さくらとメジロ 2008年03月30日 | 門司(白野江・他) まるで遠足にきているみたいなメジロたち ちょこちょこ動き回ってちっともじっとしていないのです シャッターが落ちる間にもう画面から消えてしまったり、 後ろ向きになったり、、、 写すのはとっても難しいですねぇ でも、可愛くって~~♪ 見飽きません
さくらひろば 2008年03月30日 | 門司(白野江・他) ここはいろんな種類のさくらの花が楽しめます 木々はうっすらピンクです~~♪ もうすぐですよん σ(^^)は白妙という八重のうす~~いピンクがかった白いサクラのはながお気に入りです まだまだ固い蕾でしたが 例年、他のサクラたちより少し遅めに咲きます 足元にはすずらん水仙やチューリップやビオラや、、、春のお花がかわいかったです
春ですね 2008年03月30日 | 門司(白野江・他) テレビで桜が満開~~♪って、、、さっそく出かけて見ました 寒緋桜・は満開でした 大島桜もちょうど見頃かなぁ けど、ソメイヨシノはまだですかねぇ 樹齢何十年というサクラです 別の場所で育っていたのをこの植物園に移植したとか
春が芽をだしていました 2008年03月10日 | 直方(福智山ろく花公園・他) 園内は貸切でしたよ 早春のお花、、、スノードロップ・水仙・ムスカリ・福寿草 ちょこんと頭を出していました 鉢植えと違ってちゃんと暖かくならないと背が伸びないのかな?
お花はまだ? 2008年03月10日 | 直方(福智山ろく花公園・他) 山野草のコーナーはいちめん黒い土ばかり やっぱりまだ早かったのかも、、って思っていたら はつゆき草に出会いました 冬の寒い時期に一番早くお花が咲くんですって 始めてであったお花、、、名札がついていたのでよかったぁ
雨の中散策 2008年03月10日 | 直方(福智山ろく花公園・他) 昨日から予報は雨だったのだけど、やっぱりちゃんと降りました 朝「今日一日くらいは持ってくれそう」なんて甘い期待をしていたのだけど 駐車場に車はσ(^^)以外は3台だけです この雨の中、テントは町内の人が売店を開いているみたい 先にお弁当食べて雨が小降りになるのを待つことに 少しあがりましたぁ 園の入口に親切にも傘が4本おいてありました 先に見えたお客さんが使われたのかも、、、 また降るかも知れないので1本お借りして中に入りました だぁれもいません
小さな鳥 2008年03月10日 | 小倉北区(山田緑地・他) おおきな鳥は、どちらかというと 人間にはお構いなく悠然と泳いでいましたが 小さな鳥はちょっとした音ですぐに飛んで行ってしまいます 私が気づく前に飛び立つのがほとんどなのでカメラに収めるのは至難の業です 川の中ほどの石の上で休憩中の鳥 川の水が綺麗なのでしょうか川面に姿が映ってとってもいい感じでした
ご夫婦 2008年03月10日 | 小倉北区(山田緑地・他) 鳥の世界ではお洒落なのはオスなんだそうで、羽根に余り飾りのない方がメスなんですって 泳ぐのは当然ながら上手ですが、、ほんとに気持ちよさそうです
川がきれいです 2008年03月10日 | 小倉北区(山田緑地・他) 小さな鳥が川の中ほどを泳いでいましたぁ 慣れると少しずつ見えてくるもんですね 頭は鮮やかなオレンジ色の綺麗な羽毛です 仲間?家族かなスイスイと泳ぎながらでも離れすぎないくらいの位置
板櫃川 2008年03月10日 | 小倉北区(山田緑地・他) バスに乗るとぐるっと回るんだけど、川沿いに歩くと我が家までは一直線、、、のはず ということで久しぶりのお天気を楽しみながら到津の森公園から歩き始めました 久しぶりの板櫃川べり 歩いていると突然ぴゅ~っと鳥が羽ばたいて、、、 私は目が悪いので、川面にいる鳥を見つけるのは難しいなぁ と思いながら歩いていくと白い鳥が、、、多分サギ! 悠然と川の中を歩いてます