ソリハシセイタカシギ(反嘴背高鴫)

2017-05-31 | セイタカシギ科

ソリハシセイタカシギが見れると聞き 朝の5時前に現地到着 (5月17日)

この日は 朝方は曇天の空模様で暗い中 ハス田にいました




嘴が反っていますね~




全長43㎝ 日本では数少ない旅鳥です




英名のアボセットと呼ばれることがあります




朝早かったからか じ~としている時間が多く・・・




少し 歩いては









また 元の場所で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ(大葦切)

2017-05-30 | ヨシキリ科

R遊水地にて

池に行った時は静かで 今年はいないのかな~と思っていました
しばらくすると ギョッギョッギョンとにぎやかなさえずりが・・・





この季節 ヨシ原などで声はすれど姿が見えず・・・




じ~と待っていると上に上がってきて お気に入りのソングポストでギョッギョッギョン




全長18㎝ 頭はボサボサ 喉から腹は白い




オス メス同色




和名=ヨシを切り裂き 中にいる昆虫を捕食するという意とか




口の中は赤色




鳴いてるかと 思えば羽づくろいを・・・




ブルブル




そして またギョッギョッギョン




ここでは 1羽しか見当たらず・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガ(尾長)

2017-05-29 | カラス科

R遊水地にて

桑の実を食べに来た オナガさん




オナガさんも熟した桑の実が美味しい事知っているのね














桑の実の中で 




何かあるのでしょうか? 3羽が集まっていました




虫でもいたのかな?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の探鳥

2017-05-28 | 野鳥

遊水地にコチドリのヒナが生まれたと聞き行って見ました

残念ながら コチドリさんは遠い所にいましたので 証拠写真程度の撮影になりました




この日は日差しがありましたので 1羽がお母さんのお腹の下に潜り込んでいます




3羽まで確認しましたが・・・? 




お父さんはこちらに・・・




ヒナだけで探検中




遠すぎなので早めに切り上げて チョウゲンボウの所に行って見ました




こちらのチョウゲンボウは羽が痛んでいるのか?




カナヘビを採って来ました









ヒナの待つ巣にお持ち帰りです




さあ~ また餌採りに行って来ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワヒバリ(岩雲雀)

2017-05-27 | 金沢から立山にて

立山室堂にて

数羽の群れで 雪のない斜面を駆け上りながら しきりに餌探ししていました

オス メス同色 




ヒバリに似た鳴き声だとか・・・




頭部から胸にかけて灰色




昆虫や植物の種子などを食べます




カヤクグリよりも 羽が綺麗に見えました




餌探し中は ちょこまかと動くので とても撮りにくかったです




本州中部以北の高山帯のハイマツ帯に生息




平地では越冬する事がないとの事です




初見の鳥さんでした





2泊3日の旅でしたが 金沢では鳥影が少なく2日目は悪天候で何も出来ませんでしたが 最後の日には青空になり
この旅の目的ライチョウを撮る そのライチョウを「お腹いっぱい」撮れてようやく整理が終わりました
この旅では新しい出会いもあり 奄美大島でお会いした方ともご一緒になり楽しい鳥撮りになりました
この場をお借りして御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする