ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

水巻のコスモス祭り

2013年10月27日 | 直方(福智山ろく花公園・他)

昨日のおでかけはよく歩きましたぁ
今日はちょっと膝に後遺症も、、、
というわけでお風呂に入りに行くことに
こんな時は福智山ろく花公園の近くの藤の湯が定番です

でもせっかくのよいお天気
そういえば、水巻のコスモス祭りは今日だって!

―こないだ行った時はほとんどお花がなくって
残念ながら、コスモスさんは夏バテかなと思っていました
きゃは^m^早すぎたのね!



わぁすごい!!













ん?なんか変なかたち、、、花壇?
花文字でした…MIZUMAKI
土手を登って少し形がわかりました(^^ゞ
ぜんぶ写せたらよかったんですが…コンデジじゃ限界です












貫山リベンジ

2013年10月26日 | 小倉南区(平尾台・他)


さぁいいお天気です~~♪
空があお~い! 雲がし~ろい!
かぜが冷たくて、きもちいい~~♪

景色は絵ハガキのようです~~♪





先日靄でリタイヤした貫山を目指します
こんなにいいお天気なのに、今日は出発が遅くなってしまいましたぁ
(~ヘ~;)ウーン日がたかいうちに降りてこれるかな
貫山まで2キロ以上あります

12時に茶が床を出発~~♪お昼はセンブリの咲いているところでね
まず中峠へ 振り返って歩いてきた道を写しました





σ(^^)キョロキョロしながらも足取り軽く

こないだは、あまりお花は見当たらなかったのですが、、
今日はお花が輝いてます


花らっきょうが群生していました
紫色のつぼみ、、、最初「なんだろ?」って思っていたけど
りんどうさんです~~♪






まぁセンブリさんがあっちにもこっちにも
つれあいも珍しく 何回もたちどまってはパチリ
先日歩いた道がまるでちがう道のようです
きゃは^m^ウメバチソウやリンドウが






お花に誘われて上へ
貫山はまだまだ先、いそがなくっちゃ遅くなってしまう~
こんなにたくさんのリンドウやセンブリに出会うのは初めてなので
ついつい立ち止りがちですが、、、






歩いた道筋のパノラマのような景色
まぁ見晴らしは良く、遠くに北九州空港・苅田の町・日産の工場・行橋?



ここまでは意気揚々と歩いてきたσ(^^)
でも、少々足取りが重くなりました
つれあいは張り切って、さぁもう少しで貫山だ~といっています

上り下りはそうなかったみたいだけど、貫山までここからが長く感じましたぁ
あまりお花が見れなかったせいかもしれない




右の坂道を登ったらもう少しかなぁと思って喜んだのだけど
上に着いてまっすぐ歩いてしばらくすると、、
こんどはまた左の坂道が出現!

この坂をあがると貫山の山頂になるらしく、、、ここが一番の難所!
(~ヘ~;)ウーンどうする?
上がるのはなんとかだいじょうぶそうだけど、降りるときがこわいなぁ
膝にきそうだわぁ
今日は、、、あ・き・ら・め・る





帰り道はず~~っと見渡せるこのひろ~~い景色を満喫しました



順序が逆になっているかもしれませんが



茶が床が見えてきました




もうすぐ16時近く、、
歩数はいままでで最高の11,000歩あまりヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿
ふう!つかれたぁ

入園料無料の日

2013年10月20日 | 門司(白野江・他)


昨日は雨が降ったけど~さぁ今日のお天気は?
アサギマダラがもうたくさん来てるって、、、いってみる?
こないだは2頭だったしね!ってことで GO


白野江植物園の駐車場、、、やっぱり車がおおい~~♪
さすがアサギマダラは人気ねぇ

入口の横に入場券売り場があるんですが、
あれ?みなさんまっすぐ園内に
きゃは^m^今日は入場料無料の日だったのね

さっそくフジバカマの咲く花の谷へ




まぁ今日はカメラを持った人たちもたくさん





アサギマダラです~~♪





秋のお花も綺麗でした


私の大好きなシュウメイギク…
σ(^^)ついこの頃知ったのですが
シュウメイギクはキクじゃなくキンポウゲ科アネモネ属の多年草だそう

花びらに見える部分は実は萼(がく)が変化したもの。
八重咲きのものは
萼とさらに雄しべが花びらのように変化したものですって。




ホトトギスの種類は、σ(^^)知っているのはヤマジノホトトギスくらいですが
きいろのホトトギスもあるとか
東アジアを中心におよそ20種も分布している多年草で
そのうちの10種が日本に自生している!らしいです~~♪





