伊吹山で ホオジロ

2022-09-29 | ホオジロ科
この夏の思い出 (7月30日~31日)

伊吹山にて

イヌワシ待ちをしていた場所


この日はホオジロのコンサート会場


同じ個体かは分かりませんが



それぞれ ソングポストで高らかに歌声






二ホンジカはあちらこちらの斜面で




鳥撮りさんの中には ルリコンゴウインコのリンダちゃん🐦(6才)と一緒にイヌワシ待ち
そして、ここで撮ったイヌワシの写真を見せてくれました 
素晴らしい写真ばかりで感動しました


ここでベニコンゴウインコのお友達とデートしたようです ベニさんも見たかったな


静かな山に突然 大きな音が響き


山頂の方で何かあったのだろうか? (後で聞く所によると熱中症だったとか?)


山頂のお花畑で


ここでは子育て中 巣立ちの子供


親を呼んでいました

つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオジュリン(大寿林)

2022-03-03 | ホオジロ科
葦原から パチパチ パチパチと音が聞こえていました

犯人は ホオジロによく似ている 冬羽のオオジュリン



葦の茎内に潜む昆虫を食べているようです



パチパチ



パチパチ



これから 北へ向かうのでしょうか?



夏、北海道や東北では 頭が黒くなった夏羽のオオジュリンが見られる事でしょう






食事に夢中になると 警戒がおろそかになる 時々上空を眺める



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の黄色いアオジ

2022-01-26 | ホオジロ科
先ずは 普通の アオジ


黄変アオジ?


発色異常?


頭 顔 羽の縁が黄色


薄暗い所に居るので 



撮って見ると 蛍光色的な感じになります


最初は 他の子と違い



警戒心が強く


出て来ても


直ぐに やぶの中に逃げ込んでいたようですが


この日は


珍しく


サービスが良かったです 12月20日

Iさんありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオアカ(頬赤)

2021-07-07 | ホオジロ科
草原にて

草原では どの鳥たちも抱卵中だったり 子育て中だったりで飛び回っていました

ホオアカさんは 子育て中














知らずに草原の中を 歩き回るのは危険 足元に巣がありました 直ぐに退散


草原の中の水場にやって来た ホオアカさん

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロジ

2021-06-02 | ホオジロ科
今季2度目の峠にて 5月10日

この子も1度目は会えなかった クロジ君


冬の時期は近所の公園にも 来てくれましたが


春から夏は涼しい高山に移動です






今年の終わりには また、近くの公園で会えるといいな~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする