ミソサザイ(鷦鷯)①

2019-07-23 | ミソサザイ科
高いお山の周辺にて

高いお山の周りでは いたる所でミソッチさんは高らかにさえずっていました
しかし、撮るとなると容易ではありません





緑も濃くなり 小さいこげ茶のミソッチ 動きも早い





クマ笹のわりと開けた中で さえずってくれました





尾羽をピーンと立てて





小さい体で 大きな声 どこからこんな声出せるの?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ(鷦鷯)

2017-12-12 | ミソサザイ科
もう、諦めかけて帰ろうと思い始めた その時

早口な鳴き声が・・・






どこにいるのか 一瞬分からず・・・






分かった時は 後ろ向き






鳴きながら体勢をかえてくれました






ありがとう! ミソサザイさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソサザイ(鷦鷯)

2017-05-05 | ミソサザイ科

コマドリさんの所にいた ミソサザイ




全長11㎝の小さな体で 大きな声でさえずっていました





車を降りてすぐの場所に1羽  4~50m位上でもう1羽いました





さえずる時は尾羽をピンと上げて クチバシを大きく開けて・・・





和名のミソは「溝」 サザイは「些細」で谷筋の細い沢に生息する小さな鳥を意味するとか・・・




コマドリさん同様に逆光が厳しい撮影でした



他に ルリビタキ カワガラスを見ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする