Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

清川村「きよかわの惠水」

2019-12-16 |  お出かけ・キャンペーン・探検
いろいろなところが平成の大合併で合併したために、
例えば戸籍謄本とかを取り寄せるときにも
昔は「○○郡××村」でちゃんと覚えていたのに
今は「△△市」に変わっていて、
かなり面倒なことになっていたりします。

ところが、「清川村」は神奈川県で唯一残っている村みたいで、
ここに本籍がある方は変わらないんですね。いいなぁ。
(あ、私は結婚した時に本籍変わっていますので影響ありませんが)

土曜日にマンホールカードをいただきにドライブした時、
道の駅で購入した水には、


清らかなせせらぎの画像に、反対側は「きよりゅん」がいます。


このお水のボトルの面白いところは「お名前欄」があるところ。
採水地は清川村ですが、パッケージングが秩父なのかな?
2012年から発売されていますが
今のパッケージになったのは2017年だそうです。
清川愛に溢れたパッケージです。

ちなみにお水は美味しかったですよ♪
このパッケージは賞味期限が5年間だそうです。
災害用の備蓄にもピッタリですね。

清川村は、場所が宮ケ瀬ダムのすぐ近く。
圏央道方面. 相模原インター → 20分 → 宮ヶ瀬ダム → 20分 → 清川村役場
東名高速道路方面. 厚木インター → 40分 → 清川村役場 → 20分 → 宮ヶ瀬ダム
とHPにはありますが、我が家の車はナビが古く、圏央道がないので、
ちょっと不安になりながら運転しておりました。
(その時、同乗者は助手席でぐーすか寝ておりました)

ちなみに宮ケ瀬ダムのあたりは歩いている方がほとんどいませんでした。
逆に、歩いている方がいると、この方、バス停にたどり着けるかしら…と
心配になっていました。
(つい困っている人がいると乗せてあげてしまうのです、私)
だって、街灯はほとんどありませんから。
私たちも思ったよりも到着に時間がかかりましたから、
おやつの時間を過ぎていた気がします。

私の友人には「ダムラー」がいるのですが、
こういう所に毎度来ては、放流を見たり、
構造物を見て楽しんでいるようです。
人の趣味はそれぞれ。
なるほどな、と思いながら、マンホールカードをいただき、
マンホールの写真を撮影し、次の目的地、伊勢原へ移動しました。
伊勢原はここから30分ほどでしたよ。

なんていう、ちょっととりとめのない話でした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お砂糖を使い分ける ~三井... | TOP | ガリガリサークルを大きくし... »

Recent Entries |  お出かけ・キャンペーン・探検