コスタリカ探鳥 6日目 (2023・1月31日)
セロ・デ・ラ・ムエルテにて
ランチの後 ウィリアムさんの山でケツァール撮影

小高い丘にリトルアボガドの木があり ケツァールがやって来ます

リトルアボガドは9月~5月頃まで実が生るようで

たくさんの実がなっていました

ケツァールは実を丸飲みしたら消化するまで動きません

種は吐きだしているようでした

動きがないので 観察するにはじっくり見られるけど

余りに長い 20分~30分の時もある

贅沢だが飽きて来る(;^ω^)

これがリトルアボガドの実

ボケていますがたくさんなっていたリトルアボガドの実

こんもりとした木の中に入ると 撮影が難しい(日なたと日かげのコントラストが厳しい)

遠くに赤い色が目立つ ナツフウキンチョウがやって来た

つづく
セロ・デ・ラ・ムエルテにて
ランチの後 ウィリアムさんの山でケツァール撮影

小高い丘にリトルアボガドの木があり ケツァールがやって来ます

リトルアボガドは9月~5月頃まで実が生るようで

たくさんの実がなっていました

ケツァールは実を丸飲みしたら消化するまで動きません

種は吐きだしているようでした

動きがないので 観察するにはじっくり見られるけど

余りに長い 20分~30分の時もある

贅沢だが飽きて来る(;^ω^)

これがリトルアボガドの実

ボケていますがたくさんなっていたリトルアボガドの実

こんもりとした木の中に入ると 撮影が難しい(日なたと日かげのコントラストが厳しい)

遠くに赤い色が目立つ ナツフウキンチョウがやって来た

つづく
私も写真整理をしながら 胸の羽はどうなっているの? 脇の羽毛は風切なのか 雨覆なのか?
涎掛けのように見えていますが 羽を膨らませているからか? 皆もが一度は見たい「世界一美しい鳥」の不思議な美しさに