ヨシガモペアー(葦鴨) 2021-02-28 | カモ科 皇居のお堀にて 北帰行が近づくと オスも綺麗な繁殖羽になり そろそろ婚活シーズン まだ少なかったですが 仲良く一緒にいる子も・・・ こちらにも こちらでも いい感じ
ヨシガモのメス(葦鴨) 2021-02-27 | カモ科 皇居のお堀にて ヨシガモは綺麗なオスばかりに目がいき メスをじっくりと見た事がない 撮った事も無いかも? オスに比べて全身が褐色で この子がヨシガモのメスなの? 首から上が灰色に見えるので オカヨシガモもたくさん居る中 パッと見では??? その中の1羽が丁寧に羽繕い クチバシの中 櫛のようにギザギザの板歯が見えました パタパタ 水草を食べたり プカプカとあまり動きもなく 皇宮警察に見守られ(詰所のそばなので・・・) のんびりしていました
ヨシガモのオス(葦鴨) 2021-02-26 | カモ科 皇居のお堀にて 北帰行する前に会って来ました オスの頭部の形とカールした三列風切が特徴の ヨシガモ 全長約48㎝ ナポレオンハットのように見れる緑と赤紫色の頭部 喉は白く黒い首輪状の模様 三列風切がカールして垂れ下がっています 綺麗なカモです 水面採餌ガモですので 潜れません ここまでです 陽の光で色が変わります ここでは水草を食べているようでした
ルリビタキ 2021-02-25 | ヒタキ科 思いがけなく ルリビタキのルリ君に会う事が出来ました ニシオジロビタキの所で カメラマンさんが帰り際 「近くだから行って見な!」 と教えてくれました 手を伸ばせば届きそうな小枝に来てくれた ルリ君 でも、近すぎて撮れないので しばらく見つめ合っていました(笑) 人馴れしているようで 誰もいないので ルリ君とのひと時 ひとりと1羽 嬉しい時間 元気で高いお山へ 旅立ってね カメラマンさんありがとうございました。
エナガ(柄長) 2021-02-24 | エナガ科 ニシオジロビタキを撮っていると 「ジュリリィ ジュリリィ」と鳴き声が聞こえてきました エナガ 数羽とシジュウカラ ヤマガラ コゲラの混群がやって来ました スポットライトを浴びて シジュウカラ コゲラ 思いにふける エナガ