夏になると食べたくなるのが「変わり冷奴」というか、鰹節かけてお醤油ちょろり、という定番の冷奴は猫に狙われてキケン!テーブルに飛び乗ってきて落ち着いて食事どころじゃないときもあるのです。その「変わり冷奴」のバリエーションの一つが「山形のだし」。で、「山形のだし」だと野菜がいっぱい食べられるので結構気に入っているんです。そんな話をブログに書いてたら、友人が焼肉をだしで食べさせてくれるお店があるよと教えてくれたので、行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/239f587a4640ecd682f2eba0b952f825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/239f587a4640ecd682f2eba0b952f825.jpg)
大門のマクドナルドの横を入るとすぐに看板が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/5420c09364ec6a4fcbe88b40f111f0b9.jpg)
「山形のだし」の文字が!ここです。
カウンター席とテーブル席で全20席というお店は、全体によく目配りができるちょうどよい広さという印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/25eb2e266b68e7e1ba86588a7e79b0c9.jpg)
まずは「バイスサワー」で乾杯!なかなか太っ腹に焼酎が入っていたので、割材がこんなに余っちゃった。もちろん途中から足しましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/1f3caa4a472dcb0870ec455bd7ad23ab.jpg)
まずは「冷やしトマト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/02/210553b720db84ae6a5572ec323123df.jpg)
お塩がうす~いピンクで、岩塩かなと思ったら藻塩なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/89b0873f85660409de5b89459aa8b88e.jpg)
「センマイ刺し」
小口切りのネギと合わせてあるわ。この独特の食感が好き♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/05f36a8e9c468c2d2be4520f5be42caa.jpg)
お肉はこんな感じの七輪で炭火で焼きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/5420c09364ec6a4fcbe88b40f111f0b9.jpg)
「山形のだし」の文字が!ここです。
カウンター席とテーブル席で全20席というお店は、全体によく目配りができるちょうどよい広さという印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/25eb2e266b68e7e1ba86588a7e79b0c9.jpg)
まずは「バイスサワー」で乾杯!なかなか太っ腹に焼酎が入っていたので、割材がこんなに余っちゃった。もちろん途中から足しましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/1f3caa4a472dcb0870ec455bd7ad23ab.jpg)
まずは「冷やしトマト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/02/210553b720db84ae6a5572ec323123df.jpg)
お塩がうす~いピンクで、岩塩かなと思ったら藻塩なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/89b0873f85660409de5b89459aa8b88e.jpg)
「センマイ刺し」
小口切りのネギと合わせてあるわ。この独特の食感が好き♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/05f36a8e9c468c2d2be4520f5be42caa.jpg)
お肉はこんな感じの七輪で炭火で焼きますよ。
そして焼き肉の付けダレが「だし」。きゅうりやみょうが、大根のほか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/bbb9eeb519cdb2f2d35c3aa87dd9c6d5.jpg)
ちゃんと絡みやすいように山芋も混ぜるというアレンジが加わって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/ae3f7b2a19e96ea4156fcf6c8b9e01d9.jpg)
お代わり分もテーブルに届けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/fe76436f23a746a255c1d6e05a4e580e.jpg)
頼んだ中から最初は「エリンギ」が来たー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/468b02bace221b71b81575cbf2098703.jpg)
じっくりじっくり焼いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/37496b1836ecdb7bebcdc804ee72b0bb.jpg)
美味しそ~!だしをちょいちょいとつけながらいただくと、
エリンギのシャキシャキにキュウリのジャキジャキという感じで旨~!
ここでドリンクは店主がこだわって選んだ山形の日本酒に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/e01de70972156355f7bad48b5922b375.jpg)
トクトクトクと注いでもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/b987a59c93293c96d135a5c6420866c7.jpg)
「楯野川 清流」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/75776985f9ce617dcc3196898c8638a1.jpg)
口当たりの良い、飲みやすい日本酒です。ちょっと甘めかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/6d100ddd9506addc0ad06feaa01b92ae.jpg)
次は「豚トロ」。
盛り付けが綺麗で、なんとも言えず美しいねぇ~と口に出ます。
じっくり焼いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/496b7a1044f8870ef64da28574eff266.jpg)
だしを載せていただきます。
おっ、いい塩梅のだしが決め手ですね。
だしの野菜の食感と豚トロの食感、合うねぇ。
さらにお酒が進んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/de0ef94d3c40b5d762f7ffb6b897e071.jpg)
この可愛いラベルの「山形正宗 夏ノ純米」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/41cfaba6be5aa53a597a2b3010c66b8e.jpg)
錫のグラスはそれだけで冷たくて、さらに長く冷たさが続いてくれるので美味しく美味しくいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/bb96524cda1743f3cc9b3427e1802f4c.jpg)
この日は思いのほかペースが早かったかも。
お店の方が和らぎ水を持ってきてくださいました。
この後は、お家では家族が食べられないので食卓に上ることがない「ホルモンMIX」を堪能したんだけど…珍しくヨッパライになっていたらしい私はテンション高くなりすぎて、写真を撮り忘れたらしいです。(←コラ!)
