ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

フナバラソウです~~♪

2017年05月31日 | 小倉南区(平尾台・他)

キョウチクトウ科カモメヅル属の多年草。
旧分類では、ガガイモ科



葉は広卵形で、対生。
夏、葉の付け根に、
黒紫色の花が密につき、
舟形の実を結ぶ。



茎は直立し枝分かれせず、
高さ60㎝前後となるそうです



星形の花びらが開くと可愛いです



フナバラソウのお花は濃いチョコ色です
大きな葉っぱに包まれた厚みのある花びらは、
落ち着いたお姉さんの雰囲気



5/22_バイカウツギに会いました

2017年05月28日 | 小倉南区(平尾台・他)



遠くからでもよく目立つイワガラミです



このあたりに白い花が固まっていました
近づいていてみると、まぁるくなったお花が見えました



なんとバイカウツギさん~~♪

バイカウツギ ユキノシタ(アジサイ)科
 別名 薩摩空木(さつまうつぎ)



う~ん(- -)_あなたはだぁれ?



足元に今年のお初、、、ウツボグサさん



歩いていると可愛いお花が目につきます



バイカウツギさんが次々にご挨拶~~♪



5/22_平尾台のユキノシタ

2017年05月25日 | 小倉南区(平尾台・他)

中央公園でかわいいユキノシタに会えたので
平尾台はどうかなって出かけてきました。



あれまだなのかな?



株のてっぺんで大きな花びらが揺れていましたが



いつものようにあたり一面という風ではありません



まさに天高く素晴らしい青空が広がっています
でも、茶が床園地は車が満員┓(´_`)┏



仕方がないので路上駐車の仲間に、、、



歩き始めると直ぐ目につくヤブレガサ
しっかり大きくなってきました



となりの岩かげにツレサギソウでしょうか?
ヤマサギソウとなかなか見分けが出来ないのですが
可愛いお友達が舞っていました




ラン科ツレサギソウ属
マイサギソウの特徴・・・距が後ろに跳ね上がる。
ハシナガヤマサギソウの特徴・・・距の長さは17~20ミリ。
ツレサギソウの特徴・・・長い唇弁と距、そして花より長い苞がある


トキワツユクサが咲いていました

2017年05月24日 | 戸畑 金毘羅公園など

今日のお目当てはトキワツユクサです
つれあいが「いっぱい群生してるよ」というので
連れてきてもらいました(^^;
ちなみにこの公園は連れ合いの朝のお散歩コース



大好きなニワセキショウがあちこちに



スズメさんがたくさん寄ってきます
お目当ては、連れ合いがいつも持ち歩く食パンです



アカバナユウゲショウが咲き始め
そして、トキワツユクサも~~♪



ちょっと端のほうなので暗めですが
かえって白いお花がきれいです



昨日からPCのキーボードがストライキを起こして
完全に動かなくなり・・・┓(´_`)┏



今日大慌てで買いに行ってきました



幸いなことにキーボードを取り換えで一件落着
ほっとしました~~♪



5/20_シャリンバイが満開

2017年05月23日 | 戸畑 金毘羅公園など

ここの公園はシャリンバイが何本も、、、
今の時期に八重の梅の花のようなお花が咲きます

シャリンバイ・バラ科 、 シャリンバイ属



去年きれいなお花だなぁと写していると
奥まった木に名札が下がっていました



シャリンバイは大気汚染や暑さに強いうえ、
(北九州市にはうってつけのお花ですねぇ)

潮風にも強い常緑性の花木だそうです



道路の緑地帯や公園などによく植えられているそうです



もうそろそろお花が終わるころみたいです


貝殻山

2017年05月22日 | 小倉南区(平尾台・他)

タツナミソウには、
葉は長卵形で長さ2~4cm、
花穂も長いというツクシタツナミソウや
葉っぱが小型の
シソバタツナミソウなど
いろんな種類があるらしい┓(´_`)┏

コバノタツナミソウ・シソ科 タツナミソウ属



キジムシロ・バラ科、キジムシロ属






私の大好きなお花
まだつぼみです~~

フナバラソウ・ガガイモ科、カモメヅル属



緑の中に色鮮やかなシランさん

シラン・ラン科シラン属





わぁお!フナバラソウが咲き始め~~♪





セントウソウだといいなって
写してきたのだけど
う~ん(- -)_正解は??



狭い道の崖側に咲いていたので
しゃがみこめなくて
もっと大きく写してきたかった~






ニョイスミレ



まだまだ元気です~~♪



野焼きの後真っ黒だった台上
しっかり野草が育ち、きれいな緑色です
自然の力は偉大ですねぇ



5/13_いつもの反対のコース

2017年05月21日 | 小倉南区(平尾台・他)

いままで、貝殻山を
千仏鍾乳洞の方へ下っていたのですが
急な坂道は、下るより上る方が楽かな
というので、
茶が床から貝殻山へあがる予定です




アマドコロ




ナルコユリ




イワガラミ



途中からちょっと方向を変えて
今まで歩いたことのないところを歩いてみました

エビネラン



ちょっと遅すぎでしたねぇ



そして、ツレサギソウ



眼のいいツレアイが「あ、こないだの!」って



名前のごとく、周りを探すとここにも(^_-)-☆



これもオカオグルマさんでしょうか?



5/13_ジャケツイバラが咲いていました。

2017年05月20日 | 小倉南区(平尾台・他)

峠に上がる途中で、ツレアイが「あ、咲いてる!」
「あの黄色いイバラだ」
というので、大急ぎで鍾乳洞への道へ



わぁすごいね!
山吹色なので緑の中でよく目立ちます



おまけに蕊の色が赤です~~♪



なんとまぁ
目が覚めるような強烈な組み合わせ!
ですよねぇ(^_-)-☆



先日来た時には、つぼみも判らなかったのに



このお花は、つぼみがついて花開くまで1週間?
超スピードで駆け抜けるらしいのです



今年も会えてよかった(^o^)ノ



5/12_ちいさなお花たち

2017年05月20日 | 小倉北区(山田緑地・他)

タニウツギが咲く4の谷方面へ
ところが、全く見当たりませんでした┓(´_`)┏




代わりに出会ったお花たちです
アカバナに似てるかなって思ってたんですが
葉っぱの形が違うみたいなんです




トウバナ・シソ科 トウバナ属









コマユミかなぁ?



ショウブやアヤメが咲くころなんですねぇ

キショウブ・アヤメ科アヤメ属