Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

ラグビーワールドカップ予選、スコットランドに28―21で勝利したよ! / 台風考

2019-10-13 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は夜9時から駅前で打ち合わせがあると言われたので、
夕ご飯を食べずに書類の準備をして、駅前へ…

それもラグビーワールドカップで日本とスコットランドの試合をやっていて、
なかなかハラハラな試合運びに目が離せない状況だったのに…。

そして駅前に着くと…打ち合わせは延期になったという!
ふ・ざ・け・ん・な!時間を返せ~と思いつつ、同じように振られた参加者もう一人と、
駅前のタイ料理屋さん(打ち合わせはここでやる予定だった)で
夕飯を食べて帰ることにしました。

なんたってここはスポーツ観戦できちゃうもんね~。



ワントライとられてしまうと、キックも成功するだろうから
すぐに同点になってしまうだろうこの緊張感の中、
車で行ったのでジンジャエールと、それから



春雨のバッタイと、



揚げ春巻き(来た時には4本入っていました)と



生春巻き(4本入り)を食べて帰ってきたのでした。
もちろん試合も最後まで見て、勝ったところまで確認済み!

お店はもう帰るころには(10時過ぎ)ラストオーダー終了で、
やっぱり地元駅は全体的にお店のクローズ早いなぁ、なんて思いました。

昨晩から停電だった地域はあったものの、
台風19号では大きな被害がなかったのでのんびりムードっぽい感じ。
見かける老夫妻とかの表情がすごくホッとしているように感じました。

ところで、やはり地名には
昔からの災害に関連したものも多いのだと実感します。
谷がつく地名や沼、池、口、とか。
近所の谷が付く地名のところには、
台風の時にはいつも土砂災害の危険性があると、
避難勧告が出ますもん。

今回、自宅には被害がなかったので、
養生テープで騒いだのは何だったんだ、的な発言をする方がいて、
いろいろ考えました。

でも、被害がなかったのは、
台風本体が行った後の雨が少なかったことがあったり、
(その分台風が来るまでの雨風が強かった)
飛びそうなものをあらかじめしまったり、外したり、
綺麗に片づけたからだったり、
電車も動いていないし、無理に外出するな、と
出かけなかったから被害が少なかったのであって、
普段通りにしていたなら大変なことになっていたはず。
今回はラッキーだったのだ、と考えることが大事だと思いました。

備えあれば憂いなし。
備えていたって不安だったけど、
我が家は誰もケガをせず、よかったです。

そして被災されてしまった方々には、
一日も早く、普段通りの生活が戻ってきますように…と思います。

さて、台風やら打ち合わせに振り回された分、
私もいろいろやらなくちゃいけないことが溜まりました。
早く終わらせて旅支度を始めなければ…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風過ぎて…富士山

2019-10-13 |  地域のこと
外をヘリコプターの飛んでいる音がします。
このあたりは開発も終わって40年も経っている住宅地なので、
水害とか地滑りとかはないのですが、風が強くて困ります。
以前から、ここでは長靴を履いて雨合羽、いやレインコートを着て、
長い傘をさしてびしょ濡れで駅前に着き、ホームに行くと、
ビル風が強いながらも傘一本のみで電車を待つ人と
一緒になるのがすごく嫌でした。


今回は風も雨も強い台風でしたが、それでいろいろなものが飛んで行ったんでしょうか。
空は抜けるように青く、日差しも強くなっています。
吹き返しはさほどなく、一日締め切った部屋の空気の循環のためにも、と扇風機を(←片付けて無かったんかい!)つけています。
見える限りでは瓦や屋根が飛んだ家はなさそうで、風向きもよかったのかもしれません。
南風とはいえ、さほど潮も来ていないようで、軽く水をまくだけで大丈夫かも?
トイレの窓もテープは半分粘着がはがれていますが外れることもなく済みました。
(15号の時は雨が吹き込んで、トイレの蓋に水滴の跡が多数ついていました)

まだ車は見に行っていないのですが、たぶん大丈夫だったのでは、と思います。

隣の家の元気に茂っていた梅の木は、なんだか心配だからあわてて一昨日の夜中に切ったのか、無残な状態になっていて可哀そうなことに。


テレビでは各地の被害状況が流されていて、心が痛みます。
今回は特に首都圏に住む人たちは家にお籠りした人が多く、被害が少なかったのではないかと思いますが、それでも被害が大きかったですね。

少しでも早く日常生活に戻れますように。
少しでも早く心が晴れますように。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする