アメリカムラサキバン(アメリカ紫鷭)

2023-05-08 | コスタリカ探鳥記
コスタリカ探鳥 3日目 (2023・1月28日)

ポカ・タパダのロッジから 目的の場所へと車で走っていると 突然、ガイドさんが叫んだ!

見るとここは沼? 遠くにアメリカムラサキバンがいた


遠くからでも綺麗な青紫色が目立つ


草丈で全身が見えないな~と思っていると こちらへと向かって来るではないか!



この後、飛んで泥地にやって来た


全長約33㎝ 日本で見られるバンは全長約32㎝なので 大きさはあまり変わらないようだが



実際 目の前で見るとなんか 大きく見えた



そして、羽色が綺麗 クチバシも朱色で先端が黄色 額板は白とカラフルだ
 

クイナ科 黄色の大きな足だが水かきがないので 泳ぎは苦手





食べ物は水生植物 昆虫 貝類など


何か? 捕れた?





ここには もう1種の鳥がいました 

つづく

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山中湖にて | トップ | アメリカレンカク(アメリカ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バン (チョウキチ)
2023-05-08 09:38:28
山中湖畔の鳥も素晴らしいですが、コスタリカではバンも明るく綺麗に見えますね。
返信する
Unknown (pandado4(小桜))
2023-05-08 13:42:39
チョウキチさん こんにちは♪

遠くからでも 羽色がとても綺麗でしたよ!(^^)!
返信する

コメントを投稿

コスタリカ探鳥記」カテゴリの最新記事