内容はハツ、小腸、レバーだったと思う(写真がないから自信がない)。新鮮でぷりぷり。小腸は端っこが細くカリッとなるまで焼いて香ばしくいただいたし、ハツも一口大くらいの大きさにスライスされていて食べ応えもありました。ちょうどお隣のテーブルでもホルモンを焼き、ファイヤーになっていたのも記憶してるのにねぇ…。なにやってんだか。美味しかったのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/88/bbb9eeb519cdb2f2d35c3aa87dd9c6d5.jpg)
ちゃんと絡みやすいように山芋も混ぜるというアレンジが加わって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c0/ae3f7b2a19e96ea4156fcf6c8b9e01d9.jpg)
お代わり分もテーブルに届けられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/fe76436f23a746a255c1d6e05a4e580e.jpg)
頼んだ中から最初は「エリンギ」が来たー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/468b02bace221b71b81575cbf2098703.jpg)
じっくりじっくり焼いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/37496b1836ecdb7bebcdc804ee72b0bb.jpg)
美味しそ~!だしをちょいちょいとつけながらいただくと、
エリンギのシャキシャキにキュウリのジャキジャキという感じで旨~!
ここでドリンクは店主がこだわって選んだ山形の日本酒に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/e01de70972156355f7bad48b5922b375.jpg)
トクトクトクと注いでもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/b987a59c93293c96d135a5c6420866c7.jpg)
「楯野川 清流」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/35/75776985f9ce617dcc3196898c8638a1.jpg)
口当たりの良い、飲みやすい日本酒です。ちょっと甘めかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/6d100ddd9506addc0ad06feaa01b92ae.jpg)
次は「豚トロ」。
盛り付けが綺麗で、なんとも言えず美しいねぇ~と口に出ます。
じっくり焼いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/496b7a1044f8870ef64da28574eff266.jpg)
だしを載せていただきます。
おっ、いい塩梅のだしが決め手ですね。
だしの野菜の食感と豚トロの食感、合うねぇ。
さらにお酒が進んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cc/de0ef94d3c40b5d762f7ffb6b897e071.jpg)
この可愛いラベルの「山形正宗 夏ノ純米」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/41cfaba6be5aa53a597a2b3010c66b8e.jpg)
錫のグラスはそれだけで冷たくて、さらに長く冷たさが続いてくれるので美味しく美味しくいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/bb96524cda1743f3cc9b3427e1802f4c.jpg)
この日は思いのほかペースが早かったかも。
お店の方が和らぎ水を持ってきてくださいました。
この後は、お家では家族が食べられないので食卓に上ることがない「ホルモンMIX」を堪能したんだけど…珍しくヨッパライになっていたらしい私はテンション高くなりすぎて、写真を撮り忘れたらしいです。(←コラ!)
内容はハツ、小腸、レバーだったと思う(写真がないから自信がない)。新鮮でぷりぷり。小腸は端っこが細くカリッとなるまで焼いて香ばしくいただいたし、ハツも一口大くらいの大きさにスライスされていて食べ応えもありました。ちょうどお隣のテーブルでもホルモンを焼き、ファイヤーになっていたのも記憶してるのにねぇ…。なにやってんだか。美味しかったのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/a0c31221811b61f05b9b8f346783cd0f.jpg)
そして〆は「トリュフ香るTKG 」。トリュフ自体ではなく、トリュフオイルがかかっていて香るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/64636a4931752f10370b3d138c2e2064.jpg)
粉チーズやあらびきの黒コショウもかかっていて、TKGというよりはカルボナーラ的なイメージ。でも熱々ご飯によく絡ませていただくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/2d44910e25360f5b232f2ee9a4524032.jpg)
すごく美味しくいただけてしまうところが◎。家でも炊き立てご飯で作ったら真似できるかしら…。もし〆で迷ったら、白いご飯にだしをかけて食べるっていうのもありな気がするなぁ。
お代わりや注文の声をかけるタイミングも、なかなかよく目配りが効いていてよかったと思います。日本酒も美味しかった!この日は超上機嫌で帰路につきました。
気の置けない友人と来るのにピッタリな隠れ家。おすすめします。
「だし肉」
03-3433-4649
東京都港区芝大門2-3-17
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング