日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

5月の探鳥会!

2017-05-20 21:06:10 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会
毎月の定例探鳥会!

栴檀の花が満開、芳香が公園一帯に広がっている、深緑の木陰はヒンヤリと涼しい!

今日は朝の清々しい空気に、朝日を背にしマイ自転車で11キロを走った!

1時間15分~~開催時間15分前に到着した。安全運転で、信号待ちは息抜きほっと・・・深呼吸を、

今日、出会える鳥は??全く見当がつかないが、

中日新聞に投稿掲載された、あの、「コアジサシ」が~~そんなことを思いながら~~

暑い日差し!

感動もあつい!「コゲラ」の親子愛「コアジサシ」の求愛給餌に出会ったのは今日の探鳥会で初めて!




2017年5月20日(土)中央駐車場・集合時間 9:00    栴檀・満開の花



ピクニック広場で幼鳥が巣から落ちたのか?9時30分ごろ  そっと見守り離れたが気になる。

11時ごろ覗いてみると少し元気?親鳥が木の上で泣いてる、「ママ~~助けて!」・・・・



少しずつ木の方に歩み寄り~~



親鳥が囀っている、少しづつ上る幼鳥コゲラ~~うまく親鳥のもとにいったようだ!
よく頑張った幼鳥コゲラと親鳥



コアジサシの♂は魚を・・・・「ハィ~~どうぞう受け取ってください」
求愛給餌


♀はしっかり受け取りカップル成立!おめでとう
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC「絵画」の作品展に~~

2017-05-16 20:09:26 | 趣味

清須城の近く茶々「明日香」さんで、展示させていただくことに

作品搬入日  5月16日~~6月12日まで、

木目の室内はおしゃれ!調和がとれた店内は癒される雰囲気~~窓の外は田園、JRが走るのどかな環境・・・

一人り3点の出品、7人の作品が2階と一階に、珈琲を飲みながらそれぞれの個性の、

パソコンで描く絵画を味わってほしいです。

稲沢市(大里西市民センター)で毎月2回(金)に、パソコン持参です。

たのしい教室です!




清須市寺野 茶房「明日香」


「明日香」2階に 展示   


モダンな1階にも展示、美人画、フルーツ、植物画と、・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな森は~~

2017-05-15 23:31:48 | 野鳥

雨上がりの森は静か・・・・

サンコウチョウ・ノゴマ~~はもう旅立ったのかな??

期待をしたがやっぱり~~いない、

森は深緑が深くなってきてる、

かん高いキジの鳴き声と羽ばたきが聞こえるが姿は目にすることはできない。

いつも、見放されてる常時いる鳥が目につた、

ヒバリ、カラス、セグロセキレイが可愛い~~ランチの時間?

秋に実をつける樹木も花をつけている、今の時期・・・・

秋、冬鳥の準備~~森の自然界は一年を間違いなく、めぐり活きている。



 中央駐車場                              マユミの花

 栴檀の花                                  オニグルミの花


アザミ



 セグロセキレイ                                      ひばり


           馬飼大堰・アユのご馳走にカラスも大喜び!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマサギとヒバリ!

2017-05-10 14:20:10 | 野鳥

朝のウォーキング、いつものエリアに、

田んぼに水が入り・・・・耕運機が活躍している。そのわきで、

アオサギ、アマサギ、コサギ~~と、


田んぼは賑やかになりつつ、カエルの合唱もわずかに聞こえる、今年初めてアマサギを見た。

田んぼの合唱にヒバリが参加!~~~空高く響き渡る青空は初夏!



アオサギとアマサギ

ヒバリ!お食事中・・・

威嚇?  やっぱり歌唱力抜群のひばりさん!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛岐トンネル群!第19回・春の特別公開に参加・・・

2017-05-08 12:00:33 | ぶらり~旅

今年で19回目とは~~。

5月3日から5月7日までの一般公開
片道1・7km区間、約2時間
トンネル・3号から6号まで、廃線路は石でゴロゴロ・・・・
赤レンガは美しい!

毎年春の新緑、秋の紅葉が新聞報道では知っていたが、知人のNさんに誘われ参加することに・・・
2週間ほど前から左足が痛い!、じっとしていると痛い、膝関節ではない、連休に歩きすぎ?ウォーキングの時は和らぐ、
不思議~~。

気になるも挑戦!この秋、来春、参加できるかわからない?

新緑、青もみじ、気持ちが参加、気のおけるNさんとは同年、目的地まで1時間ほど。あっと言う間に着いた!

名鉄.JR中央線と乗り継ぎ無人駅の定光寺駅に、この期間は駅員さんが案内、誘導をしている。

降車する人達で狭いホームから落ちそう、老いも若きもちびっこも、ぞろぞろと鈴なり行列!





定光寺駅狭いホームから階段を下りて、下り階段超満員!

しばらく徒歩・・・・急な階段、愛岐トンネル群の入り口、
足の痛みは?大丈夫竹の手すりで這いずるようにして階段を上る!3号トンネルの入り口え、

蝶と藪テマリで癒されて・・・・元気に!

大型SLのD51


3号(玉野第三)トンネル 78m  出発!
明治の職人の心を今に伝える風雪に耐えた美しい赤レンガの威容、


                                  日本初!動くSL動輪が登場




        竹林・愛岐トンネル群で唯一竹林                     4号(玉野第四)トンネル75m


三四五(みよい)の大モミジともみじ広場


廃線路の残存物の展示




「春日井口は建設工事中の崩落のため計画より80m延長し、
更に脆弱地帯のため、アーチ。側壁のレンガ巻の暑さを七重巻に増加、路線に、
インパートを施工をするなど強度を上げるため珍しい特殊構造とした」参考


レンガ広場・コンサート広場・6号(隠山第二トンネル)333m




午後は「東海自然歩道」の健脚コースを、

健脚!アップダン、階段の上り下り、木の葉の道、鎖の手すりを頼りに、
渓谷の水しぶきの音を耳にしながら転倒をしないように懸命に、
定光寺公園はまだ??
途中、二人ずれの中年の女性と、駐車場に行く男性に励まされ、目的地の公園に着いた。
定光寺駅から定光寺公園まで、20分ほど、ずいぶん長道を歩いた気がした。
足は大丈夫、歩けた!痛くない!不思議だ、

定光寺公園

昼食!

帰りは普通の道を歩きながら~~スイスイ♪♪下りは軽快に・・・

小じゃれた一軒の喫茶店!のれんをくぐって下り・・・滝の音が聞こえる!



窓からの景色は抜群、緑と渓谷、滝、コーヒーは美味しい!
ここで又、先ほどの女性二人連れに再開!席を同じくして、会話が弾んだ!

橋から定光寺駅の周辺を、







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー