稲沢と言えば天下の奇祭「国府宮はだか祭り」今年も雨の中何千人も裸男の威勢の良い厄落としの祭りが終わった。
春の声がすぐそこまでに・・・
もう一つ全国でも有名な日本一の「銀杏」稲沢市祖父江町・・・・
その祖父江町で『地域のまちづくり講演会」が開かれた!
自然豊かな砂丘自然林の生き物たちを地域の人たちに感心を深めるため二人の講師が講演。
最初の講師は木曽川河川敷の砂丘の今と昔~~スライロで説明を、植物、昆虫、鳥、自然豊かな森は今も松の木が生い茂っている。
探鳥会代表の講演は手作り、ガラス窓にA4の写真を40枚ほど貼り付け、抽選箱の数字と資料の数字で抽選で当たった人が、
鳥のポストカードをもらい、
窓ガラスに掲示されてる鳥を実際に目にし、鳥の名前を知って改めて抽選で当てた喜びと、
初めて見る鳥と喜びえを二重にして帰られた!
地域の人たちの散歩コースに愛知でも1・2を誇る野鳥の宝庫、改めて知り感激された人もいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/c940702a913a9ef90d562bb6b11692e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/0bac3ec3b1d904a1e181a58447ec4d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/dd7cf7707cb75bf807ef07bbb554d548.jpg)
春の声がすぐそこまでに・・・
もう一つ全国でも有名な日本一の「銀杏」稲沢市祖父江町・・・・
その祖父江町で『地域のまちづくり講演会」が開かれた!
自然豊かな砂丘自然林の生き物たちを地域の人たちに感心を深めるため二人の講師が講演。
最初の講師は木曽川河川敷の砂丘の今と昔~~スライロで説明を、植物、昆虫、鳥、自然豊かな森は今も松の木が生い茂っている。
探鳥会代表の講演は手作り、ガラス窓にA4の写真を40枚ほど貼り付け、抽選箱の数字と資料の数字で抽選で当たった人が、
鳥のポストカードをもらい、
窓ガラスに掲示されてる鳥を実際に目にし、鳥の名前を知って改めて抽選で当てた喜びと、
初めて見る鳥と喜びえを二重にして帰られた!
地域の人たちの散歩コースに愛知でも1・2を誇る野鳥の宝庫、改めて知り感激された人もいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/c940702a913a9ef90d562bb6b11692e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/0bac3ec3b1d904a1e181a58447ec4d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/dd7cf7707cb75bf807ef07bbb554d548.jpg)
伊藤代表の傑作作品
またとない貴重な雪の一場面・生きるために雪の中で餌を探す「バンにカワセミ」愛おしい!光景
またとない貴重な雪の一場面・生きるために雪の中で餌を探す「バンにカワセミ」愛おしい!光景
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます