ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

9/21_去年のアケボノソウは?

2015年09月28日 | 小倉南区(平尾台・他)
今日も良いお天気です
去年、アケボノソウが途中でいなくなったので
今年はどんなかなぁと探しに来ました



確かここいら辺なんだけど~



↑ 正真正銘のメハジキさん
こないだのは、どうもキセワタさんのようです



↑ ヒキオコシ? ↓ ヤマハッカ?
色が白っぽいのはヒキオコシなんですって



この蕾は??
場所的には去年咲いてたあたりなんですが
こんな蕾を見るのが初めてで
友達も探してくれたけど、わからんって



これってアキカラマツかな?



木々には実がついていました
赤い実としかわかりません┓(´_`)┏



う~ん(- -)_探していたお花は見つかりません
残念、、、成果なし~
でも、いろんなお花に出会えて「ありがとう」





というので帰り路に採銅所の駅に寄ってみました



いつもコスモスが綺麗なんですよ



今年はまだみたいですね



ここは無人駅なので自由にホームに入れます
ワタシみたいにコスモスがお目当ての人はあまりいなくて
ここのトンネルから出てくる電車を写そうと
いつも凄い望遠のカメラをかかえた人が沢山みえます




ホームに咲いていたアジサイとヒガンバナ




大きなリュックを背負って山に登る人に時々あいます

9/20_南蔵院 in 笹栗3

2015年09月28日 | 福岡
ここは明治のころに、廃仏毀釈のあおりを受けて
霊場廃棄の県令がでたそうです
町の人たちの粘り強い運動で、
高野山より南蔵院を招致することで
存続が認められたとか



この階段の横の法面にたくさんの羅漢さん
一つ一つ表情が違うんですよ








一番上の滝が「不動の滝」
尼さんが滝行をされたところだとか



この不動の滝は、笹栗四国霊場の発祥の地



江戸時代に尼僧の慈忍さんが、
四国の霊場巡礼からの帰り道に笹栗を通り
この村が疫病と飢餓に
大変苦しんでいるのを見て
不動の滝に籠り、
祈祷を続けて弘法大師に救いを求めたところ
平和を取り戻したということで
ここを、弘法大師御誓願の霊地として、
笹栗四国霊場を初願されたそうです







ツアーのお客さんは外国の方も多いみたいです



南蔵院は長年ミャンマーやネパールの子どもたちに
医薬品を送る活動を続けているそうです
ちなみに涅槃像はそのお礼にとミャンマーの仏教協会から
三尊者の仏舎利を送られた時に
お祭りするためにつくられたらしいです



敷地はとても広くて
ワタシがちょっと近道をしながらあるいても1万歩ちかく

ベテランさんになると
1円玉をたくさん袋に入れて持って見えていました
この広い敷地の端から端まで
ゆっくり歩いてお参りを済ませ、
しっかりお願いごとも伝えて、
お友達とおしゃべりも楽しみながら、
一石二鳥どころか、、、
お遍路さんって、心も体も、とても健康的です

9/20_南蔵院 in 笹栗2

2015年09月27日 | 福岡



涅槃像からいろんな仏様の前を通って、



この道に降りてきます



この林の奥にも南天稲荷などの神社があり
参道が続いています。
南天の木が多いところからのネーミング
こころは 南天=難を転じる!!




私たちは下の道を通ってきました
この奥が先ほどの参道からもお参りできるお稲荷さんです



池の中央にもお社があり、
なにやら包んで投げている人がいました。
ちゃんと届くと願いが叶うんだとか



池の周りにスズムシバナが満開~~♪
周りの景色に溶け込んで、とても素敵な空間です



この横にトンネルのような道があり、
本堂へつながっているようです
その途中に、大きな提灯に「白鳳」の文字が目を惹きました



なんとあの大相撲の横綱白鳳関が寄進されたとか
今場所突然の異変で休場中の
白鳳関が早く良くなって、来場所元気に
土俵に上がれますように!
謹んで、お参りして来ました。



このトンネルの中ほどにありました。
トンネルを抜けて階段を渡ると本堂になります



昔はこんなところを歩いてお参りされていたのでしょうか?



