日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

古刹「萬徳寺」の牡丹

2018-04-14 22:16:55 | 季節

国・重要文化財、古刹「曼徳寺」はJR稲沢駅の北東の方角に位置してる。

今にも雨が降りそうな~~

東の空は真っ暗、細かい雨がわずかに降っている。

萬徳寺の「牡丹」は見頃~~、静かに咲いている、人影はない。


雨風が・・・その前に一目見たさに駆けつけた!

愛知県西部に3回の地震があった。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居座る寒気!

2018-01-26 20:53:29 | 季節
全国的に低気温!猛吹雪!真っ白な風景には・・・・身震いがする。

身動きができない地域!交通事故と、被害にあわれた方、一日も早く、この寒気立ち去ってほしいです。

当地区は幸いと3㎝ほど~それでも大変!凍結でツルツルすべり、外には出られない!

低温でわずかな雪も解けない、雪国の人々のご苦労がわかるといっても、よそ事!



太い「つらら」は初めて~、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年の幕開け!

2018-01-01 19:22:24 | 季節

新年あけましておめでとうございます

平成の最後の年となります。

平和な日々であることをこころより願います
。 


2018年元旦  7:04  撮影:大江川より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年の大晦日~~は

2017-12-31 14:44:56 | 季節


年の過ぎ行く日々の速さ!

年を取ると一年が早く~~一日が長い~~?と・・・

一日も早すぎる今日この頃。。。


平成になって30年の月日がたちましたが~昨日のような気がする。。

丁度今日のような小雨の降る生暖かいどんよりとした日に、昭和64年1月7日に小渕官房長官から新元号「平成」が発表された。

昭和64年は一週間~1月8日から平成元号に、、仲間と旅行の移動バスの中で耳にした!

あれから30年~~いったい自分は何歳に?


あの時、想像もしない世の中の変貌・・・移り変わりと・・・


現役を退き、

今は~~静かに、健康で、日々充実した暮らしに感謝、感謝の日々です。

ただ寂しいのは庭にくる野鳥達が今年は飛来してない、、一般的にも生物が減っているとか~~。

この夏に珍しく「カラスウリ」の花が沢山咲きました。

その実が今~ヒヨドリが食しているようだ、

サザンカも満開に「メジロ」達が飛来するのを心待ちにしています。

明朝に期待して~~新年を迎えます。


2017年12月31日  「カラスウリ」実


2017年7月20日 「カラスウリ」花


        
           2017年12月31日 「サザンカの花」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の森!

2017-12-01 14:54:56 | 季節

11月~師走に入り~~木枯らしが身にしみる。



ワイルドネイチャープラウザの森
森の晩秋の彩~~マユミの満開に野鳥たちが・・・


黄色に色づいた森に珍鳥を一目見たくて駆けつけたが~~残念、見ることができなかった。

案内状で紹介された、ヒドリガモの「白いヒドリカモ」がいるとのこと~先月中旬ごろより見かけると

多くのカモ類に混じってひときわ目立つ白色のカモはヒドリカモの珍鳥~~



穏やかな川には・・・こんにちわ~~と、お髭のおじさん!「ヌートリア」が迎えてくれた・・・、



ヌートリア!



カイツブリ


 カンムリカイツブリ                               オオバン


イソシギ



祖父江町はどこを見ても黄金色!   今年最後の公孫樹の輝き、お見事な樹!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー