日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

春の足音が~~

2017-02-15 21:37:35 | 野鳥
雪が舞い・・・雲は次から次えと雪雲を運んでくる、北風が身に染みる・・・

それでも~~外が好き!

出会いが、発見が・・・伊関川を歩きかけて間もなく、ジョウビタキの雄が目の前をあちらこちらと目の前を飛び回る

小さな花芽の桜の木に留まった!

振り向けばあの鳥は??、見たことのない鳥?

珍しい鳥は「タシギ」と判明した!

「タシギ」
「 秋冬の水田や河川に飛来。
全長:27cm
枯れ草の中にいて見つけにくい。
オオジシギを含めてよく似た種類があるが、次列風切羽の先が白いのが決め手になる。
ジェッとしわがれ声で鳴いて飛び立ち、高く舞い上がって飛び去る。
アオシギは似ているが、少数が山地の渓流に渡来する]HP参照


伊関川:撮影;2017年2月11日

夕方の伊関川で夕日を浴びるカワセミ、撮影:2017年2月11日


   伊関川、ジョウビタキ♂ 2017年2月11日                       稲沢公園、ジョウビタキ♀;2017年2月11日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー