ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

天高く、晴れ渡って~

2014年08月31日 | 小倉南区(平尾台・他)

まぁ今日は秋晴れのよいお天気~~♪
こんなにきれいに晴れ渡った空を見上げるのは
う~ん何日ぶりでしょう?
お出かけ日和とはこのことね





流石久しぶりのよいお天気・・・渋滞です

つれあいが「さっきから、後ろに車がぴったりついてくる」
ひょっとしたら目的地が同じかもよ
ということは、茶が床はもう満員なんじゃない
案の定、駐車場以外にもたくさん止めてありました
ラッキィ1台分のスペース発見(^o^)丿




大空をふわふわ、、、久しぶりの光景です




今日は農道のほうから歩いてみる?
この道先に行けそうだ
道幅もちゃんとあるし、藁みたいなのが敷いてあるし~
なんとこの道はあっちにもこっちにも
綺麗なサイヨウシャジンさんが揺れていました
まるでシャジン通りですヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿




私の大好きなヤイトバナも
この黄色いお花はヤクシソウですよね



雨の後だし今日はお天気がいいし、、
お花たちが元気かもねぇ





キセワタの集団、、
前回1か所だけだったゲンノショウコも道なりにたくさん
途中のちょっとした窪みにナンバンギセル
4・5株あったけど花が開いていたのははこれだけ


わぁ平尾台はもう秋になったのねぇ





秋といえば、木の実が~
この木なんの木?
岩の間に根を張っているみたいです




その向かい側に大きなきのこが
手のひら?くらいの大きさ…この模様は初めて
(~ヘ~;)ウーンランプみたいね
このお花も初めて、どんなお花が咲くのかな?

この道は初めてだったけど、沢山の方と行きあいました
歩きやすいし、人気のコースなのかも~



途中でこれも初めての小さなお花
背丈は30センチくらい、お花は1センチありません



あがっていくと見覚えのある道に出ました
きゃは^m^ここに来る道なのねぇ
何年目かにしてやっと自分の居る位置が、
少し判るようになってきました
大体が方向音痴といわれているので無理もないけど┓(´_`)┏

中峠のほうから茶が床へ戻ることに、、、
今日は暑かったです
ちょっと涼しい日が続いた後なので余計に応えました




生まれたてみたいなガガイモ
キンミズヒキ・サワヒヨドリ?





今年のハバヤマボクチにも出会いましたぁ
これからは秋のお花たちとの出会いが楽しみです

まだまだ頑張っている夏のお花たち






2014/8/30



ギボウシ

2014年08月30日 | 田川郡(英彦山・他)


念願のイワタバコさんに会えて興奮気味
さぁ次は高住神社へ~
雨は降るかなぁ




きゃは^m^ノリウツギ(^o^)丿
次々と車の中から写したので、、、みんなピンボケ(^^ゞ





高住神社の下で出会ったお花たち
σ(^^)何日か前に、英彦山・日子の山さんのブログで
クサアジサイという名前を拝見
わぉ去年出会ったお花はこれだぁって
今日はその確認もしたい
↑右下のお花がクサアジサイ↓




そのほかの名前は??です




参道の途中で、、
去年はここにヤマジノホトトギスが居たんだけど・・・
居ません!┓(´_`)┏
諦めきれずにうろうろしてると
先にあがっていたつれあいが「早くおいで~」って
んなに?





ヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿
ギボウシさんです~~♪
まぁ雨に濡れて、水滴が滴る様はなにやら神秘的
優美な姿にしばし見とれてしまいました。
写真の何倍も素敵です(^^ゞ





全体・・・
雨のせいなのか、茎が弓なりに、、、しなって
お花は下を向いている
σ(^^)知ってるギボウシさんとはまたちょっと違う
貴婦人の佇まいです



さっきであったイワタバコの名前は岩に着生するからとか
ひょっとしたらこのギボウシさんも、名前にイワが付くのかな?






境内のお花たち
ここもユキノシタはお花が終わって
葉っぱが沢山~




このお花も小さくて、おまけに風も吹くし
なかなかピントがあわず、アズってしまいました
名前は?です

秋のお花の画像を見ていて、ひょっとして「マツカゼソウ」かも~
(~ヘ~;)ウーンよく似ているけど、、、
葉っぱの形がよく判らなくて自信がないです┓(´_`)┏




今日はいつも会えない珍しいお花たちに出会えて
何ともラッキィな一日でしたぁ

2014/8/24


イワタバコ

2014年08月29日 | 田川郡(英彦山・他)

今日は朝から雨です
あんまり歩かなくてもいいとこに行こうか?
きゃは^m^英彦山に行く?
財前坊と高住神社に行きたい~~♪
ノリウツギとクサアジサイとイワタバコに会えそう(^^)v




平尾台を過ぎたあたりからまた降りだしました。
向こうに見える山は香春岳です
先日福岡の大雨の時英彦山にも相当の雨が降ったようで
土砂崩れとかないか心配です





英彦山銅の鳥居、ずいぶん久しぶり
この“英彦山”の額は、霊元法皇御宸筆

今日は流石にだぁれもいません!

わぁうれしい!雨があがりましたぁ~




鳥居の登り口の横に菩薩様が祭られています
修験者の山の守り神さま、、、具体的なお仕事は、
参道の入り口で参拝者をチェック!ですって
ん?ご神名と仏名をお持ちのようです





あがってくる時、苔で足が滑りました。
雨が続いて陽が差さないので、通りも庭も滑りやすいです

財蔵坊は昔の山伏さんたちが修業をされたところ
英彦山には宿坊後が沢山あります。
昭和49年に坊家住宅(坊舎)を保存する意味から、
財蔵坊の廃屋が復元されたんですって
現在は顕揚坊、楞厳坊など10数軒が現役?




お庭に入ると、お花は咲いていないけど
沢山の葉っぱが元気です~~♪
ヤマシャクヤクはもう実がなっていました
ユキノシタの葉っぱがあっちにもこっちにも
雨上がりの水滴を乗せた葉っぱはとっても綺麗です   
も少し早かったらここはユキノシタの絨毯だったかも

でも、、、イワタバコは?
ここだって聞いたんだけどなぁ




ヽ(^o^)丿こんなところにヽ(^。^)ノ
岩壁に着生ってほんとなんですね
岩の間からお花が咲いていました~

初めまして~イワタバコさん
ユニークな形
ハッとするような色あい
ちょっとみに星の形、、、中に黄色のこれも花弁?

・・・・
湿った岩壁に着生し、花は美しいので山草として栽培もされる。
葉がタバコに似るのでこの名がある
また若葉が食用にできることから別名イワヂシャ(岩萵苣)ともいう。 
    ・・・・ウィキペディアより



花期は8月なんですって
ラッキィでしたぁ

今日の目的半分達成ヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿

2014/8/24



晴れ間をぬって

2014年08月23日 | 門司(白野江・他)

きゃは^m^今日は晴れです!
このところお休みは雨が多かったんですよ
(^o^)丿お花に会いに行こう~~♪
どこに行く?
今日はお昼から予定が入っているし
じゃ久しぶりに白野江に!



海を見るのも久しぶり…
やっとこさの晴れ間、魚釣りの人もたくさん
車が停められないので海の写真はなし(^^ゞ
この画像は車の中から、、、

白野江植物園につくと、駐車場にツアーのバスが2台
団体さん?学童保育の遠足みたい
長かった夏休みも終わり、そろそろ新学期
思い出せば、子どもの頃毎年8月末は
σ(^^)宿題の追い込みで大忙しでしたねぇ~




今日は芝生広場からスタートです
あずまやの庭は、百日紅の花が咲いていました
春にはいろんなさくらが楽しめます




↓このお花は初めて~~♪
名札があったような気もするけど名前が判らない┓(´_`)┏



何かに似ているなぁって、、、
ちょっと形がケマンやエンゴサク(^^ゞ



8/26 名前が判りました…フジウツギですって
フジウツギも何種類かあるみたいで
そのなかでもトウフジウツギって言うのがよく似ています



↓この木は先端がピンク色に染まっています
名前はフラミンゴなんとかって書いてあったけど
覚えたつもりで、写さなかったったら
家に帰ったころには…真っ白(/_;)

右の白いお花も初めて!小さくてかわいいでしょ?