つわぶきが咲き始めると秋だなぁって実感します
水色のお花は名前がわかりませんが、芝生広場の端に咲いていました









紫センブリ

2013年10月19日 | 小倉南区(平尾台・他)

今日の予報は、一日曇りでした。(~ヘ~;)ウーン大丈夫かなぁ?
このごろ天気予報ってあたるよね・・・
降りだしたらすぐ降りてこよう!

ところが平尾台が近づくと車の窓にポツンと雨粒がおちてきて
あちゃ駄目かも~
雨具の用意をしてないので途中コンビニによってみたけど
合羽らしきものは置いていないよう┓(´_`)┏
どうする?
でも、ここまできたし~




今日のお目当てはムラサキセンブリさんです
とりあえず茶が床に車を止めて、
歩き始めたけれど、、、靄がだんだんと降りてきました
黄色のお花はアキノキリンソウかな?
くっつきぼうが沢山出来てます





キョロキョロして歩くのでなかなか前に進みません
これは何の花?真黒な実が付いてるよ!これは、よめなかな?
萩の花がまだ咲いている、、
きゃは^m^ これは、紫センブリさんじゃないですかぁ
わぉ!今年初めてのご対面





この後は、、、センブリには出会えそうもないかも~
もうすぐ中峠へ曲がる角、、、
小さいけど、センブリさん!ですよね





山のお天気は変わりやすい!少し靄が晴れた?みたい
中峠から大平山(おおへらやま)への道を歩いてきて、三叉路へ来ました。
貫山方面に行ってみようか
山ラッキョウがあちこちに咲いています





きゃは^m^ここにもセンブリの花!
足元の葉っぱの陰に、、、ナンバンギセルが~
ヒヨドリバナ?
先を歩いているつれあいが靄でかすみだしました





風も強くなり、靄が濃くなってきたのでここで諦めて降りることに
貫山方面から団体さんが降りて見えました
年齢的にはσ(^^)より上のような感じがしますが、お元気な集団です。

途中で学生さんたちの集団にも出会いました
みなさん早めに引き上げて、帰られるみたい、、、
今日はゆっくりできなくて残念でした。
でも、素敵な紫センブリさんと再会できてうれしかったです
茶が床への道まで降りてくると靄も少し晴れていました
高さ的にはそう高くないと思っていても、やっぱり山なんですねぇ





ちょっと心残りだったので帰り道にいつもの場所をのぞいてみました
雨が降った後なので、茂った草にはびっしりと露
間をかき分けて、奥の方まで歩くと膝まで濡れてしまいましたが
まだつぼみの方が多い紫センブリさんに会えてラッキィ
今年も健在でしたよんヽ(^。^)ノ ヽ(^o^)丿










昨日お花の名前を探していると、
センブリの仲間で「イヌセンブリ」という名前の子がいるらしいです
センブリと紫センブリは薬効があるけど
少し性能が落ちるとか、、、それでイヌがついているんですって
でも姿はとても清楚で素敵~~♪
平尾台でも絶滅危惧種のリストに名前があります
一度も出会ったことがないお花┓(´_`)┏











ツリフネソウとハンショウヅル

2013年10月14日 | 小倉北区(山田緑地・他)

さぁ3連休は今日で終わりです
ことしは、CSの楽しみが消えて、、、、
シーズン終了間際になって、西武にうっちゃられて4位転落
あ~~ぁどうする!?
家にいても仕方ないし~ お昼まで歩きに行こう

