6/1_バラフェア2 2016年06月07日 | 若松 バラの名前はあまりにたくさんで 覚えるのはとても無理 雰囲気だけを楽しむことにしました(^^; 昔は、お気に入りはクリーム色でしたが 近ごろはあまり色にこだわりなく お花の第一印象が決め手のようなきがします 我が家はノイバラのようなお花がお気に入り 優しい色合いのバラに目がいきますね バラフェアの時は、苗の販売などもあります
6/1_バラフェア 2016年06月07日 | 若松 グリーンパークは恒例の春のバラフェア開催中 あれもこれもと写真を選んでいたら ついついたくさんの数になってしまいました(^^; 続 バラフェア2へ、、、
6/1_グリーンパークへ 2016年06月06日 | 若松 3月に来たときは 青いネモォフィラが広場を覆っていました すっかり夏の様子です 真っ赤なお花と生き生きとした緑が並んでいました この緑の塊…なんなんだろう? なんだか小さなみどりの妖精みたい 今にも踊り出しそう 広場の足元にはニワセキショウさんのグループ 今日は平日なので少ないと思っていたけど 案外たくさんのお客さんでした 大好きなシモツケの花 キンシバイの垣根がありました しべの形が面白かったので ちょっと覗き見しました 明るく輝いています~~♪
5/28_紫陽花の季節です 2016年06月02日 | 若松 毎年この時期になると若松の高塔山に出かけます 6月の第一日曜日は恒例のアジサイ祭りです 数年前に山頂広場がリニューアルされて 解放的なつくりになってからは 余りなじめなくてついご無沙汰なのですが、、、 ドクダミの花が雨に濡れてしっとり この道は初めてですが 降りて行くと万葉広場がありました 木の横に、万葉集の和歌が 和歌も一緒に写してこようかなと思ったけど 文字がかすれているものもあって これも名前が判らないですが どんどん降りて行くので、この道はどこに出るのか ちょっと不安でしたが、 メインの広場の横に出ました。 カッパ堂と呼んでいますが正確には虚空蔵菩薩堂です 背中に釘のささった虚空蔵菩薩がまつられています。 この河童封じ地蔵は、 若松生まれの作家・火野葦平の小説『石と釘』で有名になりました。
3/27_グリーンパークへ 2016年04月02日 | 若松 ここに来るときはいつも薔薇の季節ですが 今日は春の薔薇はまだだし 広い園内をお散歩のつもりです~ ゲートをくぐってすぐの花壇はネモフィラの絨毯 可愛いです~~♪ 妖精のようなお花です 中央広場には家族連れの方たちが、、、 若い家族のお出かけはテント持参 寝転んで空を見るのも気持ちよさそうです そう言えばいま春休み(^_-)-☆ いつものハーブ園にきてみると 出会い頭に、木の上に休憩中の鳥さんがいました。 やっぱり春はスミレさんですね 生まれたてのハナニラも輝いていました クリスマスローズが庭いっぱいに増えています かわいい春の定番のお花たちが並んでいました
7/26_ハマユウ 2015年08月01日 | 若松 夏井が浜は、ハマユウの自生地です ネットで見たとき、 自生地は太平洋側にある、、、と 書いてありましたが ここは玄界灘に面したところなので、 日本海側です 浜辺に咲くハマゴウ 優しいうす紫色のお花が咲きます 今年は暑さも最高潮 水に入ると気持ちよさそうです~~♪ ハマユウ見物だけでなく 海水浴の人も案外多いです お目当てのハマユウ 図鑑をみると、 花は夕方から開き始め、深夜に満開になるんですって ということはきれいなお花に出会うには 夜に来なくっちゃ駄目なんだわぁ
7・26_ひまわり 2015年07月31日 | 若松 若松の農協青年部さんが毎年 会員さんの休耕田にひまわりを植えています 今年は情報がないのだけど、、、 いつもの場所に来てみたら、 一か所、奇麗なひまわりが咲いていました。 ひまわりはもう終わったのか、 今年は育たなかったのか? それとも、、植える休耕田が少なくなったのか? 後ろ姿に「こんにちわ~」 ついでに、お顔拝見! やっぱりひまわりは元気がいい 休耕田のまわりで咲いていたお花たち
6/2_バラ祭り 2015年06月08日 | 若松 今日はあまり良いお天気じゃないので せっかくのバラの花の色が 残念ながら、少しくすんでみえるようです いろんな薔薇の花がたくさん咲いているのですが 残念ながら雨が落ちてきました。
6/2_キキョウソウ 2015年06月08日 | 若松 キキョウソウを探していました 去年もあまり会えなかった σ(^^)この小さなお花が大好きです 久しぶりに来た高塔山で会えました 花壇の中に咲いていたのだけど 来週がアジサイ祭り、、、準備中らしくて あちこちで雑草を処分した袋をみました ひょっとしてここも刈られるかも 帰りにグリーンパークへ回りました ここの駐車場からの道にも あれピンク色! 初めてでしたが、、可愛いです~~♪ ニワゼキショウも咲いています
6/2_アジサイの季節 2015年06月07日 | 若松 今日は、雨がふるかも?ってことで、 近場の高塔山公園に~ σ(^^)ピンクのアジサイ好きです ここは、自然の山の中に沢山のアジサイが咲いて とても風情のある場所、、、でした ところが山全体がスタイル一新されて 山道がアスファルトの道路に 沢山の種類のアジサイが切られてしまい すっかり山の様子が変わりました。 それ以来ちょっと敬遠気味ですが アジサイの季節なので 大きな手まり形のアジサイがきれいでした 濃い瑠璃色のアジサイは見当たりません う~ん(- -)_残念です 紅色のアジサイも可愛いです(^_-)-☆ 今年はアジサイが咲くのは遅いのかな? 全体的にアジサイのお花が少ないみたいです 背の高い一番上のお花が咲いていたので ちょっと背伸びして 以前はヤマアジサイも咲いていたのになぁ ちょっと寂しいです~~ きゃは「おたふく」も消えたのかしらん どこにもいません~~悲しい(/_;)