イスカ(交喙)

2023-08-14 | アトリ科
冬鳥として全国に渡来 イスカ=冬と思っておりましたが 
なんと!会からの報告で富士山北嶺で繫殖したようで 水場にやって来ると言う事で訪問して来ました

残念ながら光が悪く 撮影には厳しかった


北海道、本州中部の山地では局地的に繫殖しているそうですが 富士山麗でも繫殖していたのですね



体下面に黒い縦斑があるこの子は若鳥でしょうか?



もう立派にクチバシが交差していますね












この日はとても暑く


水場に来ては何度も給水






天気が良すぎて白飛びをしてしまった


交差したクチバシでは飲みにくそう











イスカに会えるのは冬が多く


夏イスカにあったのは2度目です

(7月27日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギマシコ(萩猿子)④

2023-01-26 | アトリ科
筑波山山頂にて (12月下旬)

山頂から

ここには マユミの木があり赤い実が残っていました
種皮がピンクでなく茶色だったのが残念



ここでも シソ科のイヌコウジュ?の種子をついばんでいました


枚数が多くなりました スルーしてください











ポリポリ





プチプチ































天辺まで上がって来た







日陰ばかりでしたが 会えただけで嬉しかった♪

つづく

そして しばらく鳥を探しに遠征して来ます
ブログも少しお休みします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギマシコ(萩猿子)③

2023-01-25 | アトリ科
筑波山山頂にて (12月下旬)

ハギマシコ♂


日の当たらない日かげにて


移動












































ポリポリ プチプチと採餌に夢中でした

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギマシコ(萩猿子)②

2023-01-24 | アトリ科
筑波山山頂にて (12月下旬)

地べた採食が多く 何んとか枯草の上にと待ちました

後ろ姿も綺麗です


上に上がってくれたのは良いが 微妙に枯草が・・・前ボケになったり 草木が邪魔に





日の当たらない日かげなのが残念





この子は下で


やはり、この子を狙いました


少しずつ 移動してくれるのを願い


シソ科の植物でしょうか?


体勢を変えながら



ついばんでいました





つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハギマシコ(萩猿子)①

2023-01-23 | アトリ科
筑波山山頂にて (12月下旬)

初見はまだブログを始める前 1916年相模原市でした 約7年ぶりのハギマシコを見たくて鳥友さんと訪問

ケーブルカーで山頂へ


やぶの中で採餌していましたが 突然飛び立って一回りし 前方の木に








少し距離があります


この子は下の方の幹に








少しすると次々と下に 降りる時はロケットのようです


待っていると やぶの中から出て来ました


しかし、陽の当らない日かげ 


綺麗な萩色が撮れません


下界は風も無く さほど寒くはありませんでしたが


山頂は下界から吹き上げて来る風で寒い🥶


ハギマシコも羽毛を膨らませてコロコロのまん丸


植物の種子が枯れて落ちているのでしょう


採餌に忙しく


同じような絵面になってしまいます


でも、7年ぶりに見れたハギマシコ


嬉しかった


なので、


しばらく続きます

つづく
***会の方が20日筑波山に訪問 6時間粘って見たけどハギマシコには会えなかったようです
(19日までは出ていたようですが・・・)***
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする