アオバズク(青葉木菟)

2017-07-11 | フクロウ科

京都のアオバズクさん

2羽 同時に出ているのは 珍しいとおっしゃっていました。
こちらは 比較的見やすい所にいた









もう一方は 少し高い所にいた









ここでは 2ヶ所で営巣中なので もう一方の所に行く途中 高い所で鳴いていた トビ




こちらは 巣の近くにいましたメス オスは見えない所にいるようでした




こちらは 巣が目立つのでカラスがうるさいらしく 無事にヒナが育ちますように・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツバメチドリ(燕千鳥) | トップ | ササゴイ(笹五位)① »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宮古島 (hai-hoo)
2017-07-11 22:42:51
「こんばんは。」
「楽しくブログ拝見しています。」
「宮古島遠征記、良き鳥友の皆さんと、
 沢山の鳥との出会い!!」
「最高ですね~~~!!!」
「暑さに負けず元気にご活躍下さい。」
返信する
宮古島 (小桜)
2017-07-12 16:03:35
hai-hooさんへ
こんにちは~ お元気ですか?
毎日、暑い日が続いていますね
宮古島 鳥友さんが誘ってくれて 念願のアカショウビンを見る事が出来ました。感謝

ブログ見て頂きありがとうございます。
もう、やめようか・・・と毎回考えては・・・。
見ていてくれると 励みになります
もう少し 続けてみようかな?
返信する

コメントを投稿

フクロウ科」カテゴリの最新記事