嘉穂劇場は飯塚にある古い芝居小屋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fc/e4c8932a8f61c24c16191cf26db6d31e.jpg)
毎年「全国座長大会」が開かれるのでも有名
一万円札がたくさんおひねりで飛び交うってTVでみました
今どき芝居小屋って貴重ですよね
九州ではここと熊本の八千代座の2か所だけですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/51fb6780cf8a23fb118f0eb7801de666.jpg)
2003年(平成15年)7月19日の大雨で飯塚市の中心部一帯が冠水
この小屋も一階は水浸しに
座主さんは廃業も考えたそうです
その時、九州演劇協会会長・玄海竜二さんから連絡を受けた
津川雅彦さんたちが芸能人仲間に呼びかけ、
中村玉緒さん、明石家さんまさん、中村勘九郎さんなどが駆け付け
復旧チャリティイベントを開催したのは有名なお話です
中村勘九郎さんの公演ポスターなど2階に展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d8/0384f7a9e091aae2d731165e0553e2e2.jpg)
田村正和さんや木村拓哉さんたちもチャリティオークションに出品されて
そのおかげで嘉穂劇場は全国に知られることになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/1a5790fb686be86b1d83666b649bef6e.jpg)
なんとこの劇場は客席の間に柱が一本もありません
つり天井なんですって
ず~~っと見通しがいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/7d17b8c645e4d1f9703537333ddce8f4.jpg)
座主さんたちは何とかして存続をと模索され
NPO特定非営利活動団体として再建されたそうです
公演がない時は劇場内を公開されているので
300円で見学が出来ます
初めて奈落の底をあるきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/282add2addd3cd1271eebd4ac3644ab5.jpg)
私は、舞台が始まると劇場が真っ暗になるのはあまり好きじゃない
昔みたいに、お弁当を食べながら楽しめる
こんな桟敷席はうらやましいなぁ