今日、5月1日国営木曽三川公園、ワイルドネイチャープラザに探鳥に出かけた!驚いた!すごい人、
駐車場からはみ出てる凄い車!広場はバーベキュウのテント、
野鳥たちは何処に?避難してるかな美しいさえずりは聞こえる ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
キビタキの止まるところは高いところ、おまけ に暗いところに止まるとか・・・・。
「黄色と黒色のコントラストが鮮やかな「キビタキ」は、4月下旬から5月にかけて南から日本に渡ってくる夏鳥。
色彩に加えて美声の持ち主で、国内で最も美しい鳥の一つに数えられています。」HP参照
森の野鳥がいる木々の生い茂った暗~~ぃ、、ガサガサと落ち葉を踏みしめ奥に~~生い茂ったかすかに光がさしている枝に美しい黄色の鳥がじっと~~くつろいでいる。
息をのむ、手が震える、ついに見つけた!初めての出会い『キビタキ』』に 薄暗い森、一層美しく見える「キビタキ」
キビタキ・黄鶲 (スズメ目・ヒタキ科) 夏鳥 ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/658e6b6fb1bee3bee9e383f333975dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/845f32876720897c0502be4b0ca6e3bd.jpg)
撮影日:2016年5月1日 場所:ワイルドネイチャープラザ 撮影者:otosigo
ハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/f4d7f8b0beb1eaa9f73f7dba4e1ba6ab.jpg)
コゲラ
公園内の賑やかなピクニック広場を南にトコトコと木曽川本流の堤を馬飼大堰の方に向った~~。
水辺ではかもたちが穏やかに、バン、コガモたち、
「コアジサシ」のカップルが二組、くつろいでいる!
平和!穏やかな五月晴!賑やかな人々の声は青空に抜けていくようだ!
「ハトほどの大きさ。白っぽいからだと黄色い嘴が特徴。体形や広げた翼はほっそりとしています。
夏鳥として本州以南に渡来し、飛びながら魚を狙い、上空からダイビングして捕らえます。海岸の砂浜や河川の中洲などで集団繁殖しますが、
埋め立てや河川改修などで営巣地の減少が心配されています。]HP参照
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/17e3d3ae24b2c47134e9548e8f78119f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/4f56ee812f3202cf8b822559b4fca67b.jpg)
コアジサシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/651313ff6ade49053301edd773306ce8.jpg)
「バン」陸に上がり餌さがし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/98/fc534cc1827150f1fbdc6c4b9b658ec6.jpg)
木曽川本流、「馬飼大堰」