急ににぎやかな声が、、、学童の子どもたちです~~♪
このごろあまり子どもの声を聞くことがないので
元気な声はいいなぁ、、、
こちらまでつい笑顔になります!(^^)!
年をとった証拠かも(^m^)ふふ



反対の花の谷へ行く途中
秋にアサギマダラが飛んでくる場所
白いキキョウの花…暑さを吹き飛ばしてくれます
ヒオウギ シモバシラ



オミナエシ ゲンペイシモツケ
萩の花も




ミズヒキが揺れていました
コムラサキの花も、オレンジ色はカンゾウ?
カンゾウやキツネのかみそりなど
彼岸花の仲間はなかなか区別が難しいです(^^ゞ



わぁお!カノコユリが揺れていましたぁ
今年は雨ばかり降るし、もう会えないかもと思っていたので
なんか嬉しい出会いヽ(^。^)ノ



さぁ今日一番のお目当てヒゴダイさん
やっと出会えました!
も少し早く来てればヒゴダイのベストに会えたのに~
吾亦紅が一輪。
やっぱり季節は秋に移っているんですねぇ




むくげのお花はまだまだ元気~~♪
少しずつ色合いが違って、お洒落さんですねぇ
もっとムラサキの濃いムクゲもいましたよ




少し進むと、赤いお花がひらひらと、、、
きゃは^m^彼岸花
沢山咲いていたのでビックリ(@_@
もう咲いてるよ~
わぁやっぱり秋なんだぁ!!



ざ~っと一周しただけなのに、もう12時半
開演は2時だから、、、
急いで帰らなくっちゃ(^.^)



秋のお花がちらほら

2014年08月16日 | 小倉南区(平尾台・他)

今日は雨上がりなので
野原のなかに入って行ったら濡れてしまうよね
というわけで、    
残念だけどヒゴダイは諦めて
茶が床から広谷湿原に行ってきます~~♪

サギソウ咲いてたら嬉しいけど
、、たぶん時期は過ぎているよねぇ



歩きだしてすぐ、わぁゲンノショウコだぁ
つれあいは ん?まだだろうって
山田緑地で出会った赤花夕化粧は花弁が4枚だから違うし
やっぱりゲンノショウコなんじゃ?

キキョウもさわやか
前回よりアチコチでツユクサに~
ツユクサって夏が旬?
カワラナデシコが頑張っています



この道もノヒメユリがかわいいです

道なりのお花たち



ヤイトバナ オトコエシ 待宵草
萩や葛が咲き始めています
少しずつ秋に近付いていますねぇ




キンミズヒキがあちこちに
そうそう、見晴らし台近くでミズヒキに出会いました
写真はどれもピンぼけだったので没(^^ゞ



きゃは^m^ヤマシロギク、、、ですよね
今年は秋が早いのかな?

2014/8/19追記…今日見直していて、
あれ?これってシラヤマギクかも?
よく似たお花なんですよねぇ
(~ヘ~;)ウーンどっちだろう、、、
葉っぱを確認していないので迷ようなぁ
今回保留ということに(^^ゞ
   
シラヤマギク・・・
山地のやや乾いた草地や道ばたに生える多年草
ムコナとも呼ばれる。高さは1~1.5m
葉や茎には短い毛があり触るとザラザラする。
茎の下部につく葉はハート形で、狭い翼のある葉柄がある。
葉の先はとがり、ふちには粗い鋸歯がある。
茎の上部のものほど葉は小さく柄も短くなる。

ヤマシロギク・・・
日当たりのよい山地に生える多年草
別名はイナカギク。
葉は長楕円状披針形で、まばらに鋸歯がある。
両面に短毛を密生する。基部はやや茎を抱く。

シラヤマギクは8月から10月頃、ヤマシロギクは9月から11月




オミナエシの向こうになにやら紫色、、、
と思ったらコバノギボウシさん
ここはまだコオニユリが沢山咲いています。
でも、サギソウはどこにもいません



去年に比べると暑さは少しはましかも
とはいえ、やっぱり汗びっしょり

そんなにお日さまが輝いているふうでもないし
長袖を脱いで歩いたら、風が少し吹いて
ふう気持ちいい~~♪

でも、帰ってお風呂に入ると
やっぱり手や首の後ろがヒリヒリ~~
日焼け┓(´_`)┏




雨が降るかなぁって思っていたけど
少し空が青くなっています
σ(^^)出発したときは4台しか止まっていなかったのに
戻ってきたときには車が増えていました
雨が続いて足止めをくって待ちかねていた人が
さっそくお昼から出て見えたのでしょう



茶が床で遅いお昼を食べて
降りる頃にもまだまだ車が増えてきました
佐賀ナンバーなど遠方から見えた方が
停めるところがなくってバックされてます~
わぁせっかく見えたのに!残念!



雨あめアメ・・・

2014年08月16日 | 小倉南区(平尾台・他)

お盆休みは始ったけれど
お天気は不安定、、、時々大雨警報も出たりと
なかなか晴れそうにありません

黄色のノヒメユリに会いたいと
「少しくらいの雨なら、合羽着ていけば大丈夫~」
例の如くつれあいは強気ですが
突発的に降りだす雨、、、流石にお手上げ┓(´_`)┏





今日は、σ(^^)の誕生日
今日もダメかなぁって空の色だったけど
まず平尾台まで行こう
ダメだったら帰ってくればいいしねぇ





まぁかわいいノヒメユリ~~♪
あっちにもこっちにもオレンジ色が
(^o^)丿やっぱり満開


今日のお目当ては色違いのノヒメユリさんです
去年であったあたりを中心に探してみました
でも、今年は出会えませんでしたぁ
がっかり~~(/_;)
色違いは突然変異なんでしょうか




たぶんアキカラマツってお花だと思うのですが
道なりにたくさんでした
もう季節は移っているのですね



いつもセンニンソウかボタンヅルかと迷うんです
今回しっかり見分け方を検索
一番のポイントは葉っぱ
ギザギザがあるかどうかが決めてだそう
センニンソウは切れ込みがなく卵形
住み分けするらしくって、、
里に近いとセンニンソウ、山の中はボタンヅル


探してうろうろするときに出会ったお花たち


タカサゴユリ


ヒキヨモギ


とつぜんつれあいがこのお花
見たことあるけど名前なんだったけ?



「あ、それ、きせわたよ」
「見たことあるっていうのは多分メハジキ?
よく似てるけど違うお花!
去年σ(^^)間違えたから、、、
見かけから言うとメハジキはシャープ、キセワタはふっくら
キセワタの葉はちょっと長い楕円で
メハジキは細長いし、下の葉は先のほうが3つに切れ込みがあるよ」




今日は広谷湿原まで歩くつもりです
見晴らし台でうろうろしたから遅くなっちゃった
茶が床に車を止められるかな
きゃは^m^なんと珍しい
先客は4台しかありませんでした。
さぁ今から再スタートです



台風がくる?

2014年08月09日 | 小倉北区(山田緑地・他)

予報では北九州も相当の影響があるみたい
今日は長崎の原爆忌、、、69回目
σ(^^)が生まれる1週間前
そうです1週間後に戦争が終わり
私は、満州で生まれました。



つれあいが今月末で無事定年を迎えます
そろそろ準備もしなくっちゃねぇ
先日「定年になるまえに読む本」をゲットしました
周りには第2の人生をスタートさせた先輩方も沢山なので
以前から、それなりに情報はあるのですが
百聞は一見に如かず…ひつような手続きなんか調べようか
ということで、今日はお役所周りです



年金事務所・職安じゃないハローワーク・・・など
区役所は土曜日はお休みなんだって~
区役所みたいな公共事業は一種のサービス業!
だれでも利用しやすいように土曜日開けてほしいよね






お昼まえに予定は終了、、、
きゃは^m^雨は降りそうにもありません~~♪
「じゃぁ、、ワルナスビを見に行こう」



中央公園はσ(^^)ずいぶん久しぶりです
つれあいの朝のお散歩コース
駐車場の前で「アレチノハナガサ」さん




かいつぶりに家族が増えていました。
右上がこどもです



ワルナスビってすぐしぼんでしまうのかな?
残念ながら下を向いているお花が多かった
つれあいが歩く時間は早朝
かろうじてまだ閉じない前のお花をみっけ!
ちいさなお花がかわいいです



ワルナスビの咲いている横に
まっしろな塊がありました…まぁなんとボタンヅルです
わぁすごいこんなに沢山!



おしろい花・・・ひさしぶり

この公園はぐるっと一周したら1キロくらい?
道なりにいろんなお花が楽しめます
毎日 歩く人も、走る人も、、おじゃべりする人も沢山です
せっかくだから一回りして帰ることに



優しい色・・・ピンクの百日紅の花




シコンノボタンじゃないかと
白野江植物園で出会うお花ですが、、
色や形はよく似ているけど
も少し花弁が大きかったみたいな気がして

突然焦げたような匂い
ん?なに?
コーヒー(^m^)ふふ
あ、そうだ喫茶店があったよね



到津動物園側にあがってきました
いろんな樹木が沢山
ほとんど名前は判らないけど(^^ゞ



クズの蔦が巻きついています、、、
お花はクズ…綺麗
この木の葉っぱは見覚えがあるのだけど名前は?
実がなっています



かわいい実がついていました
これにはちゃんと名札があって「カクレミノ」



で、その名札を読むと・・・
これって実じゃなくって花のようです





この赤い実は食べられる?食べられない?
この木には名札がない
ってことは割と有名人かも(^^ゞ




体育館のまえ、、、アメリカフウ?
あれ?タイワンフウだったけ?



