立山室堂にて
数羽の群れで 雪のない斜面を駆け上りながら しきりに餌探ししていました
オス メス同色

ヒバリに似た鳴き声だとか・・・

頭部から胸にかけて灰色

昆虫や植物の種子などを食べます

カヤクグリよりも 羽が綺麗に見えました

餌探し中は ちょこまかと動くので とても撮りにくかったです

本州中部以北の高山帯のハイマツ帯に生息

平地では越冬する事がないとの事です

初見の鳥さんでした


2泊3日の旅でしたが 金沢では鳥影が少なく2日目は悪天候で何も出来ませんでしたが 最後の日には青空になり
この旅の目的ライチョウを撮る そのライチョウを「お腹いっぱい」撮れてようやく整理が終わりました
この旅では新しい出会いもあり 奄美大島でお会いした方ともご一緒になり楽しい鳥撮りになりました
この場をお借りして御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
数羽の群れで 雪のない斜面を駆け上りながら しきりに餌探ししていました
オス メス同色

ヒバリに似た鳴き声だとか・・・

頭部から胸にかけて灰色

昆虫や植物の種子などを食べます

カヤクグリよりも 羽が綺麗に見えました

餌探し中は ちょこまかと動くので とても撮りにくかったです

本州中部以北の高山帯のハイマツ帯に生息

平地では越冬する事がないとの事です

初見の鳥さんでした


2泊3日の旅でしたが 金沢では鳥影が少なく2日目は悪天候で何も出来ませんでしたが 最後の日には青空になり
この旅の目的ライチョウを撮る そのライチョウを「お腹いっぱい」撮れてようやく整理が終わりました
この旅では新しい出会いもあり 奄美大島でお会いした方ともご一緒になり楽しい鳥撮りになりました
この場をお借りして御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。