ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

スミレさんたち

2018年04月06日 | 垣生公園

埴生公園は、かわいいお花がいっぱいです
大好きなスミレさんも色いろ
たくさんあえるのが楽しみです



色も形もかわいらしい



葉っぱはどちらかというと短めです



う~んちょっと感じが違うでしょ?
大人のムードです



私の一番のお気に入りはこのスミレさん
白色も素敵なんですよ
ここでは見かけなかったですねぇ残念!



ほんとにスミレさんは個性が強いです



このスミレさんは丸葉でぽっちゃり



こっちは、葉っぱが少し長めで、シャープなイメージ



わぁキランソウも咲いています~~♪
このお花にあうと春本番!



たぶん、キツネノボタンさん・・・キンポウゲ科
よく似たお花が多いですよねぇ



オオイヌノフグリ・・・春の定番



キュウリグサ・・・ムラサキ科キュウリグサ属
よく似たお花にノハラムラサキっていうお花があるらしいんです
どこかで会えるといいなぁ!



コハコベ・・・ナデシコ科ハコベ属



草イチゴは満開でした~



3/31_さくら満開~~♪

2018年04月04日 | 垣生公園

春になるとテレビで紹介される
北九州市で人気のお花見スポットです



今年の桜は一気に満開を迎えたみたいです



少し遅かったかも~
ほとんどのお花が、中心が赤く染まっています



アクセントになってきれいだと思うのだけど
赤くなるのは花弁が散る前だそう



広場ではたくさんの家族連れやグループが宴会中
ちょうど春休みの時期、
子どもたちの明るい声が響いています~~
元気がでますねぇ



垣生公園(はぶこうえん)

2017年04月12日 | 垣生公園



はぶ公園の漢字は「埴生」なのか、
それとも「垣生」と書くのか
今一自信がなかったので、検索してみたら
中間市役所のページがヒットしました。




中間市の名所といえば、市内最大の都市公園である「垣生公園」がまず上げられます。
自然が多く残り四季折々の植物が生い茂っています。
池に架かる赤橋を渡ると、埴生(はにゅう)神社の境内に通じています。
また、県指定文化財の「垣生羅漢百穴」もここにあります。
これは、古墳時代の横穴群集墓です。…中間市hpより



σ(^^)神社の名前が「はぶじんじゃ」なので
公園の名前も「はぶこうえん」と呼ぶのかと思っていたのですが
え~~間違えてたんだぁ(┓(´_`)┏



ところが、次に埴生神社で検索してみると
むかしは「はにゅう」神社と呼ばれていたけれど、
後に転じて垣生(はぶ)となった、、、とか(^^;



神社の広い境内の一角に羊ゴヤがあります
こんな風に半分放し飼い?









可愛いスミレさんがあちこちに









このお花はジゴクノカマノフタ↓という別名があるとか


キランソウ(金瘡小草)シソ科キランソウ属

3/23_垣生公園の桜

2016年03月27日 | 垣生公園

今日は直方に用事で来ました
せっかくだから桜を見に行こうか!



大きな池に朱塗りの手すりの太鼓橋がかかっています
周りには桜の木がたくさん
ここは北九州でも桜の名所として有名なところです



垣生公園は、埴生神社のまわりの公園です
(ここでお掃除をしてる方から伺ったところによると
大昔、ここ一帯は、古墳群だったらしいんです)



福岡は開花宣言はありましたが
ここは、まだまだ三分咲き?
咲いている枝はまだわずかですねぇ



神社の裏手に咲いていたお花
初めてみました、、、



ツレアイが冗談に、庭に榊の木があったら、
お供えしなくてもいいのにねって言ってたんですが
瓢箪から駒!



榊とヒサカキ…二種類あるらしいですが
どちらも榊として神様に祀られる葉っぱなんですって
見分けるのは、葉っぱにギザギザがあるかどうか
この葉っぱにはギザギザがあるので、ヒサカキ(非榊)



月ヶ瀬八幡

2013年07月21日 | 垣生公園

今日は「山のお茶さんにお茶を買いに行く」予定
ついでに何処か涼しいところへ~

河内越えの途中に、尺岳への登山口に沢があって
山の水は冷たくて気持ちがいい
子どもたちが小さい頃は、ここに沢ガニを採りに来たり
水遊びしたり、、、この頃は通過するだけ



涼しいといったら?…滝がいい!
といいながら直方方面へ車を進めているうちに
月ヶ瀬の鹿の子百合がきれいよって話を思い出して
今、鹿の子百合が咲いてるってよ
日ごろは百合は好きじゃないっていうつれあいが、珍しく「どこ?」

そろそろ平尾台の野姫百合が咲くころだよねぇって話しながら

月ヶ瀬神社ってとこ…場所は埴生公園神社の近くらしい??

(~ヘ~;)ウーンわからん!検索してみて

iphoneのナビに月ヶ瀬と入力したらとんでもないところの地図がでた
これどこ?
なんかぜんぜん違うとこみたい~ ゲツ奈良??

北九州がどうしても出ないので、とりあえず埴生公園のほうに行くことに
その間に友達のブログをみて名前を確認
「月瀬八幡」と書いてある・・・「ヶ」がない
これだけで違うんだ!



ほんとに埴生公園のすぐ上で、、、入口は民家の間
鳥居があったので、あここかも~



ご自由にどうぞ  って看板が出てた
厚かましくお庭のほうに入り込んで・・・びっくり!
築山(といっても相当高い)全体が鹿の子百合!!

宮司さんの奥様らしき方が、クーラーが入っていますから、
お部屋に上がって見てくださいって!



お話では全部自生している鹿の子百合で、
明治のころはこんなにたくさんの数ではなかったらしい
おばあさまの日記に裏の鹿の子百合が咲いたって書いてあったそう







ここの築山のうえまでは階段が続いています
階段が参道で上に拝殿があるようでした。
私は途中までしかいかなかったので、本殿の様子などがわかりませんが

昔は麻生氏が開いたお城があった場所のようです



場所:中間市大字上底井野1696-1



最寄り駅:筑前垣生駅 


いろいろと検索していたら「つきがせ」じゃなく「つきせ」のようでした(^_^;










垣生公園の桜

2013年03月25日 | 垣生公園

日曜日に出勤だったつれあいが
「今日は平日だから垣生公園に行こう」というので
大急ぎで準備をして、出かけました
というのも、月曜日は定例の勉強会でお昼には帰ってこないといけない



垣生公園は二人とも初めてです
ここはあまりにも有名なお花見スポット
お休みの日は見物の人の波が~~
TVでみて、人に弱いつれあいは今まで避けていたけど
今日はお天気もいいし~
行ってみようという気になったみたい

まぁ見事なさくら桜…
さくらにひかれて上まで上がりました
見下ろすさくらもきれいです



神社の本殿から裏の山門までは「樹齢何年?」というような大きな木が
森閑とした空気は、神様のいらっしゃる場所にふさわしいたたずまい
歴史を感じさせる参道です



神社の裏参道からぐるっと線路の方に回っておりると
スミレやフデリンドウやキランソウに出会いました。



今日もトレッキングシューズです
私は慣れないのでちょっと足首のところに違和感が
でも、歩く距離は今までの倍以上は大丈夫みたい!