Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

Pentel Day 2022のミルキーブラッシュを使ったワークショップ

2022-10-03 |  I LOVE 文房具♪
10月2日(日)はPentelDayでした。



事前に、新製品のミルキーブラッシュ2本や
極細の修正ペンなどを送っていただき、


Zoomで指示をいただきながら、
今までお絵描きには使ったことのなかった修正ペンと、
そのあとミルキーブラッシュを使いながら、
彩色と言うかペインティングと言うか、
そしてA4の紙にガッツリと描いた中から
枠を使って気に入ったところを切り抜き、


桃之介の左側の…


フレームが出来上がった次第です。

小一時間でここまで作れたのもすごいなと思いましたが、
最初からこの枠の中に納まる作品を、と言われていたら
きっと全く別の物を書いていたかも。
意図を聞いていなかったからこその作品になったかも。

ブラックライトで光る筆ペンとのこと。
ブラックライトブラックライト…と考えたものの、
我が家にはブラックライトはありませんでした…ww
いつか光らせてみたいな~。


そのほかの時間帯はインクの開発秘話とか、
筆の毛の秘密とか、なかなか普段聞けないお話を聞けて
とっても楽しかったです。

筆記具一つでこんなに楽しい気持ちになることを体験する度に、
消費者に直結するような商品を作る会社で
直接消費者の反応を感じながら
そういう商品を開発するような仕事に就いてみたかったな、と
今更ながらに思います。(←超遅すぎるんですけど…)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする