ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

いろんなハギの花

2017年09月30日 | 小倉南区(平尾台・他)

先日ヤマボウシさんから
平尾台にはいろんな
小さなハギの花が咲いているって
教えていただいてたのですが
ちょっと感じの違うハギの花にあえました
↓このハギの花はきれいなピンク色です



これハイメドハギだよね~



この道には小さなハギが多いけど、、、
花びらの先まで紫色



これもハイメドハギ?



ん?よく似ているけど、白っぽいお花
根元が紫ってことは、メドハギさんかなぁ



こっち↓は立ち姿も違うみたいです



お花はもっと白っぽいです
根元にちょっと淡いピンク色かな



こっちのお花は、真っ白です。



先日教えていただいたイヌハギさんかも



9/23_シオガマギクに

2017年09月27日 | 小倉南区(平尾台・他)

久しぶりに大平山を目指して上がりました



やっぱり秋ですねぇ
歩きだしてすぐにヤマハッカさんに会いました



ヤマハッカとよく似ているのですが
立ち姿がちょっと違うし、お花の色が白っぽいので、
このお花↓はヒキオコシだと思いますが(^^;



シラヤマギク(キク科シオン属)
σ(^^)大好きなお花の一つ
このお花↓に会うと、秋になったと実感します



あれなんだか草の茂り方が半端じゃない┓(´_`)┏
そのなかに赤い花びらを発見
なんとなんと、シオガマギクさんじゃないでしょうか
この道筋で会えるとはラッキィ~~♪



花の咲き方がまばらで
葉の間に埋もれているものだから、
散ってしまった花びらのよう




このお花もヤマハッカさん↓



このお花↓はヤマシロギクじゃないかと思うのですが
シラヤマギクに比べて、とてもお花が小さく
花びらはぎっしりです。
ヤマボウシさんに教えていただいて訂正しました。
ヒメシオン キク科シオン属





秋のお花が次々と

2017年09月26日 | 小倉北区(山田緑地・他)

友達が「カラスノマゴ」が咲いてたよって
σ(^^)マゴとつくのはキツネだと思っていたので
「キツネノマゴじゃない?」って言うと
写真を見せてくれました
なんとこのお花でした…わぁラッキィ~~♪



カラスノゴマ(烏の胡麻) シナノキ科・カラスノゴマ属 花期8~10月



↓ママコノシリヌグイとよく似た花なので、
どっちかなぁっていつも迷います
葉っぱの根元にすこしくびれがあるのがミゾソバさん



↓何年か前にこのヤブタバコに会ってから
毎年楽しみにしています
よく似たお花はガンクビソウ、コヤブタバコなど
違いはお花の付き方と立ち姿です



キク科ガンクビソウ属 (越年草).
根生葉あるいは下部の葉がタバコの葉に似て、薮に生えるから
立ち姿は、傘の骨のように枝がはっているのでわかりやすいです。



ガンクビソウの頭花は、花柄が長く
キセルの雁首に似ているからガンクビソウですって
葉っぱの根元に花がつくのがヤブタバコ



期待していたタカネハンショウヅルはまだツボミでした
残念!あと何日かで咲き始めそうですねぇ



このあと前述の友達が来た時には
きれいお花が下がっていたって!



9/20_スズムシバナ

2017年09月25日 | 小倉北区(山田緑地・他)

紫色の可愛いお花です



以前はスズムシソウという名前だと
聞いていたのですが、
いつのまにか
名前が変わっていました。

スズムシバナ(キツネノマゴ科イセハナビ属)
ラン科にも同名のスズムシソウがあったので、
区別するためにキツネノマゴ科のほうを
スズムシバナという名前に変えたそうです



葉は幅の広い卵形で、向かい合って生え
葉の縁にはぎざぎざがあります



お花は筒型で、
緩く曲がって漏斗状に開いています



横向きに咲く花は朝咲いて、
午後には散るそうです。



秋のお花

2017年09月25日 | 小倉南区(平尾台・他)


ヤマジノホトトギスに会いました~~♪



こっちのお花は?



アカバナさんでしょうか



ゲンノショウコがあちこちで元気です









サワヒヨドリかな
このお花も、よく似たお花が多くて迷います



ヒヨドリバナ、フジバカマとの違いは葉っぱの形
  …ヒヨドリバナは葉は対生、葉先がとがっていて、細かい鋸歯がある、
   フジバカマは葉が3裂、








このお花は写真では見かけた気もするけど
実際には初めてのような、、、名前は?
う~ん(- -)_思い出せないです~~┓(´_`)┏





ツルニンジン(ジイソブ)

2017年09月24日 | 小倉南区(平尾台・他)

すれ違った二人連れの方が、
「この先に、ジイソブが咲いていましたよ」って



わぁこれ!これ!可愛い~~♪



まぁ見事に咲いていますねぇ



先日ここを通った時に探したのに
花芽も見つからなかった(^^;



よかったよかった
今年も会えました



ツルニンジン(ジイソブ)(蔓人参) キキョウ科。
低地や山地の林の中や林の縁などに生息するつる性。
花冠は幅の広い鐘形で下向きに咲き、
先は5つに浅く裂けて反り返る。
花の色は白緑色で、内側に紫褐色をした筋や斑がある。



ツリフネソウ

2017年09月23日 | 小倉南区(平尾台・他)

今日はツリフネソウの道を歩きます
何回か通って、こないだやっとツボミを見ました
今日は多分お花が咲いているはずです



遠くから緑の中に赤い花びらが見えました



ユニークな形ですよね



我が家では、2人とも大好きなお花です







ツリフネソウ ツリフネソウ科ツリフネソウ属
釣り舟”のような形の花。うしろの方に渦巻状のしっぽ。 
渦巻状のところ(距)には、甘い蜜が入っているらしい
湿地や流れのそばなどに咲く。


9/18_鍾乳洞の横から

2017年09月22日 | 小倉南区(平尾台・他)

いつもの鍾乳洞の横の畑を横切って近道です
ボタンヅルの花後でしょうか?



もうススキが揺れていました



法面に咲いているこのお花は
多分ウドの花です
つれあいが八つ手に似てるって
ヒントをくれたので探しました



ススキと言えば、ナンバンギセルが咲いてる?

ナンバンギセル ハマウツボ科ナンバンギセル属


そして、この紫色の可愛いお花は、、、
待っていましたぁ
ヤブマメさんです~~♪



ヤブマメが咲き始めたころに
タカネハンショウヅルのお花に会えるんですよ~
勝手に目安のお花にしてます(^^;



そして、ヤマハッカも咲き始めていました



9/18_井手浦の彼岸花2

2017年09月21日 | 小倉南区(平尾台・他)

あちこちで彼岸花を見かけるようになりました



平尾台への上り口、井手浦です



先日は早すぎたけど、お彼岸はもうすぐだし



多分咲き始めたよねぇ~って車の中で噂を、、、



朝の雨の名残、、、まだ水滴が



日本の原風景といった感じです~~♪



池のそばに咲いていた白花の彼岸花



赤い彼岸花も



雨に濡れたお花たち

2017年09月20日 | 戸畑 金毘羅公園など

中央公園の白い彼岸花が咲き始めました



公園のちょっと奥
影の中に白いお花が浮かび
物静かな雰囲気です



ヤブガラシが一気に咲きはじめました



可愛いいマルバツユクサさんたちです~~♪



ツユクサさんとそっくりですが、



お花はツユクサさんよりちょっと小さく



一番の違いは、ちょっと丸めの葉の縁が波うっています



ヒメジョオンは雨に濡れて風邪をひきそう(^^;