フウ属には葉の形からモミジバフウ(5-7裂)とサンカクバフウ(3裂)がある。
前者はアメリカフウ(北米・中南米原産)、
後者は単にフウ(中国・台湾原産)、タイワンフウとも呼ばれる。




葉っぱに葉脈が3つのもあるし、5つのもあるけど
、、、ってことはどっち┓(´_`)┏



池の上の斜面にピンク色の塊がみえて
なんだろ?
ん?ヒヨドリバナ・フジバカマに似てる?
時期的にはもう終わりのようだけど
す~っと端正な立ち姿がとても目を引きます



ちょっと拡大して
「みんなの花図鑑」さんに名前を教えてもらいました
ヨツバヒヨドリだそうです




ちょっとのつもりがアチコチ引っかかって
もう2時になります~
さぁ早く帰って連勝中のホークスの応援!!




藪ミョウガ

2014年08月04日 | 小倉南区(平尾台・他)


昨日平尾台から帰りに、突然
つれあいが車を止めてバックしました
「ん?どうかした?」
「ほら、このお花・・・」




行きがけに、「あ、今、花ミョウガ!」
「花ミョウガは6月ごろ咲くんじゃないの?
ピンク色のお花は見てないよ」
「いや白い花が咲いてた
でも、葉っぱがミョウガだったし~」
これでみるとちょっとピンク?




こっちのほうが葉っぱが見えます~

つれあいの強みは、この「葉っぱがおんなじ!」
σ(^^)お花は判っても葉っぱはほとんど区別できません

今日検索してみたら
やっぱり花ミョウガとは違うみたいですが
ヤブミョウガというお花を発見

ヤブミョウガ Pollia japonica (ツユクサ科 ヤブミョウガ属)
常緑広葉樹林域の谷筋や林縁などに生育する。
葉の形がミョウガに似ているので、ヤブミョウガとなった。
8月に花茎を出して白い花を咲かせ、黒紫色の果実を稔らせる。
種子でも繁殖するが、地下茎でも増殖し、
長い地下茎から点々と地上部を発生させる。
---岡山理科大学植物生態研究室(波田研)HPより---




ノヒメユリは、、、

2014年08月02日 | 小倉南区(平尾台・他)

そろそろ咲き始めるころですが
のろのろ台風が2つも九州に近付いてきてます┓(´_`)┏
予報では降雨確立60%~70%だって
(~ヘ~;)ウーン無理っぽいねぇ
と言いながらも、とりあえず行ってみようと
雨具を入れて、お茶を持って出発!
「こないだと違って、今日は車がすくないねぇ」
「当たり前だよ台風が来るっていうのに」
と、つれあいは他人事みたいなコメントです




今日は短いコースで、見晴らし台から茶が床まで
鍾乳洞のほうへ回って帰ってくることに
車から降りると目の前にお目当てのノヒメユリさんがいましたぁ
ヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿



茶が床までの道は平坦な道、、、右も左も広々
残念ながら風が強くて、ノヒメユリもコオニユリもゆらゆら




足元にヘクソカズラ(別名ヤイトバナ)
このお花は臭い匂いがするとか、でも、かわいいので好き
カセンソウ
ミヤコグサ?ボタンヅル?

茶が床の手前で鍾乳洞への小道に入りました
この道は平尾台ではじめてムラサキセンブリに出会った道です





きゃは^m^足元にウツボグサ!
キキョウは前回に続きあちこちに
さわやかなムラサキ色
この黄色いお花はコキンバイザサじゃないかと思ったんですが
コキンバイザサだと花弁の先にチラッと白い毛があるはずなんだけど
雨が降っていたので確認できませんでした





このみちにはノヒメユリよりコオニユリのほうが多いみたいです


少しこだかくなった丘なので車を止めたところと
これから歩く道が向こうに見えます
ちょっと雨が降ってきたので急いで帰らなくっちゃ




今日は日ハム戦です、、、

延長12回の表に先頭打者からつながり
それまで何回もチャンスはあったのに
あとひと押しができなかったソフトバンクが
なんといっきに5得点ヽ(^。^)ノ
昨日摂津投手で負けたので、今日は勝ってうれしい!
試合時間は5時間を越しました
選手の皆さんほんとにおつかれさま!
肩に力が入り、、、応援もつかれました(^^ゞ