ミソサザイ(鷦鷯)

2024-05-21 | ミソサザイ科

ベトナム探鳥旅行を一時中断して

*****

登山道入り口をテリトリーにしていた ヤマドリの場所にて

急峻な渓谷の沢で高らかにさえずっていた ミソッチ

ヤマドリを撮っていると

綺麗な渓流から

さかんに鳴き声が聞こえて来た

行って見ると

この枯れ木がソングポストのようで

何度もやって来て

小さな体に似合わず

大きな声で

さえずる

尾羽をピンと上げて

高らかにさえずっていた

ミソッチ君

カワガラスには会えなかったけど  

ミソッチ君には会えたので嬉しかった  

つづく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ(鷦鷯)

2022-10-21 | ミソサザイ科
暗い水場にて

その前に 季節の彩りを


暗いので isoがぐ~ん


動きも早く


ボケボケ増産


証拠写真にも厳しい が ここでミソッチ見たのは初めてなので  


残念だったな~







つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ(鷦鷯)

2021-10-04 | ミソサザイ科
高いお山にて

水場の奥で何かチョロチョロ動く?
目を凝らしてみるが何? ネズミ? とりあえず撮って見ると

ミソサザイではないか!



私はここでミソサザイを見るのは初めてです



しかし、動きが速く


撮るのは容易でない



小刻みに動き


ブレる ブレる ピンアマ増産


水を飲んだだけで 帰りも早く 2度目は無かった

つづく 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ(鷦鷯)

2021-02-10 | ミソサザイ科
11㎝の小さな ミソサザイ ひょっこり登場


薄暗い場所で 目の悪い私は見ずらい小鳥


ヒョイと出て来て 立ち止まっていると 見つけにくい


まして 予想もしてないと


慌てる


ブレ増産の中 ピンは来てませんが 何んとか見れるものを・・・


尾羽をピ~ン


動物食で昆虫類が大好き


なので


虫さん 虫さん どこだ~  キョロキョロ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ(鷦鷯)②

2019-07-24 | ミソサザイ科
高いお山の周辺にて

この場所ではコマドリを探しましたが会えませんでした コルリは鳴いていました





さえずる











よくさえずります











向きを変えて





静かな森で鳴き声が響きわたります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする