キビタイフウキンチョウ(黄額風琴鳥)

2023-04-29 | コスタリカ探鳥記
コスタリカ探鳥 3日目 (2023・1月28日)

ポカ・タパダ=ロッジの庭にて

庭の花


標高1000m以下のカリブ海側全域の湿潤な熱帯雨林に生息 メスがやって来た!


続いてオスも 全長約10㎝ アトリ科


オスメスの見分け方 額の色 


オスは和名の通り 額が黄色


メスは栗色


虫が頭上に


2羽一緒に 番だろうか?




















つづく


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミミズツグミ

2023-04-28 | コスタリカ探鳥記
コスタリカ探鳥 3日目 (2023・1月28日)

ポカ・タパダ=ロッジの庭にて

ロッジの庭


前方ばかり見ていて ふと、目を下にやると 何かが動いている


後ろ向きでなかなかシャッターが押せませんでした


やっと顔が見えた 


ミナミミズツグミでした 全長約15㎝


胸と脇腹に黒褐色の縦斑








この後、低木の中へと戻って行ってしまった

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オガワコマドリ(小川駒鳥)②

2023-04-27 | ヒタキ科
千葉にて

この日はとても暑い日で ギラギラ撮影には厳しい






































暑いし サクサク撮って サクサク帰った!(^^)!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ(小椋鳥)

2023-04-26 | ムクドリ科
🍒サクランボを食べにやって来た コムクドリとムクドリ🍒

サクランボはまだ、完全に熟してはいませんが 早々と鳥たちがやって来ていました

中ほどの緑の中に



どれを食べようかな?


コムクドリにとっては丸飲みするには大きいようで


果肉をついばんでちぎって食べていました


オスは丸飲み出来る?


落としてしまいました


やはり、無理なようで


果肉だけを食べていました


その点 ムクドリは





丸飲み OK



この日は曇天 残念ながら撮影には綺麗な色が出ません
























コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オガワコマドリ(小川駒鳥)①

2023-04-25 | ヒタキ科
千葉にて

オガワコマドリの初見は愛知県 2度目は大阪の淀川 今回で3度目です
 
まれな冬鳥ですが見れるとなると 大人気の鳥で今回もスゴイ人人人 車もちまたの話で100台以上
地元の方も「何事?」と驚いていて 市役所の方や警察の方が来ていました(;^ω^)

この日は晴天 撮影には光が強すぎました😢



ここには コブハクチョウが何羽も居ました


撮影中 すぐ横で羽繕い すごい勢いでパタパタをされると迫力にビックリ(*_*)です









ときどき 尾羽を上下させていました











つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする