ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

ジャケツイバラが咲いていました

2018年05月17日 | 山口(長府・他)

家を出るときは「角島へ行こうか~」
関門海峡を渡って、
「秋吉台もこっちだねぇ」
急きょナビの目的地を変更しました
そして久しぶりの秋吉台です













「ハシナガヤマサギソウ?」に会えました



ツレサギソウとの区別がよくわからない(^^)ゞ



でも、ここで会えるとは思ってもいなくて
嬉しかったです



遠くの岩に黄色い塊がみえます~



きゃジャケツイバラが咲いてるよ~



歩いていると近くでも!



足元にはかわいいミヤコグサ



広々とした秋吉台のほんの一部分でしたが
雄大な景色をゆっくりと楽しむことができました



長府庭園の庭

2017年01月24日 | 山口(長府・他)

長府庭園の入り口から右手へまっすぐの道
左の白い壁は蔵、、、今は売店になっています。



その先に茶室↑があります。



右手には山に上がる階段が続いていました



まだ奥に道がまっすぐ続いているのですが
ここから小道を曲がって茶室のうらへ回ってみました



小川が流れています



お茶室の入り口がありました



お茶会に参加した方たちが談笑したり
散策したり、、、







そんな景色が浮かびました、



池に沿って歩いてくると、羅漢さんに会えます。









ここの羅漢さんは片膝を立てて座っていらっしゃいます
つれあいが「大陸系かな?」って



1/4_長府庭園

2017年01月16日 | 山口(長府・他)


長府庭園は、長府藩のご家老様のお屋敷だったとか
その敷地の広さにはびっくりです
小高い山を背にした約31,000平米の敷地の中に
書院や茶室、あずまや、蔵などがあります



鏡のような池に書院が映り込み
別世界に来たような晴れ晴れとした静けさです



書院をぐるっとひと周り



書院から太鼓橋をわたるとちいさな東屋があります。



先に進むと小高い山に続くお庭が広がっています



1/4_功山寺

2017年01月16日 | 山口(長府・他)

長府に来たら、やっぱり功山寺



前回、功山寺に来たときは奥に見える山門の修復中でした。
鎌倉時代に臨済宗の長福寺として創建されたお寺で
室町時代には大内氏の庇護を受けて栄えたと聞いています



最後の当主義長が境内で自害した後お寺は一時衰退
戦国時代に長府藩主毛利秀元が曹洞宗の笑山寺として再興
その後毛利氏の菩提寺となって
功山寺と名前が変わったそうです
総門↑をくぐると、修復の終わった山門↓が目に飛び込んできます。



この山門は安永2年(1773年)に建てられたもので
入母屋造り、
本瓦葺の屋根は美しい反りを見せ、
三門三戸二重門の様式



この山門を横から見たところ↑です
楼閣のような重厚な作り



σ(^^)この裾をはねた形の屋根↓が好きです
桁行・梁間とも三間、一重入母屋の屋根に裳階がついた
桧皮葺の二重屋根の建物。
内部の柱に「此堂元応二年卯月五日柱立」と記されていることから、
鎌倉時代の建築とされています。
建築年代のはっきりしている禅宗様建築では、
この仏殿が日本最古のものです。



こちら↓は法殿…はっとうと読むそうです
上の仏殿は仏様を祭るお堂ですが、
ここは講議をする、つまり法を説くためのお堂です
以前見学に来た時に、ここの広間でお話を聞きました。
廊下続きで尊王攘夷派で都を追放され
長州に落ちてきたお公家さんたちの“五卿潜居の間”があります



山門から仏殿を見たところです



ここは高杉晋作たちが台頭する俗論派(佐幕派)を排斥するために
五卿の前で決起した場所としても有名です



山門の横に大きな槇の木が、、、山門より高く伸びています



この静かなたたずまいの中で
躍動した幕末の長州藩の歴史が息づいています。



1/4_三社詣

2017年01月12日 | 山口(長府・他)

この何年か、三社詣では、バスツアーを利用していたのですが
今年は久しぶりに、連れ合いの運転で出かけました
長門一の宮住吉神社→長府の忌の宮→功山寺→長府庭園のコースです。



流石、威風堂々、、、一の宮ですねぇ



門をくぐると、正面に拝堂、、、ここも重厚な作りです



拝殿の後ろに並んでいるのは、この千鳥破風付き一間社です
五つ並んでいて、中央の第三殿の前に拝殿があります
とても珍しい作りらしくて、↓国宝に指定されているそうです



境内は大きな木が自然のままとてもたくさん茂っています
神功皇后ゆかりの樹林として
人の手を入れず原生林として今に至っているそうです
奥にある稲荷神社↓



ご神霊樹…樹齢はいかほどでしょう



ぐるっと手を繋いだら何人くらい必要かしらん



今年の干支…勢いのある鶏の絵馬が出迎えてくれました。



1/1_今八幡宮

2016年01月06日 | 山口(長府・他)


