ヒヨドリは賑やかには森を我が物顔で羽ばたいているが、
ツグミは集団でいても静か・・・・
森では沢山の「ツグミ」を見ることができます。姿勢がよくどこか気取ってる感じ!
鳴き声も静か・・・キョ、キョ~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/d1811adf560ffb66887011b9a4c1456f.jpg)
仁王立ちのヒヨドリは何を見ているのか?威嚇?警戒?仲間を守るための警備員?
ツグミと思っていたら「ヒヨドリ」のようです。探鳥会の代表に指摘されました。
撮影:木曽川祖父江野鳥の森にて Otosigo
日時:2016年2月21日
滑稽な姿は微動もしないでしばらくじっと、姿勢が正しい、凛とした目つきにやさしさがにじみ出ている。
森は伊吹颪で身に応える寒さ!
滅多に見れないこのポーズに感激しました!
寒さなんかに負けないぞ!と言いたいところだが負けました。
くしゃみ連発・・・鼻水タラタラ。。。
冬鳥は寒さに負けず、栄養補給をし長旅に備え、北帰行!
森は伊吹颪で身に応える寒さ!
滅多に見れないこのポーズに感激しました!
寒さなんかに負けないぞ!と言いたいところだが負けました。
くしゃみ連発・・・鼻水タラタラ。。。
冬鳥は寒さに負けず、栄養補給をし長旅に備え、北帰行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/e00c598531a396232b5a4578b20c2aa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/eb6da7c02e7b36d7ee539a4fa138eaae.jpg)
沢山のツグミの群れには変わったツグミもいました?
木曽川祖父江の野鳥の森「ピクニック広場にて」Otosigo
日時:2016年2月21日