Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【モラ】9/1リニューアル! 「ちふれ化粧品 保湿化粧水 とてもしっとりタイプ」

2022-10-14 |  コスメ・ヘルスケア関連
モラタメさんより、9/1にリニューアルした
ちふれ化粧品さんの
保湿化粧水 とてもしっとりタイプ」を
いただきました!


今回は保湿化粧水本体と、詰め替えまでいただきました!

「ちふれ」とは、地婦連(全国地域婦人団体連絡協議会)に
由来していることはなぜか高校生くらいの頃から知っていて、
化粧品に興味を持ちだした頃は今ほど選択肢があまりなかったので
その頃の大手化粧品メーカーよりもずっとお手ごろな値段で買える
すごくシンプルなパッケージの化粧品として、
たまに連れて行ってもらうデパートの、
階段に近いところのコーナーで扱われていたのを記憶しています。

ちなみにこの化粧水も
容量:180mL 詰替用 150mL
価格:770円(税込)詰替用 638円(税込)
と、とってもリーズナブルなお値段!


今でもやはりシンプルだけどセンスよくなりましたね。
垢ぬけた感じがします。


構造もシンプルで、穴が小さいので
すごくサラっとしているのかと思いきや、
そう、サラッとしていると見せかけて、
案外しっかりとした使い心地。
テクスチャーも手の上ではサラッとしているのに
肌につけるとしっかり肌に密着する感じで不思議。

ノンアルコール、無香料、無着色で、
水のようだけど
・細胞間うるおい成分として
 ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)
・保湿成分としてヒアルロン酸やトレハロース
・油性エモリエント成分
が組み合わさって肌と同じうるおいメカニズム発想で作ってあるそうです。



2振りしたら顔からデコルテから手首までたっぷり広がり、
かつ、しっとりが続いて、なんだか得した気分ww

これからの季節、更に乾燥する時期となるので要注意なんですよね。
特に口の周りとか粉ふいちゃうのですよ。

ペットに顔をスリスリされますけど、
無香料はとってもいいなと思ったり。

詰め替えまでいただきましたから、
しっかりと続けて使わなくちゃ。
あ、無香料だし無着色だから、
香料とかに反応しちゃう母も使えるかも!
聞いてみようと思います。

モラタメさん、ちふれ化粧品さん、
ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メガイルミ@大井競馬場

2022-10-14 |  お出かけ・キャンペーン・探検
競馬のない日の大井競馬場では、2022年10月15日から
期間限定のイルミネーションイベント「東京メガイルミ」を開催。
今年度も各種指針を遵守したコロナ対策を実施して行うそうです。

私は先日行われたプレオープンデーにお邪魔してきました!

まだ会社員になってさほど経たない頃にデートで行った
トゥインクルレースが初めての大井競馬場デビューでしたが、
(その頃から東京シティ競馬、なんて言われるようになりましたかね)
それからも娘の高校も近かったのでちょくちょく通る場所でした。



夜の首都高から見える競馬場が輝いているのはよく見ていましたが、
2018年から始まった「東京メガイルミ」の時期は



格別にエリアも広くきらびやかで眩しいほどです。
(今回の写真はみんなスマホです( *´艸`))



実際に大井競馬場の中に入って体験する
約800万球の電飾を使用したイルミネーションは



とても迫力があり、



かつ綺麗でしたよ!








江戸桜トンネル、藤棚、ローズガーデンや日本原風景…
テーマ性があって幅広い年代が受け入れやすいと思いました。




レストランや売店もあり、メニューもさまざま。



数人で行ってメニューをシェアすると楽しめますね。


ちなみにこのイルミネーションは、
2018年からずっと夜景評論家丸々もとお氏が
プロデュースしているんだそうです。


小さいお子さんはイルミネーションを怖がることもあるようなので、
お父さんお母さんは上手に誘導してあげてくださいね~。



そうそう、ミニチュアホース&ポニーたちや誘導馬のお馬さんイベントや
ウマ娘とのコラボもあるとか!
チェックしてね♪

・期間:2022年10月15日(土曜日)~2023年1月9日(月曜日・祝日)
・時間:16:30〜21:00(最終入場21:00)

なお、営業日程が変更になる可能性があるので、
営業日詳細は公式サイトで必ずご確認のうえおいで下さいね。

・料金:
当日券 大人1,000円 こども500円
(福祉割引もあります。要該当手帳提示)
日時指定前売券
 大人 800円~ こども400円~
(混雑状況によって当日券販売がない場合もあるそうですよ。
 前売り券が安心)

詳細は公式サイトにて https://www.tokyomegaillumi.jp/



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする