日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

アオサギの巣作り!

2021-05-11 20:14:46 | 野鳥

縁起が良いといわれるアオサギ~~

田園が広がっている我が地区は平和!

田植えの準備にトラクターが活躍している最中にアオサギなどが土の下の餌に夢中!

まさか松の木で営巣するとは~~

歴史公園の松の大木にアオサギの巣作りが今年も始まった!

性海寺

寺伝によれば、弘仁年間(810年824年空海によって愛染明王を本尊として創建されたと伝えられ、治承年間(1177年1181年)阿弥陀三尊像が安置されたという。建久年間(1190年1199年)に長谷部源政開基となり良敏が開山となって中興されたという。その後、北条時頼足利尊氏織田敏定浅野長政松平忠吉徳川義直の庇護を受けた[1]。稲沢市では、境内隣の5703平方メートルを大塚性海寺歴史公園として平成4年に開園し、毎年6月1日頃から「稲沢あじさいまつり」を開催している[2]。園内には、「伊豆の華」「カシワバアジサイ」「城ケ崎」など約90種1万株のあじさいがある

hpより

♂♀?

見上げれば~~松の上で、凛と~~縁起がよさそう!

性海寺、(紫陽花寺、歴史公園)ともいわれる。

巣作りが始まる!

 

 

愛鳥週間に縁起のよいアオサギに~~

コロナ収束を願い!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021/05/03 | トップ | アマサギが飛来! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちーちゃん)
2021-05-11 23:31:35
アオサギの冠羽がくるんとしたのか雄かな、2羽並んでいい写真ですね
巣材を銜えて巣作り、綺麗に撮られていますね
返信する
ちーちやんさん (otosigo)
2021-05-13 18:28:05
こんばんは、
田んぼは田植えが始まりました!
アオサギの楽園です。
松の木の上で別のカップルも巣作りをしていますよく争っています。
もうじき抱卵の時期に入り、
今度は雛に餌を運ぶのが楽しみです
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事