サンコウチョウのオス(三光鳥)

2024-07-18 | カササギヒタキ科

「前日までオスは巣へと来てなかった?」とか 周りは言っていましたが

この日は 朝から頻繁に巣へと給餌が見れました

空抜けを避けるとピンポイント 暗い😢

そして、この時は光も悪い

 

 

 

 

 

頑張るお父さん

 

 

 

 

狩りを頑張る

 

 

 

 

 

7月13日無事に4羽巣立ちしました

つづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコウチョウのメス(三光鳥)

2024-07-17 | カササギヒタキ科

サンコウチョウは薄暗くて高い場所に巣を作る事が多く撮影が厳しい

今年も 行く気は全くなかったが 鳥友さんと半場諦め気味で行く(;^ω^)

この場所も見上げる先 空抜けを避けると首が痛くなる高い場所だった

ヒナは4羽いるようだが 3羽しか見れなかった

メスが 大きめの昆虫? 蛾?お持ち帰り

 

給餌

少し 間が空き足元のキノコ

また、昆虫をお持ち帰り

 

子育てを頑張る お母さん

 

 

頻繁に給餌を

親の帰りを待つヒナ

 

 

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコウチョウ(三光鳥)

2022-09-16 | カササギヒタキ科
この夏の思い出

今年は非常に暑い日が続き 出かけるのも躊躇 涼しい日を選びながらの訪問
それでも暑いので 早朝の短時間だったりで ヒナの巣立ちには会えませんでした

アオバズクを見て チョイ覗きのお城跡へ


逆光を避けて 少し移動


ここのオスはこの時はまだ、長い尾羽が見れました

ヒナが生まれたと同時に 長い尾羽が落ちてしまったようです

メスオス 交代で抱卵中でした


*****

こちらは 家から比較的近くのサンコウチョウ 
しかし、ここのオスは魅力的な尾羽が短い子でした


この日も暑い日で 卵を温めながら暑さで(;゚∀゚)=3ハァハァ 

お陰でじっくりと 緑色の口の中が見れました 隠れた所にも粋なおしゃれ



ここでも ヒナたちも無事巣立ち 暑い中親たちは頑張りました


近くで咲いていた ノウゼンカズラが目を引いた



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いが・・・

2022-08-13 | カササギヒタキ科
サンコウチョウと言えば オスの長い尾羽と鮮やかなコバルトブルーのアイリング
その魅力に惹かれて出かけてしまう しかし、この鳥は暗い所が好きなうえに 近くで撮らせてくれない

ここも 遠くて暗い場所でした メス
 


まだ生まれて間もないようで ヒナの顔出しは見れませんでした オス



やはり 長い尾羽の方が 断然魅力的です















もう少し 近くで見たかった


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾が短い

2022-08-12 | カササギヒタキ科
鳥友さんの「近すぎて・・・」とのブログで 連れて行ってもらったが
近くで撮れたのは巣を作る前だったようで 巣を作ったのは遠くの高い場所だった。
私のレンズや腕のなさでは 無理でした
しかし、近くには もう1つ巣があり ここの巣は サンコウチョウ(オス)の魅力的な長い尾羽がなかった

サンコウチョウのメス








尾羽が短い オス






サンコウチョウの撮影は 薄暗い上に巣が遠く 見上げる場所が多く ここも撮れる場所はピンポイントだった

遠くまで行っていただいた鳥撮りさん ありがとうございました。m(__)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする