先日、牛久シャトーの横の歩道を歩いていると、
こんな変わったサツキを見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/ec9b1af3542805d583d475f07e7e6c00.jpg)
花びらが二重になっているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b6/16ab37380849a4f3795de89fcb82086b.jpg)
八重咲きのサツキを検索すると、
サツキらしくない、ちょっとバラのような花びらのものが多いのですが、
このサツキは同じ形の花びらを2つ重ねた感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/725225bdda548a6c4927a93e2d135752.jpg)
実はこの日は牛久シャトーとは未知の反対側に設置された
このマンホールの写真を撮りに来ていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bf/3e5cd9195add2c93b73cb87d2f7d61e1.jpg)
このマンホール、マンホールカードになったのです。
牛久は立位の大仏があまりにも有名で、
ほかのものがかすんでいる印象だったのですが、
かっぱの里…かっぱのキューちゃんと牛久沼がデザインされていて、
結構かわいいですよねっ!( *´艸`)
特設会場で配布してくださっているお姉さんの横には
展示蓋もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9a/51e199eb4ca8aebe58d459599fec8072.jpg)
福崎町の河童は妖怪チックでちょっと怖い印象ですが、
牛久市のかっぱは可愛いです。^^
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村