メボソムシクイ(目細虫食)

2019-07-22 | ムシクイ科
高いお山とその周辺にて

一番見やすいのは水場 待っていると近くで観察できます



しかし、ここでは何度も見ているので 3人で別の場所に移動
林道です





緑の中「ジュリジュリ、ジュリジュリ」とさえずりが聞こえて来ました




さえずりが「銭取り、銭取り」と鳥の鳴き声を人間の言葉に変えると聞こえると言われています
私には???

















鳥の鳴き声が緑の中で響き 心が洗われる気持ちになりました



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガラ(日雀)

2019-07-21 | シジュウカラ科
高いお山とその周辺にて

夜は瞬く星 こんなに沢山の星を見たのは何十年ぶり?
友達と2人宿から外に出て 高いお山も綺麗に見え天の川? も・・・。鳥友は流れ星も見たらしい
翌早朝、下界は濃い霧で一寸先は闇でした~と一番乗りの方は6時頃到着
静かな散策路を歩いていると ルリさん ウグイス メボソムシクイ コガラなどの声が心地よく聞こえて来ました
ヒガラさん














早めに下山して 周辺の林道で散策
散策路にて ヒガラさんピョンピョンと跳ねながら虫捕り中





飛びます!





ピョ~ン





今度はこちらへ





何か捕れたようです





ひょうきんに見えたヒガラさんでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキ(菊戴)

2019-07-20 | キクイタダキ科
高いお山とその周辺


今回は水浴び以外を撮りたいと探しましたが 容易ではありませんでした
小さい子で動きも素早い 朝の採食で忙しいので 益々撮りにくい





見つけるも 横向きが撮れない











足場が悪い上 木々のすき間から











採食を一時中断 羽繕い

















ここで、横向きをしてくれたらと思いましたが 叶わず いつかは納得いく写真を撮って見たいです





散策路




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ ②

2019-07-19 | ヒタキ科
高いお山にて

水浴びです





























ふもとや関東は雨でしたので カメラマンは2~3人でした



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ ①

2019-07-18 | ヒタキ科
高いお山にて

水浴びに来たルリさん











ルリ君

















この後 水浴びへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする