アオシギ(青鷸)①

2023-11-30 | シギ科

野鳥の会「奥日光探鳥」にて

湯滝でカワガラスに会って 雪が降る中 目的の鳥を探し歩きます

雪で辺りは白くなってきました 足元注意です

川沿いを探しながら行くけど 目的の鳥は探せない

「あ~今回も縁がなかったか」と諦めて引き返していたら 呼び戻されました

何んと!○○さんが見つけてくれました 保護色でどこに居るか分かりますか?

大きくトリミング

 バードウォッチング初心者の頃 赤沼で見ていますので2度目です 

長いクチバシを水中に差し入れ 水生昆虫などを探しているのでしょうか?

採食中 体をつねに上下に揺すって・・・フリフリ フリフリ

動かないと「どこ?」○○さん良く探してくれたよねとみんなで感謝♪

採餌しながらゆっくり移動

これと言ったパフォーマンスをするわけでないけど

もう1度会いたいと訪問しても 振られてばかりだったので

良かった 良かった

縁がありました

雪で霞んでいます

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワガラス(河烏)

2023-11-29 | カワガラス科

野鳥の会「奥日光探鳥」にて

赤沼を後にし 次はこの探鳥の目的の鳥を探しに・・・

湯滝 (鳥用のレンズなので全体を写せません)

滝の下に カワガラス

雪の舞う中 

お休み中

 

あくび

動きが無いので

散策路を歩きます

今度は遠くに カワガラス

この子は潜水中

 

水生昆虫を探して

上がって来ました

目的の鳥を探しに 先へと行く途中 またまた、カワガラス

今年はカワガラスが多い? それとも婚活が始まった?

ここでも 瞬膜の白が遠くからでもはっきり見えました

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤沼~コガラ

2023-11-28 | シジュウカラ科

野鳥の会「奥日光探鳥」にて

赤沼へ行って見ました

マガモ

小雪の舞う 湯川

戦場ヶ原自然研究路の木道を散策しながら

時には 吹雪ます

戦場ヶ原も霞んで

寒々しい風景

コガラは採餌に忙しそう

ベニヒワと同じ カラマツの種子をホジホジ

雪見コガラ

雪より 食い気

 

 

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニヒワ(紅鶸)

2023-11-27 | アトリ科

野鳥の会の仲間たちと1泊で「奥日光探鳥」へ行って来ました

気持ちの良い晴天の朝 東北道~中禅寺湖までは良い天気だったのに 先に進むにつれ怪しくなってきました

いま、フィーバーしているベニヒワポイントに到着(11時半頃)

小雪が舞って来ました

ベニヒワはカラマツの 高い高い天辺近くにいました

曇天の空ぬけ しかも、ごちゃごちゃした小枝

目も悪い私 「どこよ!」良く見えない

メスであろう お腹の白い部分で「あそこにいるのでは?」と見当をつけ

小雪は降るは・・・遠すぎるは・・・鳥は見えにくいは

 

厳しい撮影

証拠写真にも厳しい 見にくい写真ですが

思い出に残します

メスばかりで オスは撮れていませんでした

 

 

この後 飛んで行ってしまった

カラマツの松ぼっくり 中の種子を食べていました

 

いつ戻って来るか分からないので退散 近くを散策中 死んでいたモグラ

 

小雪の舞う三本松

つづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンカク(蓮角)②

2023-11-25 | 台湾探鳥旅行

台湾探鳥旅行 (2023,6月)

台中にて

池の方は遠すぎて苦戦していたら ガイドさんが奥の方にも居るよ!と呼びに来ました

ここは池よりも近くでした

泥の田んぼのような所で 背景は良くありませんが・・・

頸の後ろは黄金色で目立ちます

尾羽は30㎝位はあるのでは?

この長い尾羽がある無しで魅力度が変わりますよね

日本でも渡りの時期に稀に見られます

すると 大人気で大勢の野鳥ファンが押し寄せますよね

この鳥はオスが抱卵 子育てをします

メスの方が少し体も大きいようです

 

 

 

長い足指

 

 

つづく

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする