Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

大雨にびっくり

2019-12-02 |  地域のこと
昨夜は、今日の子育てサロンのお菓子当番だったので、
一晩クッキー焼いていました。
ホットケーキミックスを使ったレシピで、
インスタで1300も「いいね」がついているくらいだったので
そのまま信じて、また紅茶の茶葉はクルミに変えて、
ちょっとバター多めにして作ったのですが…。

どうにも甘さが足りない…ということで、
急遽出来上がりに粉砂糖振ったり、
以降焼くものはトップにグラニュー糖つけたりと
リカバリーが大変でした。

終わったのは明け方4時半。
写真も撮らずに寝ちゃいました。

朝起きて、猫たちの世話をして、身支度してから、
朝9時半、地域ケアプラザの子育てサロンにクッキーを届けて
区役所へ移動。

10時からはこれ。


多分全国的に行われたと思います。
午後は新任の方々の研修会ですが、私は2期目なので午前中で終わり。
しか~~~~~し、帰るころの雨のひどいこと。

仕事先に用件を伺いに行って帰ってきて
家のガレージに車を停めると


ちょっと奥に止めれば車のガラスには
こんなに雨が飛ぶこともないんですが
車にあたった雫は大粒で、フロントガラスも濡れたまま。

あまりにも雨がひどいので車から出られず、
5分ほど、傘を差し、書類が濡れないように
荷物をどう出して動けばいいか
シミュレーションしてから意を決して降車。

肩や背中は濡れながらもやっと家に入りました。

そしてその雨は…夕方ピタッと止んで、それにもびっくり。

午後は猫のお昼のおやつとかトイレ掃除とか
諸々やったあと、どうにもだるくなってしまい
そのあとは猫たちと娘が帰宅するまで昼寝。

折角風邪が治ってきたと思っていたのに
ちょっと咳が出だしたので、
今日はさすがに更女の編集作業も控えて
早く寝ないといけません。
ということで、おやすみなさい、なのでした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の旨いもんが揃う店@焼き鳥・水炊き たから(五反田)

2019-12-02 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
娘と渋谷でイベントに参加した帰り道、
中途半端な時間に出たのでお腹が空いたと言われて途中下車。
五反田なら外れはないと考えて降りたけど、
時間は微妙だったかな。午後4時半…



探したら「焼き鳥・水炊き たから」は
11月からは日曜でも4時からやってるみたい。



ということで、二階の「たから」で夕ご飯に。



店内は落ち着いた雰囲気。真ん中あたりはすだれが下がり、
プライバシーにも配慮があり、上手に空間を仕切っています。



私は「生レモンサワー」娘は「はちみつ梅酒の水割り」でした。
お通しはつくねなどの入ったおでん。
つくねの美味しい出汁が汁にも…。
もうちょっと寒くなったらおでんもメニューに出るのかしら?



「クリームチーズのタレ漬け」
焼き鳥をやっているお店らしい焼き鳥のたれにつけたクリームチーズ。
しっかりと味がついているのですがそれにちょっと山葵をのせて食べると
なんだかちょっと焼き鳥のような…クリームチーズですけど。



「自家製鶏皮ポン酢」
鶏メニューを扱う(特に焼き鳥とか)お店だと
鶏皮ぽん酢も美味しいという傾向があるように思います。
ここも美味しかった。大根おろしもこんもりかかり、そして一味でピリリ。



「自家製 無添加ドレッシングのたから箱サラダ」
箱の中にぎっしりと生野菜。
オリジナルの自家製ドレッシングを別立てで出してくれます。
娘がこれほどモリモリ野菜を食べるところはなかなか見られません。



トマトにかけたドレッシングを見てみると、おろした野菜(にんじんなど)がたっぷり。
ドレッシングは足りなくなったら足してもらえるんですって。



「宮崎県 地鶏・黒岩土鶏のたたき」



大きな岩盤は近くに手を持っていくだけで熱々なのが分かります。



そこに鶏の脂を置くとジュ~!



既に炭火であぶってある黒岩土鶏のもも肉と胸肉を、



好きな加減でさらにひと焼き。
じっくり火が通るので柔らかい。
たれも美味しく、ご飯が欲しくなっちゃう。



「れんこんちっぷす」
佐賀県から直送された長友れんこんを使った蓮根チップスは
カリッとした食感で箸が止まりません。
農家さんからも直接仕入れているそうで、
言われてみればおすすめメニューには
そういう直送らしき食材を使ったものがいっぱい。



串物も美味しそうだったので、娘は皮・親もも・豚バラ串の3本、



私は砂肝・ハラミの2本。砂肝以外は全部塩でいただきました。



キャベツを敷いたお皿に焼けたものから運んでくれます。
焼き加減もなかなかよくって、そして串の1本1本のボリュームが大きめ。
女性だったら分けて食べると色々楽しめますね。



私は途中でドリンクを「へべすサワー」に。
酸味はきつくないけど甘みも控えめなので、食事によく合いますね。
へべす、こちらではあまり見かけることがないですが、なかなかよいです。
今度気にして品ぞろえの良い八百屋さんでチェックしてみます。



「宮崎 マキシマムポテトフライ」
マキシマムと言ったらケンミンショーでも出たかと思いますが、
お肉を焼くときに欠かせない宮崎県人のソウルスパイスです。
それがフライドポテトにかかっているなんて楽しみじゃありませんか。



カリッといい具合に揚がったポテトフライにスパイス。
めちゃ美味しかったですが、これでお腹いっぱいに。



「太陽卵のたまごかけごはん」
お店のスタッフさんが「日本一美味しい卵の卵かけご飯です!」と
テーブルに持ってきてくださいましたよ。
確かに卵の黄身が濃い感じ。
おや?と思ったら卵の黄身の周りにはジュレになったタレが。



まずは卵の黄身をご飯にのせてまぶしてから残りのジュレを混ぜるんですって。



黄身を混ぜて



ジュレをかけて



ジュレを混ぜて
ということでその指示通りに作った卵かけご飯、めっちゃ美味しそう。



ジュレはご飯の熱で溶け、きれいに全体に混ざっていました。
娘曰く、めっちゃ美味しかった!とのこと。



〆は「自家製バニラアイス」(娘が)
きなこがたっぷり入ったバニラアイス。
香ばしくて一口味見させてもらいましたがなかなかいけますね。
今度来たら食べたいな。

当日は日曜日で、オフィス街はお休みですけど、
その割にお客さんが途切れず、なかなか人気があるお店みたい。
これだけいろいろ頂いて、外れもなく美味しかったので、
今度は5時間炊いているという水炊きなどの
鶏のスープものも食べてみたいなと思いました。
忘年会や新年会で集まるのもいいなぁ~。
誰か「どこかいいお店ない?」って聞いてくれないかな。
(だって、ここのお店に行きたいから忘年会やろう!って言い出せないじゃない?)


焼き鳥・水炊き たから
TEL:03-5436-3870
東京都品川区西五反田1-28-4 田口ビル 2F
https://www.facebook.com/saitado/


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする