大須観音は人出が多くて長蛇の列、素通りし若宮大通り沿いを~
久屋大通庭園のフラリエに、年中無休、無料とは、都会のオアシスに立ち寄った、人はまばら、小鳥の囀り、ラクウショウが池にうつり、青空が、ベンチでペットボトルのお茶をのみ風が心地よい、
新年早々にリフレッシュすることができた、
「密」にならず健康的な良い時間を~~~
「久屋大通庭園フラリエ(旧ランの館)は、平成26年9月27日にリニューアルオープンし、無料で楽しめる「花と緑に囲まれたライフスタイルガーデン」が誕生しました。愛称「フラリエ」は、「ふらり」+「フラワー」+「アトリエ の造語」
と庭園・紹介より








庭園は6つのガーデンが楽しめる。


歩、道から~~まぁ・・なんて大きな大木!
ツブラジイ初めて知る樹木・・・推定樹齢400年以上とは、ひこばえが12本群生!
凄い!
名古屋の都会に・・・現在も生き続けている生命力の樹
春の花の開花をぜひ見たい!
「ツブラジイはブナ科シイ属の照葉常緑樹で、毎年5月頃に淡黄色の花を咲かせる。西日に照らされた花々が山を黄金色に染めたことから「金華山」の由来になったともいわれ、昭和47年に市の木として選定された」
「ツブラジイはブナ科シイ属の照葉常緑樹で、毎年5月頃に淡黄色の花を咲かせる。西日に照らされた花々が山を黄金色に染めたことから「金華山」の由来になったともいわれ、昭和47年に市の木として選定された」
参照