ここは大内氏よりも古くから存在している
山口の代表みたいな寺院なんですって



本殿は拝殿の先にあります
拝殿を介して楼門までを一直線上に連結させる構造。
これは山口地方だけに見られる独特な様式だそうです



とても風格があります

ここで、甘茶のお接待がありました
広い境内に木々が束ねてあります
端のほうで、お世話役さんがたき火をされていました。





その中から、なんとお芋が
σ(^^)美味しくお相伴させていただきました。


9/19_長府の街

2014年09月26日 | 山口(長府・他)

門司港まで来たついでにちょっと足を延ばして長府へ来ました。
さくらや紅葉の季節に毎年訪れる街「長府」
長府の歴史は古く、
「古事記」や「日本書紀」にも登場します
西暦193年、仲哀天皇、神功皇后が西国平定の時
ここに豊浦宮をおかれました。


功山寺入口
創建時は臨済宗、廃れた後曹洞宗に変わり
長府毛利家が再興したお寺。
毛利家当主の墓所


功山寺山門が見えるはずでした。(工事中)
去年来た時は、予告がなかったので
まさか工事中だなんて(^^ゞ


山門の破損状況
素人のσ(^^)がみても相当いたんでいるようだったし
保存するためには修復しないと!
でも、工事になると相当大がかり
費用捻出など、ご苦労されていたようでした


山門上層内部に奉納されていた「木造頂相像」

破損状況を写真で説明してありました 
山門の上部はいままで公開されてなかったので
写真ですが初めて拝見します。


功山寺仏殿(国宝)
上にあがると正面が仏殿です
このすっきりと広がった屋根!
鎌倉時代末期に建立された典型的な唐様建築(禅宗様)


功山寺本殿
ここの奥座敷は、幕末に
都落ちしたお公家さんたちがすまわれた
五卿潜居(ごきょうせんきょ)の間があります


明治維新の発端となった高杉晋作の像


壇具川



古江小路
もっとも城下町らしさが見れる練塀が続く家並み


菅家長屋門
侍医兼侍講職を務めた格式ある家柄、菅家の長屋門
お医者様としての格式を保たれたお家だそうで
間口も武士の長屋よりも少し広く作られているとか


横枕小路


街の中で出会ったお花たち

左列 ムラサキシキブ ミゾカクシ 花トラノオ
右列 サルスベリ ヤイトバナ


長府は名所旧跡が数多く一日では紹介しきれない街です

功山寺

2013年12月04日 | 山口(長府・他)


10時の待ち合わせ・・・家を出るときに雨が降り出しました
あ~あ 傘がいるくらいの雨┓(´_`)┏
スマホで天気予報をみると、、、10時過ぎは「晴れ」
σ(^^)日ごろは、けっこうこの予報をたよりにしてるんですが~
この時は「通り雨」というのが信じられなくて(^_^;
傘を持って行きました
下関につくころにはすっかり晴れて、傘は杖の代用品に




今年は、長府に来る機会がなくって
去年の以来、1年ぶりです



量的には少し少なめ?
だけど、やっぱり素敵~~♪




なんとか滑り込みセーフってとこ
間に合ってよかった





今日は高校時代の仲好さんと久しぶりのおでかけ
そろそろお昼ねぇお食事しようか?
座り込んだあとは話の花が満開・・・

お喋りに気を取られて、デジカメの出番は余りありませんでした(^^ゞ



ところで、、傘はというと…  
うろうろする間は、「杖の代わりね」
お店を出る時も「あ~あ、予報を信じればよかったぁ」なんて
ちゃんと確認して忘れなかったのに

なんと小倉駅に着いて汽車から降りるときに、全く意識のそと
最後のさいごになって
ころっと忘れてしまい・゜・(ノД`)・゜・
迷子になりました。



お気に入りのチューリップの傘は今頃どうしているんでしょう




功山寺

2012年11月25日 | 山口(長府・他)

先日英彦山の紅葉が素敵だったので、、、
足立公園に行ってみようと昨日でかけたのですが
なんと、着いて車を降りた途端に雨が降り出しました
歩き出して見たけれど、傘を持っていないので諦め
仕切りなおしで、、、長府の功山寺に
今日は良いお天気の日曜日、、、きゃは!人出が多い!
テレビやラジオで「紅葉の見頃情報」流したんじゃないかな?なんて

長府の街は道が狭いですよね
おまけに車が多い・・・私たちもその中の一台ですけど
多分歩いている人にとっては
「こんな狭いところに車で入ってきて、はた迷惑ね!」
って感じでしょうね、、、スミマセン



写真を写そうとすると、他のカメラマンさんと被さったり
見物に見えてる人の顔がもろに写ってしまう



紅葉に色づいた葉もとてもきれいです
ジャストのタイミング!!
まんぞく満足の一日でしたぁ

う~~ん困った!            
いつも長府中学の近くにある無人の駐車場を利用していますが
ここは区画も無い広っぱなので、
こんなに大勢が利用する時はちょっとした無法地帯
どんどん停めていくので
後から止めた車で動きがとれないです~~