じゃぁ近場で山田緑地に 行きましょうか





広場に入ったら、前を行ってたつれあいが手招きする
カラスウリが1個、、、ん?その下にうりぼう見たいな模様がぶらさっがっていた
赤く熟れる前のカラスウリなんだって!
初めての出会い、、、というより、気がつかなかったのかも~




広場いっぱいにミゾソバが~~かわいい
サクラタデもまだまだ健在です



ゲートをくぐって今日はトンボの池からアゲハの谷まで歩きます
ヌマダイコンがたくさん増えています
お花は小さくてかわいいです
ナンバンギセルはもう終わったと思っていたのに、
思いがけない出会いラッキィ~~♪




中の道が近づいてきました
この辺に~あ!いたいたタカネハンショウヅルです
もうヒゲになっているのもありました
くるんと跳ねた花弁は、スカートのすそをつまんでポーズをしているみたい




歩く道すがらいろんなお花たちが待っていてくれます
ヤマシロギク・ノブドウ
キンミズヒキ・ゲンノショウコ




アゲハの谷のツリフネソウは、もうピークを過ぎていました
前回はちょっと早くて、満開というほどじゃなくて、今年はジャストに会えませんでしたね
ツリフネソウの種はさわると実がはじけて遠くに飛ぶんだって
去年はすごく広範囲に種が飛んでたみたいで、
アゲハの谷はピンク色でした




降りてきたら1時過ぎていました
さぁ かえってCSみよう!











わぁ いいお天気だわぁ

2013年10月12日 | 小倉南区(平尾台・他)

さぁ3連休だぁ「瑠璃光寺に行こうか?」とつれあいが
腰痛を抱えているので長時間の運転は苦手なんだけど、3連休だし、、
「遠くない?」
「功山寺はどう?」「紅葉はまだ早いよ!」
「あるけるところがいいな」「じゃあ平尾台がいいか」
「5月に歩いたコースを歩いてみる?」
センターに車を止めて、吹上峠から大平山を越えて茶が床まで、、、





歩く道すがらに秋を発見・・・柿の実です
渋柿かな?とんがった柿
歩いていると銀杏の実が落ちていたので見上げると銀杏の木が、、、
ギンナンの実が鈴なりです~~♪
σ(^^)お花のことだって聞きかじりですけど、木の知識は全くありません
つれあいの解説がたより(^^ゞ



赤い実は、サンショウの実が熟したものですって
私は初めてです



大平山の入口…ここから登ります。
私が歩くと結構時間がかかりますが、、、子どもたちがスイスイ登っていきます
入口で右下のブルーのお花に出会いました。
まだ名前がわかりませんがちいさなかわいいお花




一番高い尾根へ着きました。
ふもとの景色が小さくなっています
ここから覗くとかなり登ってきたなって感じますよね

右側…井手浦、下の右が大平山の前あたり自然の里へ行く道、左は自然センターのあたり
ほんとにお天気がよくて、遠くまでくっきりと綺麗に見通せました




山道には大きな石があちこちに
平尾台はカルスト台地だから石があるのが当たり前だけど、、
この辺りは、わりと平らな道になっています
5月の時は、初めての道で、残りがどんな道かわからずしんどかった所です
時々大きな石がどんと真ん中にあって、その間をすり抜ける、、、
私の体形ではちょっと大変



大平山の山頂の標識…大平山(おおへらやま)は標高587m
前回は、「まだかな?まだかな?」って道のりが遠く感じたのですが
一度経験して、大まかな行程が記憶にあるので
「わぁもう少しで山頂ねぇ」ってちょっと余裕でしたよ




山頂をすぎて少し歩くと、下りになります
くだりは所どこに急勾配もあるので、杖は必需品です
杖のおかげでわりと楽に歩けるようになりました
道筋でであったお花達です
ハバヤマボクチ・ヒメヒゴダイ?
ホソバノヤマハハコ?




ノダケ・エノコロ草



シロノセンダングサ
シラヤマギク?ヤマシロギク?



