Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

フルーティーな香りを楽しめる松竹梅「香り酵母877」

2021-01-06 |  ケーキやお菓子とドリンク
渡哲也さんの♪松竹梅~♪のフレーズが未だに耳に残る日本酒の「松竹梅」さん。日本酒を作るときの酵母にオリジナルの「香り酵母877」を使ったとのことで、とてもフルーティな香りが楽しめるお酒に仕上がったそうですよ~。

ということで、こちらのお酒、実はTwitter懸賞で日本酒じかん(松竹梅公式)さんからいただきました♪

私、日本酒の熱燗とかは苦手なんですが、冷酒は大好き♪今の状況では誰も呼べませんし、主人は下戸で飲めませんし、父も大病をしてからは晩酌をしていないので、特にお相手求めず、家事がひと段落した後に(酔うと何もしたくなくなっちゃうからね)たまに一人で楽しんでおります( *´艸`)


パック入りと缶入りの違いは、缶入りは微炭酸なこと。冷蔵庫で冷やしたくらいの温度が香りを感じるのにちょうどよいかも。パック入りは牛乳パックより太めのパックですが、ドアポケットに保管しやすいのが◎。

ちなみにお供は「ミーノ」というそら豆のスナックです。


昨年はコロナ禍で大好きなそら豆の詰め放題もありませんでしたし、思うようにスーパーにそら豆チェックも行けませんでしたから、すっかり時期を逃し、ちょっとしか食べられなかったんです。で、スナックでそら豆不足を補っています(笑)


サクッとした食感は普段調理したそら豆とは違いますが、そら豆の風味はたっぷり。それをお供にクイッと「香り酵母877」(今回は缶入りの「かおりカン」をいただきましたが)、そら豆の香りに負けないバナナのようなフレッシュな感じの香りがして、250mlをちょうど飲み切りました。
この250mlという量も、一日の飲酒量を調査し、決めた量なのだとか。飲み切りできる量であることも、一日の酒量がコントロールできていいですね。

缶は飲み口が大きめで飲みやすいですが、私はグラスに入れて飲むのが好きなので、グラスに注ぎました。ちょっと濃度がある感じに見えるのは日本酒特有かなと思いますが、口のすぼまったグラスなどに入れると長く香りを楽しめていいなぁと思いましたよ。

日本酒じかん(松竹梅公式)さん、香りがよく美味しい冷酒向きのお酒をありがとうございました。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中止連絡がきた! | TOP | リモートワーク3日目にしてや... »

Recent Entries |  ケーキやお菓子とドリンク