ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あなたに会いたくて…野鳥探索日記
~My Life~
クロハラアジサシ(黒腹鯵刺)①
2020-10-31
|
那覇、石垣、与那国島探鳥
那覇、石垣、与那国島探鳥 2020.10月
石垣島にて
広い空
上空から昆虫類を探して・・・
雌雄同色
全長約26㎝
つづく
コメント
セイタカシギ(背高鴫)①
2020-10-30
|
那覇、石垣、与那国島探鳥
那覇、石垣、与那国島探鳥 2020.10月
石垣島にて
海の方から朝日が昇って来ました 10月でもここではまだ、夏です 今日も30度を超えそうです
セイタカシギも行動開始
赤い虹彩
足が長くスマート モデルさん体型のセイタカシギさんです
つづく
コメント
キビ子さん
2020-10-29
|
野鳥
那覇、石垣、与那国島探鳥旅行を一時中断して
紅葉真っ只中の鳥撮り 季節の中で秋が一番好き
上を見上げれば綺麗に色づいた木々の葉っぱ ふと下を見たら キビ子さんが居た
キビ子さんも驚いて しばらく固まっていた
オスも居ました 遠くだとムギマキと見間違うよ!
沢山食べて 力をつけ東南アジアの方へ 旅立ってね
木の上では忙しそうに ゴジュウカラ
冬の足音がもうそこに・・・
コメント
ムギマキ(麦蒔)
2020-10-28
|
ヒタキ科
那覇、石垣、与那国島探鳥旅行を一時中断して
鳥友から誘われて行って来ました この場所でムギマキを撮るのは初めてです
しかし、小雨の降る中 遠くて証拠写真になってしまいました
この日一番 近くに来たムギ子サン
シャイな男の子はもっと遠かった
コメント
コチドリ(小千鳥)
2020-10-27
|
那覇、石垣、与那国島探鳥
那覇、石垣、与那国島探鳥旅行 2020.10月
那覇から石垣へ
コアオアシシギを撮っていると 黄色いアイリングの コチドリがやって来ました
この池にはその他 ダイサギ コサギ ハマシギ ムナグロ イソシギ タシギ セイタカシギ リュウキュウキジバト
などが見られました
羽田から石垣島への飛行機 那覇で乗り継ぎ時間3時間を利用しての探鳥でした
タクシーで那覇空港へ戻り 夕刻 5時30分発 石垣島へとフライト
那覇空港上空
この日の那覇は 雨のち曇り
夕刻には ところどころ青空も出てきました
那覇から石垣島へは55分のフライト
石垣島上空 眼下にサトウキビ畑?が広がっていました 明日は晴れるかな?
つづく
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
ひな祭り
クビワキンクロ(首輪金黒)
メジロ(目白)
トモエガモ(巴鴨)
紅葉池
ミヤマホオジロ(深山頬白)③
ミヤマホオジロ(深山頬白)②
ミヤマホオジロ(深山頬白)①
お堀の住鳥
ヨシガモ(葦鴨)
>> もっと見る
カレンダー
2020年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新コメント
小桜/
トモエガモ(巴鴨)
tukikisou/
トモエガモ(巴鴨)
小桜/
紅葉池
S15/
紅葉池
小桜/
コウライアイサ(高麗秋沙)
S15/
コウライアイサ(高麗秋沙)
小桜/
オオバン(大鷭)
チョウキチ/
オオバン(大鷭)
小桜/
トモエガモ(巴鴨)
S15/
トモエガモ(巴鴨)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カテゴリー
ヨタカ科
(6)
北海道 道東にて
(69)
台湾探鳥旅行
(109)
カッコウ科
(11)
ツバメ科
(7)
三宅島探鳥
(20)
札幌にて
(16)
野鳥
(20)
ミサゴ科
(2)
ヤツガシラ科
(4)
シンガポール探鳥旅行
(35)
沖縄にて
(22)
ハワイ島探鳥旅行
(35)
北海道遠征
(118)
トキ科
(11)
長野にて
(39)
風景
(25)
コウライウグイス科
(1)
ミヤコドリ科
(6)
ウ科
(4)
ヒヨドリ科
(5)
ムシクイ科
(9)
新潟にて
(9)
クイナ科
(20)
ゴジュウカラ科
(5)
タイ南部探鳥旅行
(90)
ベトナム探鳥旅行
(107)
ヤイロチョウ科
(1)
ミズナギドリ科
(1)
アホウドリ科
(7)
カツオドリ科
(1)
粟島探鳥
(14)
キバシリ科
(2)
伊豆沼&蕪栗沼探鳥
(32)
インコ
(13)
那覇、石垣、与那国島探鳥
(49)
動物
(5)
タマシギ科
(8)
佐渡島~粟島探鳥
(2)
石垣島探鳥
(26)
旅行
(3)
韓国探鳥
(67)
カワガラス科
(6)
ツリスガラ科
(3)
ズグロムシクイ科
(1)
九州遠征
(13)
オーストラリア探鳥
(126)
グンカンドリ科
(3)
コウノトリ科
(7)
野鳥
(123)
ムクドリ科
(22)
モズ科
(6)
スズメ科
(9)
フクロウ科
(27)
外来種
(11)
カイツブリ科
(28)
サギ科
(81)
タカ科
(23)
奄美大島探鳥旅行
(17)
エナガ科
(12)
シジュウカラ科
(26)
シギ科
(81)
チドリ科
(43)
アトリ科
(83)
カモ科
(159)
ウグイス科
(4)
セキレイ科
(17)
ヒタキ科
(208)
アビ科
(13)
コスタリカ探鳥記
(157)
メジロ科
(21)
ハヤブサ科
(8)
山の鳥
(39)
セッカ科
(6)
カワセミ科
(24)
ハト科
(9)
キクイタダキ科
(5)
セイタカシギ科
(17)
ヨシキリ科
(5)
宮古島探鳥旅行
(20)
イワヒバリ科
(4)
カササギヒタキ科
(18)
ホオジロ科
(24)
ハヤブサ科
(9)
ミソサザイ科
(8)
金沢から立山にて
(10)
キツツキ科
(38)
カモメ科
(23)
ツバメチドリ科
(3)
カラス科
(24)
ヒバリ科
(4)
キジ科
(22)
レンジャク科
(20)
海の鳥
(10)
人里・町中の鳥
(27)
シギ・チドリ類
(1)
小笠原探鳥
(53)
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