ススキがとてもきれいでした。
パソコンに取り込んで見ると、あちこちススキがある風景ばかり写していました




帰ってきていろいろと探してみるのですが、いまいちわかりません
姫ヒゴダイ?ヒキオコシ?ヤマハッカ?
名前はどれも?マークつきです
ヒキオコシとヤマハッカってなんだか雰囲気がよく似ているんですよ
お花情報に詳しくないσ(^^)のたよりは雰囲気なので
よく似たお花は区別がつかなくってお手上げです┓(´_`)┏

も少ししたら、秋の定番のセンブリやウメバチソウなど咲き始めるでしょうね
楽しみです~~♪


金木犀の甘い香りが~

2013年10月05日 | 直方(福智山ろく花公園・他)
今日は予報では雨です
山のお茶やさんにもいかなくっちゃいけないしねぇ
降り出すまで歩きにいこうか?
白野江はアサギマダラも飛んできてたし
多分、福智の酔芙蓉がきれいになってる?かも
じゃぁ帰りにフジの湯に寄って帰る?
ということで、とりあえず出発




駐車場はがら~~ん…そうですよねぇ
こんな日に出かける人は物好きってことでしょ(^^)ふふ





駐車場の端のふうの木が少し色づき始めています
これってアメイカフウ?それとも、タイワンフウ?どっちでしょ?
葉っぱに5つの切れ込みがありました





橋を渡って、花公園の入り口のほうに歩いていく途中で
ふわぁと甘い香りが漂ってきました。
うん?どこから?
入口手前の左側にきんもくせいの木が、、、黄色い花がギッシリ




入口の池の傍のサワギキョウがまだきれいです




秋の定番菊の仲間ですが、、区別がなかなかできません




きゃは(^^ゞ雨が降り出しました
酔芙蓉の花びらに雨粒がポツリぽつりと...
お天気が良ければたくさんの人が見えたでしょうに
まぁσ(^^)たちだけではもったいないわぁ




山野草園には、シュウメイギク・シロホトトギス・ホトトギスが満開です
今日のも一つのお目当てがこのシロホトトギスさんです
つれあいはこないだも咲いていたよって言うのですが
σ(^^)見落としていたようで、今年初めてのご対面





去年はシロホトトギスがこんなに咲いていたっけ?
ホトトギスは増えるっていうから、、お手入れがいいのでしょうね
我が家のホトトギスは、葉っぱは健在だけど
2年目からは、お花が咲いたことがないのです

だんだん雨足が強くなってきたなぁって思っていると
なんと、入り口の受付をしているスタッフさんが傘を持ってきてくれました
わぁありがとうございます~~
カメラが濡れないようにタオルをかけていたのだけど助かりましたぁ





アサギマダラ

2013年10月04日 | 門司(白野江・他)


とってもいいお天気です~~♪
つれあいが休みになったので、家にいるのは勿体ないかな?
私は、午後はクラブだから...近場に行こう!
フジバカマはまだ咲き始めたばかりということだけど
ひょっとしたら、アサギマダラがきているかも



白野江植物園の景色はすっかり秋
駐車場の桜の木の葉っぱも色づいて、園内あちこちに萩の花



花の谷のお花たちが入れ替わって、コスモス畑に
ピンクの花が満開~~♪

コスモス畑の横にフジバカマが咲いています!



きゃは^m^飛んでる~~♪
おかえりなさい!



花の谷の上にあがって桜広場まで、
道筋で出会うお花たち…ホトトギス、むくげ、シュウメイギク、コムラサキ



ちょっと珍しいお花が咲いています
カリガネソウ・・・先日出会ったばかりで名前を覚えていました
萩の花は種類が沢山でよくわからないけど、これは筑紫萩
白いところとピンク色のツートンなのが特徴ですって
右下のお花は名前がわからない




桜広場で赤トンボが、、、このシクラメンは原種と書いてありました
ちっちゃなお花です
花壇のあちこちにたくさん顔を出していました
ホトトギスの色も微妙に違いますねぇ


桜広場から久しぶりに木漏れ日広場を通って芝生広場へ



どこからか甘い香りが~
休憩室の裏庭にも、ホトトギスが満開
奥にきんもくせいの木が、、、黄色い花が!