今日は空がとっても広くて青いで~~す
素晴らしいお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/21e1d3ccd1b5ecb552ec55d3105d3504.jpg)
先日お花に会いに出かけたけど
予報に反して雨が止まず帰ってきたので
今日はリベンジ
クリンソウやユキノシタに会いに行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/dc91d1d9b6cc487178ac068e2e99f030.jpg)
車を銅の鳥居の駐車場に置いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/663e3f66ca87edc845f764d83a1a1917.jpg)
参道をあがると昔の宿坊の跡が並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/96/0830f1005ad37dd5d8da06a3e34b9aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a3/98e9ea25ef4a8bcddb8c0bd00f72ce94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b1/82844474d500db99d41682e95dec9ebd.jpg)
財蔵坊は土日は一般公開されていて
案内のボランティアさんがいらっしゃるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/60675b2700e471475589b696076e4cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f4/51bfe15508e97859784f871dd595c286.jpg)
少し遅かったけど、クリンソウが待っていてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/edf311b5729dbdc4c6f46067a392de73.jpg)
ユキノシタも少しでしたが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/5781830fb64d849699ad29c8986e33bb.jpg)
と思ったら裏庭にクリンソウが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/d10b6463be185d9434dfc8739ada9d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/aac54adc9b152d63a77c447515bc2fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/70daee9258ffcfaaec9fe477c1bc5c34.jpg)
きゃは(^^)vユキノシタです~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/bc8c005b3c22c4d6af40b444fced02d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/22/acda9a654f0960d1cb80901d6599e458.jpg)
イワタバコの葉っぱ、、、お花はまだまだ先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/e1cfae8489729b997eec0665df70fb0f.jpg)
フタリシズカさんはもう少しです~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/c5be78a63c66664dcb3de3149a39754f.jpg)
このきは、ほんとうはウスギモクセイなんだそうです
黄色いお花でなくしろっぽい色のお花が咲くとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a1/3e636f0a93ef6241c477b0ca3a497f87.jpg)
薄黄木犀
2011年時点では…
ウスギモクセイは ギンモクセイによく似ているが、
花の色や葉の形などが 少しだけ違う種類、となる。
2012年時点では…
ウスギモクセイ と ギンモクセイ は同一の学名であり、
ウスギモクセイは ’ 栽培品種・園芸品種 ’ ということになった。