ミカドキジ(黒長尾雉)①

2018-06-22 | 台湾探鳥旅行
台湾にて

ミカドキジは台湾の国鳥です。 台湾野鳥保育協会会鳥でもあります。台湾固有種
くねくねとした林道をひたすら登っていたら 道路の脇でミカドキジ発見 急遽、車をとめて撮影です






薄暗い上 近いのでブレ増産 しかも近いので全身撮ったつもりが 尾羽が切れていました






オスは全身青紫色に光る黒色をしています






だだ、ひたすら採食中で顔を上げてくれません






大きさは オスで約78㎝ (尾羽約50㎝)




















ここでは メスは見れませんでした






林道や遊歩道では ジギタリス(キツネの手袋)紫色の花が 道の両側に行けども 行けども咲き乱れていました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カヤノボリ(萱昇) | トップ | ミカドキジ(台湾名で黒長尾... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台湾探鳥旅行」カテゴリの最新記事