コスタリカ探鳥 4日目 (2023・1月29日)
タルコレス川 夕刻のリバークルーズにて
こんな夕刻に観光する客はいるのだろうか?と思っていたら 居ましたね 船が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/7ab43057a72aad0980fa4436e3b5aa19.jpg)
たくさんのペリカンの群れが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/44f3e5793da2da070d391c3507764bcc.jpg)
夕日を浴びて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/b2619ec8fd41ebf3b8fac78528dc43f9.jpg)
個々に羽のお手入れをしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/731a1708ad7583dc0b6de84b30f61793.jpg)
水浴びをしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/72947cd6dd20819a49811d60584e9c91.jpg)
一日の汚れを取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0d/ea7a1d9095cd7c66c9992bbc7159e921.jpg)
お手入れに夢中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/4e84b454eadd6c9500537e5fa6084842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/476a807b25e68f2754e2644e640cce40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/d64b867659764f0e14749a233eb884d2.jpg)
少し離れて 水浴び中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/9d99f0f9bf28dff0396714b3b2fe8479.jpg)
全長約109㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/a9608aab88dea1ad48fc1b8c892e284b.jpg)
1月~2月が繫殖期
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/78dd773fab17b8bc674570184d242df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/ab9fb49622c8ab489950d5c7c11a0f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/2919d25883aed102d017bb407f259aa4.jpg)
つづく
タルコレス川 夕刻のリバークルーズにて
こんな夕刻に観光する客はいるのだろうか?と思っていたら 居ましたね 船が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/7ab43057a72aad0980fa4436e3b5aa19.jpg)
たくさんのペリカンの群れが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/78/44f3e5793da2da070d391c3507764bcc.jpg)
夕日を浴びて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/b2619ec8fd41ebf3b8fac78528dc43f9.jpg)
個々に羽のお手入れをしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/731a1708ad7583dc0b6de84b30f61793.jpg)
水浴びをしたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/72947cd6dd20819a49811d60584e9c91.jpg)
一日の汚れを取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0d/ea7a1d9095cd7c66c9992bbc7159e921.jpg)
お手入れに夢中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/4e84b454eadd6c9500537e5fa6084842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/476a807b25e68f2754e2644e640cce40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/d64b867659764f0e14749a233eb884d2.jpg)
少し離れて 水浴び中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/06/9d99f0f9bf28dff0396714b3b2fe8479.jpg)
全長約109㎝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/a9608aab88dea1ad48fc1b8c892e284b.jpg)
1月~2月が繫殖期
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/92/78dd773fab17b8bc674570184d242df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/ab9fb49622c8ab489950d5c7c11a0f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/2919d25883aed102d017bb407f259aa4.jpg)
つづく
賞味期限切れの写真をダラダラと続けておりますので、新鮮味がなく申し訳なく思う日々です(;^ω^)
4日目見た鳥68種 全部撮っている訳ではありませんが 記憶も薄れ図鑑とにらめっこしながらの毎日
幸い 暑い日々なのでネタには困らないのが助かっています(苦笑い)
楽しんでいただいている人がひとりでも居る😊
なんて
所変われば こんな大きなペリカンが群れでいる
上空を見上げれば グンカンドリがあちこちに見られる 川辺にはサギ、シギも10種類以上とにぎやかで
羨ましい国でした
こう、ダラダラと続くとコメントも悩む気持ち分かります(;^ω^)
それほど鳥が見れる国コスタリカ
それよりも見れる国もあるとか!
先日、鳥友が訪問 「コスタリカよりも鳥がみれるよ~」と、上には上があるのですね