Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

レモン豊作 / バラの苗ゴミ出し事件

2022-01-21 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
この冬の花柚子の収穫は惨憺たるものでしたが、
レモンは豊作。


実がもうレモンらしくなく、丸っとしてきているのだけど、
一度収穫しているけど、まだこんなに残っています。


このほかにも、はるみ?(名前を忘れました)の
みかん(左端にちょっと写っています)も10個以上生っていて、
結構楽しみ。

冷凍のブラックベリーを母から預かった後、
上手にソースにできた、と褒められたのですが、
レモンも使うならあげる、と言われています。

使いきれなければ、くし形に切って冷凍しておけば、
夏のドリンクに氷代わりに放り込んだりもできますし、
新しい冷蔵庫はしっかりと冷凍保存ができるので、
そのへんは心配なく活用できそうです。


母はこの冬、自分の人生では最後と、
新しいバラの苗を新潟から取り寄せています。
先日、間違えて父に捨てられてしまいそうになって大騒ぎ。
(ゴミの袋の横に置くからいけない)
でも、母もそろそろ庭仕事は辛くなってきたようなので、
もっと一緒にやらないといけませんね。


そうそう、先日、ゴミと間違えて
新しいバラの苗を父が集積所に持って行ってしまったんです。
ゴミと同じように白っぽい半透明のレジ袋みたいなのに入っていたので、
横に置いてあったからそのまま何も考えずに父は出しちゃいました。
でも、その日はプラスチック包装容器のごみの日。
バラの苗には「指定日に出してください」というシールが貼られて
集積所に残してあったのでした。
そして私は通り掛かりに「またゴミの曜日を間違えて出してる人がいるわ~」
と思いながら横を通っていたのでした(笑)

間違えたのは父じゃん(爆)
でも、最近の父は、用意されたものを持って行く、しかできません。
昔なら「プラごみじゃないけど?」って母に聞いたでしょうね。
小脳出血から何年たったかな?と調べてみたら、
根岸の横浜市立脳卒中・神経脊椎センターに通っていたのは
2013年~2014年くらいですね。
(以前は「脳血管医療センター」という名前でした)
でも、以前と比べて反応も鈍くなり、
認知症の進行が早くなったような...。
前立腺がんはだいぶん落ち着いたのに
心臓が悪くなりました。


それにしても、今日はすごく冷えていますね。
おトイレなどに行く際も、靴下を忘れずに
暖かくしてくださいね。


まん防の地域もありますが、
みなさま、この週末は
よいおうち時間をお過ごしください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3並び

2022-01-21 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は風が強くて寒い一日。
外にいるとあっという間に体温が奪われてしまい、
貼るカイロを使うんだった、と後悔しました。

今日はコタツもどきにちょっと工夫を。
コタツもどきのブランケットの下に食パンクッションを置き、
面積を広くしてみました。

でも失敗!
ブランケットの長さが足りません。
隙間が出来てしまい、スースー(笑)

でも、そのおかげで、面白いフォーメーションが見られました。


3匹、横並びです。
真ん中のコタツもどきの中に、


さくらがぬくぬくと…

でも、なかなかさくらが退かないので、


さくらが入っているコタツもどきの上に小梅が。

いつもと違うことをすると、
いつもと違うフォーメーションをとる3匹なのでした。

もう少し大きいブランケットを入手しないといけませんね。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする