Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

相模大野の面白い取り組み+イタリアンランチ@ イタリア食堂 Fagotto

2018-11-07 |  ちょいと手作り
今日は相模大野で途中下車。
というか多分、相模大野で乗り換えのために降りたことはあるけど、
駅の改札を出たのは初めてかな。



ぼ~のの裏の商店街に入ってすぐのところにある
「イタリア食堂 Fagotto」の2階で行われた
キャンドルづくりのワークショップに参加してきました。

先生が用意してくださる素材を使いながら、
ジェルワックスなどを注いだりするところは先生がやって下さるのですが
型に入れて周囲のジェルワックスの部分のボタニカルキャンドルを作り、
中に木芯とソイワックスを注いでソイキャンドルを作りました。



先生が用意してくださった素材はあじさいなどのお花のほか、
ドライのオレンジ、八角や小さな松ぼっくり、等々。



中の白いキャンドルを上手く透けるようにつくるのがよいかも。



ジェルワックスはぷよぷよしているのですが、
その分、置いたところに密着するので、ひっくり返らなくて安定します。

もうちょっと考えてお花を配置すればよかったかな...
なんて思ったりしているので、また機会があれば参加したいなぁ。


実は今回の先生は、小梅の姉妹の凛ちゃんのママ。
お時間あるときにお願いしてみようっと。

最後にソイワックスを注いで固まるまでの間に、
みんなでランチをいただきます。

手作りのパンがまずテーブルに。



オリーブオイルをつけていただきます。
モチッとしたパンはちょっとフォカッチャとも違って
なんて言う名前だか失念(ごめんなさい)



4種類のパスタから1種類、
私は鶏モモ肉とフレッシュトマトのペンネ(ピリ辛)を選択。



ペンネというとあのまっすぐで端が斜めに切られたショートパスタを思い浮かべるのだけど
今回のパスタはクリクリンと巻いてあるパスタで、でも思いのほかソースの絡みがよく、
鶏モモ肉も大きめでジューシーで食べごたえもあって、これはこれでいい味で
ちょっとまたほかのパスタも食べに行きたいと思えるほどに美味しかったです。

このほかに食後のコーヒーや紅茶、オレンジジュースかグレープフルーツが付いて1000円(税込み)というのも
かなりお値打ちだなぁと思いました。

いろいろ自分が参加しているワークショップの話をしたり、
作品を見せていただいたり、今回は2講座が同時に開催だったので、
もう一つのテーブルの方ともお話したり...

昼間は空いている個室を使っての手芸などのワークショップ、
多分内容はそれなりに限られるかなとは思うけど、
美味しいお料理とも出会えて、いいアイデアだなぁと思いました。

手づくりの街「相模大野」×「相模大野」グルメというのがコンセプトだそうで、
お~のじかん」に詳しく出ています。
お値段もお手頃なので、参加しやすいですね。


そういえば、相模大野の小田急のところでもクリスマスツリーの準備が始まっていました。



確か朝来た時にはなかったので、帰るまでの間に用意されたんですね。
冬は寒いけどお出かけすると各駅に設置されるクリスマスツリーや
イルミネーションが楽しみだったりします。^^




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、いつ収穫になるでしょうか...

2018-11-07 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
カテゴリー、ガーデニングであってるかな?



花柚子がもう少しで全部黄色になりそうです。



毎年毎年沢山なってくれて、



使い切れないくらいです。

ご近所や、お世話になっている人に差し上げて、
有効活用していただいてます。


毎年楽しみにしてくださっている方もいる様なので
また頑張って収穫しないとね。


今年は大きな台風が来たから葉っぱがボロボロ。
沢山肥料もあげなくちゃ。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする