オオルリ幼鳥

2018-09-01 | ヒタキ科
高原にて

森に入ってすぐ 小鳥たちの鳴き声でにぎやかでした
しかし、薄暗い森の中で 声はすれど姿見えず 何とか遠くに見えたので撮って見たら
オオルリの幼鳥でした




少し離れた場所で 2~3羽がしきりに鳴いていました
先ほどの幼鳥よりも まだ、幼い子でした











親は見つけられませんでした





また、少し奥でも虫を探して木から木へ飛び回っていました
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キジ(雉) | トップ | ゴジュウカラ(五十雀) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオルリ幼鳥 (祭人前田)
2018-09-01 18:10:57
こんばんは、

昨日はプチ遠征に行って来ました!
色々と成鳥から若鳥や幼鳥が見る事が
できました!オオルリ幼鳥可愛いなぁ~
・・ナイス・・
返信する
祭人前田さんへ (小桜)
2018-09-01 19:20:46
こんばんは~

大型台風が近づいていますね
幼鳥たち 大丈夫でしょうか?

ベレー帽の子 可愛いですね~
ひまわりも近頃は黄色以外に
赤色 白色があるのですね
5枚目のひまわり 見た事がありません
綺麗なひまわりに ナイス
返信する

コメントを投稿

ヒタキ科」カテゴリの最新記事