やっと本堂に辿り着きました。
ここは、文字通り絶え間なくお参りする方たちの
お線香の煙に、周りが靄っています



まだまだ敷地内にはご本尊様があちこちに



この階段を下りると、、、


超特大の不動明王さまです

9/20_南蔵院 in 笹栗

2015年09月26日 | 福岡

亡くなった姑が
一度お遍路に行きたいと言っていた笹栗さん
思い立って行ってみようか?
でも、どこをどんなふうに回るのかわかるの?
まぁ何とかなるよ
シルバーウィーク2日目の日曜日です
今日も良いお天気、



八木山峠を順調に進んでいます
途中からスマホアプリのGoogle地図にナビを頼んで
進んでいますがほぼ一本道



南蔵院第2駐車場という看板が見えました
つれあいが、南蔵院って
あの「世界一の涅槃像」があるところだよ!
ここに行こう!
ワタシも聞いたことがある



道なりに、優しい色のお花が



やっぱり秋はコスモスですねぇ



横断歩道から見上げると、お釈迦様の頭がチラッ



ここは道路から入ったところのアプローチです



横断歩道を渡ってきた人とこの前で合流します



上がる道筋にいろんな羅漢さんがお迎えしてくれます



この会館に入ると、みんな階段をあがっていきます



あの涅槃像は上の階の広場のようです



わぁ!大きい~~♪



参拝の方も国際的です~~♪
何をしゃべっているのか、、、
解読不明な言語が飛び交っていましたよん


9/19_名前が判らないお花だけど

2015年09月25日 | 小倉南区(平尾台・他)

可愛いお花でしたぁ



2016/8/25追記
なんとなんと、今年福智山で出会ったお花と同じです
名前は「ミズタマソウ」というんですって






ヌマダイコンとかヤブニンジンとかの雰囲気です



いろんな葉っぱがあって
どれとどれがつながっているのかわからなくって~



こっちの白い花はしっかりとした株でした





葉っぱの模様がかわいいなぁと写してきたんですが





このお花の感じはムラサキセンブリに似てるなぁ
でも、葉っぱがよくわからないワタシ┓(´_`)┏



とりあえず記録で残しておきましょう
名前が判ったら、そのつど追加しますねぇ

9/19_ツリフネソウ他

2015年09月24日 | 小倉南区(平尾台・他)

今日も良いお天気になりました



今年の夏は雨もよく降ったし、気温も高かったし
草たちはノビノビと育ったようで、
湿地は、またまた一段と草木が生い茂っておりました



秋の風物詩ススキとノダケです~~♪



歩きだしてすぐオトギリソウに会いました



昨日、緑地で会ったんですが、、、



シソの花?



う~ん(- -)_葉っぱが赤くない!



サイヨウシャジンが元気ですよ~

今日歩くコースは湿地帯があり、
林の中も、尾根道も~いろいろ有りです


ヒキオコシ  シソ科ヤマハッカ属 別名延命草(えんめいそう)





全体的に白っぽい印象


ヤマハッカ シソ科ヤマハッカ属

秋のお花が咲き始めています~~♪



ツリフネソウ咲いていましたぁ
葉っぱが沢山あったので期待していた通りです



その横にアカバナが咲いていました
先日見たのより少し大きい感じですが可愛い~~♪



こっちはもう茎が赤くなっていました。



きゃは(^^)vこのお花はアケボノソウ?



去年は違う場所で初めての出会いでした
でも1週間後に行ったとき
あんなにつぼみが沢山だったのに
どこにもありませんでした



最後に初めてのお花です
多分シオガマギクじゃないかなぁ
ワクワクします
ブロ友さんがアップされていました


シオガマギク ゴマノハグサ科



9/19_井手浦のヒガンバナ

2015年09月23日 | 小倉南区(平尾台・他)

井手浦の棚田はお彼岸の頃に
毎年みごとなヒガンバナが咲きます







畦にヤブマメが咲いていました。
このヤブマメが咲くと
ヤマダ緑地ではタカネハンショウヅルが咲き始めます
今年は異常気象でしたけど、
例年どおりこの時期に咲き始めるでしょうか





先日の台風の後に見に行ったたんだけど
影も形も見つけきらんかった~
大きな木が倒されたくらいの風だったから
どこかに飛ばされちゃったかも

9/17_スズムシバナが咲いていました

2015年09月22日 | 小倉北区(山田緑地・他)


お彼岸が近くなるとちゃんとヒガンバナが咲き始めます



池の横ではサクラタデも咲き始めていました



そろそろ、スズムシバナが咲くころかも



ゲート前のフェンス沿いに



まだツボミが沢山なので今からでしょう~



少し林の陰になっている場所
葉っぱの緑に、落ち着いた紫色がとても素敵です



ゲートをくぐると左手にノブドウの蔓が
沢山実を付けていました



二ノ谷、三の谷コースはまだ復旧できていない様子



この道にもスズムシバナが咲いています





今日はアゲハの谷コースへ


シソの花に会いました
葉っぱが赤くないので、アカシソじゃない?



今から赤くなるのかも~



ママコノシリヌグイが全盛です
いつも、ミゾソバやウナギツカミと区別が出来ないのですが
やっと見分け方を覚えました
葉っぱが3角形、枝にトゲトゲがぎっしり~です



あれこのお花は福智であったガンクビソウに似てるんだけど
う~ん(- -)_なんか雰囲気違う
ということで、とりあえず証拠写真を写してきたのですが


ヤブタバコ 

違っていたのはお花の付いてる場所と立ち姿です
枝が四方に伸びていて、
葉っぱの直ぐのところに頭花がついています
葉がタバコの葉に似ていて、
ヤブに生えてるから「ヤブタバコ」だそうです



メハジキさんに会いました
やっぱり平尾台で、メハジキかなぁって思ったのは
キセワタさんの少しスマートな方だったようです



降りてくる途中で大きなトンボに会いました



モデルさんよろしくじっとしていてくれたので
ちょっと近づいて、、、アップで



9/13_大塔の滝

2015年09月21日 | 直方(福智山ろく花公園・他)

山道から上がると、大塔の滝への標識がありました
ここから、上にあがるようです
右へ行くと「上野越えコースで福智山へ」


あがってすぐのところで可愛いお花が



う~ん(- -)_名前が判らない



ミズヒキがとてもきれいです



谷間の川、、、上から水が落ちてきています
でも、まさかこれは滝じゃないよ~



飛び石を渡って、この先は川の右を歩いてあがることに
わぁやっぱり、右を歩くのね
昔の記憶、まんざらでも、、、ホット一安心



気持ちの良い山道が続きます



クルマバナに似たお花、色が少し白っぽいようです


イヌトウバナ シソ科 トウバナ属 

花冠は白色に淡紫色を帯び、長さ5~6mm。
下唇の中央裂片が大きい
よく似たお花にヤマトウバナがありました。
萼に長い毛があるので区別できるって



このお花はマツカゼソウだと思ったのですが
なんだかコロンとした実のようなのがありました
初めてみたので、違うかも~とちょっと心配


ミカン科マツカゼソウ属

ミカン科なんですって!
果実は4分果が普通で、2~3分果もあるそうです





突然、目の前に白いお花がゆらゆら


9/21 修正しました。
夜中に、突然思い出しました、
去年高杉神社の上で出会ったモミジガサ
似ているような気がして、
朝起きてからバタバタと探してみました
(゜д゜)(。_。)ウンウンこっちだわぁ


わぁい!多分ハグマだぁ~~♪
去年英彦山で会いました
葉っぱが大きいモミジみたいなのでモミジハグマ




去年英彦山であったのはキッコウハグマでした~
葉っぱの形が違ってた。


モミジハグマ  モミジガサ キク科コウモウリソウ属



奥に見えるのが大塔の滝です
も少し山道をあがると尾根に出ます
すこし思いだしたかな(^^;

今日は、ここから引き返します
次は上まで行きたいな~

9/13_まったく記憶にない道(^^;

2015年09月20日 | 直方(福智山ろく花公園・他)

内ヶ磯ダムから登るのは昔と一緒なのに
ちっとも記憶にありません
40年近い歳月が経過するあいだに、
新しいダムもできていたし
多分山道も手入れされたり、新しい道もできたりなのでしょう
つれあいは直方出身で、子どもの頃は遊び場
それでも、この道はまったく記憶にないらしいのです



先日雑草さんに教えていただいた冬イチゴ
可愛いピンク色のツボミがありました



お花が咲いているのも~
わぁ、バラ科ですね



道なりに咲いていたお花たちです
初めてさんが多くて、
名前をさがすのにあずってしまいました


ガンクビソウかな~
似たお花にヤブタバコがあるそうです


キク科 ガンクビソウ属



あちこちで見かけました















今日はどのくらい上がれるか判らないので
とりあえず2時まで歩いて、
そこから引き返そうという予定です
大任の滝は、まだまだ先┓(´_`)┏