ケアンズ近郊にて (12月中旬)
この場所に着いた時は ほとんどの鴨たちはお休み中でした
それに太陽も正面から・・・ 逆光の中水面はギラギラと白く撮影には難しい 距離もはるか遠くがっかり・・・
証拠写真にもならない写真ですが 初見の面白い顔のカモさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/3e3c6847f8f3b62b8aed67670b5b2fb5.jpg)
目のまわりが黒色でくまどられ パンダのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/189df09513964de8f69f9d04da10c1b8.jpg)
体の側面が白黒の縞模様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/ac62ed87ef1c482aea7f846959e1e130.jpg)
平べったい大きなクチバシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/08958fab33c35779f32f9101dc388744.jpg)
近くで見れず残念だったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/2898d42ca37ecaaa5fec330ddf02d4a1.jpg)
この場所は観察窓があり 案内板がありました
この場所に着いた時は ほとんどの鴨たちはお休み中でした
それに太陽も正面から・・・ 逆光の中水面はギラギラと白く撮影には難しい 距離もはるか遠くがっかり・・・
証拠写真にもならない写真ですが 初見の面白い顔のカモさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/3e3c6847f8f3b62b8aed67670b5b2fb5.jpg)
目のまわりが黒色でくまどられ パンダのようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/189df09513964de8f69f9d04da10c1b8.jpg)
体の側面が白黒の縞模様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/ac62ed87ef1c482aea7f846959e1e130.jpg)
平べったい大きなクチバシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/08958fab33c35779f32f9101dc388744.jpg)
近くで見れず残念だったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/2898d42ca37ecaaa5fec330ddf02d4a1.jpg)
この場所は観察窓があり 案内板がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/02/68e831747cc21604d50a9041b5f13729.jpg)
最初は頭を羽に入れてお休み中でしたが
ブロンズトキが飛んで来て驚き 水中へ・・
しかし、水面がギラギラしていて 肉眼では見えない位 遠く残念な撮影でした
面白いカモさんなのに
祭人さん 新年から縁起の良いツル撮影
ここでも見れるのですね!
お宿の前の川でも楽しめそう!
フットワークの良い祭人さんへ*ナイス*
此の子も特徴の有る子ですね!
眼の周りが彩られパンダ状ですね!
嘴はハシビロガモの様な?
嘴をしているようでユニークな子
です!
・・ナイス・・