日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

藪茗荷が咲いた!

2012-09-11 10:36:04 | 花の仲間

 ヤブミョウガ(藪茗荷)ツユクサ科

多くが藪に生えて、葉がミョウガに似ているからヤブミョウガと・・・
多年草。葉や茎はザラザラしています。茎先に1cmに満たない白い花がたくさん咲きます

今年9月になって初めて咲いた白い透き通るようなかわいい花びらは清涼感がある、

鳥の贈り物~?

花は一日花で朝咲いて夕方には萎んでしまいます。繁殖力がつよく群生化すとか、

今のところ3本生えているが~~鳥の贈り物はどうやらお隣からしい・・・

半日日陰の湿気のあるところを好むとか~~我がに庭も群生化してしまうのかな 、

熱帯夜の寝苦しい朝の目覚めにはすっきりするかわいい白い花!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上演時間6時間39分の映画!

2012-09-06 14:22:16 | 名演小劇場

上映時間6時間39分の贅沢な心の旅

イタリア映画。[ジョルダーニ家の人々]

ある家族のホームドラマ、兄弟の死、両親、兄弟が次第に壊れていくが再び再生される家族、別れと出逢い、揺れ動く時代にその姿を変えていく家族の長い時間

素晴らしい家族の絆に又美しいイタリアの景色、、それぞれの悩み、愛と葛藤を乗り越えて再生される家族心温まる、

時を忘れるほどの長時間の映画に近頃にない感動大型ドラマ映画でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近な小さな秋!

2012-09-03 22:23:27 | 自然

 自然は正直~~残暑の最中にも、確実に秋に迫っている。

初秋の微笑みを身近に感じる我がエリア!

パンパスグラス

 ここから本文です

オオマチヨイグサ(大待宵草)

一夜花で夕刻から翌日の午前中まで咲く背の高い目立つ黄色い花、

 

 

葛の花                  ガガイモ

 

   マルバルコウソウ                 ムカゴ

キンカヤツリ(カヤツリグサ科)

ジュズダマ

 コサギ

 新幹線沿いの沿道は車が少なく土手には雑草が四季折々、賑わっている。

そろそろ色付いてきた萩、ススキと・・・・

  ツユクサ(なかよしツユクサ)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛の花とガガイモ!

2012-09-02 15:04:51 | 花の仲間

 葛の花

開花時期は、  8/15頃~  9/  末頃。  

  秋の七草の一つ

大和の国(奈良県)の国栖(くず)という ところが葛粉の産地であったところからの命名。
  漢字の「葛」は漢名からつるの繊維部分は「葛布(くずふ)」の原料。       
・根には多量のでんぷんを含んでいて  「葛根(かっこん、解熱の漢方薬) になる。葛粉(くずこ)もとれる。葛餅(くずもち)    

この葛の花 には[知られざるダイエットパワー]があるらしい・・・   

サポニン・イソフラボンは葛花エキスに多く含まれている。
ダイエット・更年期障害・血液サラサラに効果かある。

 

  

新幹線の土手に葛の花開花の一画だけが草刈されずに  一面に咲き誇っている!

甘い匂いがムンムン漂っている。~~

 

ガガイモ

名前はちょっと~~お花は可憐!よいにおいがします。虫たちは吸蜜に夢中~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は防災の日!

2012-09-01 17:00:18 | 日常

 

2012年9月1日の朝 西の空

昨夜,フイリッピン沖でM7・6の地震があつた。津波注意報が太平洋側にだされた。

巨大地震が・・・・いよいよ来るのかな?心引き締め危機感を持たなくてはと、

防災グッツの点検を、

いざ言うときには空腹に耐えられるように日頃腹8分目を心がけているのだが~~

 

今日は全粒粉とカメリヤのパン粉でホームベーカリーで焼いた。

☆塩麹と白神こじま酵母、麦飯石の水、ブラックシュガーには喜界島粗糖

以前は少し甘いかったから今度は普通のお塩と塩麹を入れてみたがやはり甘い・・・・

いざ~~のときのために冷凍保存を、防災の日のパン作りでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー