そのカジュアルさや気軽さとロティサリーチキンの美味しさに
すっかり嵌まったクインズオブチキンズに
実はちょっとおしゃれなバージョンのお店がある、と聞き、
友人と行ってきました。
お店は新橋の魚金2号店の横。
JR新橋駅の烏森口から歩いても3分くらいで、
この黄色い壁のビルはひときわ目立つので見逃しがないかと思います。
1Fはクイーン オブ チキンズの新橋本店、
2Fがクイーン オブ チキンズ ゲスト ハウスになります。
ここから2Fに上がっていきます。
店内は赤と黒が印象的な空間ですが、
ソファ席があったり、椅子もラグジュアリーなものが使われるなど
カジュアルよりは贅沢感と落ち着きを感じるものになっています。
ところでこちらは9月にグランドメニューがリニューアルされたそうで、
クイーン オブ チキンズの目玉であるロティサリーチキンなどの肉料理のほか、
魚介の料理があるのもウリになっています。
メニュー表は長いシート状。ドリンクとフードに分かれています。
黄色地に赤い線で描かれた絵も印象的ですが、
ここまで長いメニュー表も見たことがないので印象的。
他所よりスプリッツアーの種類が多いようです。
その中から「ベリーベリースプリッツアー」をオーダー。
そしてお通しはこちらも「彩り野菜のバーニャカウダ」
ずっと温かいままのバーニャカウダソースが付けられるよう
下から炎で温められています。
ところでこちらにはカジュアルな他店よりもメニュー上でも違うところがあるのですが
その中の一つが、こちらの「18ヵ月熟成パルマ産生ハムとフレンチ惣菜盛り合わせ」
いっぺんに写るように写真を撮るのが難しく感じるほどな大きさのオリーブの木のプレートはイタリアからの直輸入品。
大人のための前菜盛り合わせ、と感じられる10種類の前菜が並べられています。
外の看板を見たときからこれは頼みたい!と思っていたメニューです。
18か月熟成パルマ産生ハム、イタリア産サラミ、
豚肉と白レバーの田舎風パテ、キャロットラぺ オレンジ風味、ラスク、白レバームース、豚肉のリエット、
ピクルス、グリーンオリーブ、ナスのバルサミコマリネ、と
なかなか多彩。このメニューのおかげでお酒がすすみます~。
「アメリカンレモネード」
2色の色がとてもきれいなカクテルです。
ピノノワールとレモネードの酸味がなかなか合っていて、後味もスッキリ。
「アボガド、海老、ズワイガニのサラダ生春巻きイクラとキャビアのせ」
こちらも表の看板に出ていたこちらだけのメニュー。
アボガドとズワイガニをカッテージチーズベースのタルタルで仕上げてサラダ菜と生春巻きで巻いてあるのですが、
ちょうど一口サイズで、一度にいろいろな味わいを口の中で感じられます。
酸味繋がりで「レモンサワー」をオーダー。
レモンが丸ごと1個使われており、輪切りなのでなかなかなレモン感!
爽やかなサワー、というイメージです。
クイーン オブ チキンズならではのメニューももちろん味わいましたよ!
「肉を食らえ!肉盛り」
いかにも肉肉しい名前のこのメニューはクイチキ名物ロティサリーチキンと
牛ハラミステーキが一つのプレートに盛られています。
今回はSサイズですが、大きい方を頼んだらどんなボリュームなんでしょう...
もちろん食べるときには使い捨てのビニール手袋が用意されており、かぶりつきますよ。^^
ここだけはワイルドなんですよね。^^
ジューシーなチキンはハーブの香りが特徴的なのですが香ばしさと相まってあっという間に骨だけ残して完食。
スッキリな柑橘系のお酒がよく合いました。
牛ハラミステーキも、ロティサリーチキンとはまた違ったジューシーさと旨味があり、
また食べたい!と思うくらい。
そして〆には...5種類もある本格的なデザートから
「パイナップルのローストとゴルゴンゾーラのアイス」をチョイス。
そのまま食べることの多いパイなプルですが、ローストされているので甘さが際立ち、
そこにゴルゴンゾーラのチーズの風味が加わって濃厚な味わいでした。
ふ~、おなか一杯!なんて思ったところにお店から、
クイーン オブ チキンズ ゲスト ハウス限定で行われているキャンペーンの説明がありました。
こちらのはがきに住所と名前を書き、お店に預けると、
お誕生月にこのはがきが届き、予約の上で来店すると
年齢の数のバッファローチキンウイングが食べられるそうです。
私がこれを貰うと洒落じゃない数ですけど~と恐る恐る尋ねると、
何人で来店して食べてもいいんですって!
(ちゃんと食べ切らないといけないから、たくさんで行かないとね!)
ということは、自分主催でお誕生会ができるってことですね(^^)v
なんともワクワクな企画じゃないですか!ということで、お店に行かれる方はぜひ!
クイーン オブ チキンズ ゲスト ハウス (QUEEN OF CHICKENS GUEST HOUSE)
東京都港区新橋3-8-8 リバティ8 2F
TEL:03-6450-1511
ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